Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

【ボルボの近未来01】走行中の車両からリアルタイムデータを活用して新しい安全基準を設定。次世代の電動フラッグシップSUVから採用

このエントリーをはてなブックマークに追加

ボルボ・カーズは6月30日、オンライン・テクノロジー・イベント「ボルボ・カーズ・テック・モーメント」を開催し、2030年までに完全な電気自動車のプレミアム・カー・カンパニーへと移行し、急成長するプレミアム・エレクトリック・セグメントの世界的リーダーとなるためのテクノロジー・ロードマップを発表した。同イベントで発表された内容を5つの項目に分けてお届けする。

まずは、安全技術のさらなる向上への取り組みだ。次世代のボルボ車には、最先端のハードウエアとソフトウエアに加えて、リアルタイムデータを活用した継続的かつ迅速な安全機能の改善により、同社史上最も安全なクルマを誕生させる。

ドライバーが常に最終的なコントロールを行う一方で、クルマとその安全技術は、もうひとつの目と頭脳のようにドライバーをサポートし見守ることができるようになる

ボルボ・カーズは、安全性に対して常にデータ重視のアプローチをとっており、実際の道路上で起きていることから得られるデータを用いて新しい安全技術を開発し、クルマをより安全なものにしてきた。次世代のクルマにおいて、ユーザーが同意のうえボルボ・カーズのクルマの安全性向上に協力すれば、走行中のクルマのデータをリアルタイムに処理することを検討している。これにより、継続的かつ迅速に車両を改良し、常に安全性を向上させることができる。このデータには、Luminar(ルミナー)が提供する高解像度のLiDAR(ライダー)のようなセンサーから得られる車外環境の継続的なインプットが含まれる。

同社のエンジニアはこれによって、AD(自律走行)機能の検証をより迅速に行うことができ、AD技術の安全な展開を促進できる。世界中の何万人ものボルボのドライバーが何百万kmもの距離を走行して得られたデータを活用することで、エンジニアは特定の地域におけるAD機能の検証を、限られた台数の車両でテストコースを走行するよりもはるかに早く行うことができるようになる。

検証された既存システムのアップデートや新機能はOTA(無線アップデート)によって迅速に展開され、ボルボ車の安全性を段階的に向上させることができる。この新しいアプローチによる安全開発の最初のモデルは、同社のまったく新しい電動車専用技術をベースとしたSUVになる予定だ。

ボルボ・カーズの自律走行ソフトウエア部門であるZenseact(ゼンセアクト)のエドガード・ アンダーソンCEOは次のように述べている。
「リアルタイムのデータの助けを借りて開発プロセスをスピードアップし、数年かかるものを数日に短縮することができます。リアルタイムに収集することで、より多くのデータが生成されるため、より優れた質の高いデータセットを作成することができ、安全性の次の進歩に、より良い判断を迅速に下すことができます。私たちは、車内および車外の安全性を高めるために、大きな飛躍を遂げようとしています」

ボルボ・カーズとZenseactは、収集するリアルタイムの交通データを処理するために、今後数年以内に200ペビバイト(2億2500万ギガバイト)以上のデータを格納するデータファクトリーに投資。人工知能(AI)の機能を利用することで、記録的な速さでデータを収集することができる。このようなデータを収集されるかどうかはカスタマーが選択でき、収集されたデータはすべてプライバシーを十分に保護したうえで集計される。

ボルボ・カーズの研究開発部門で責任者を務めるマッツ・モバーグ氏は次のように述べている。
「安全性は当社の伝統の一部であり、当社のバックボーンでもあります。いまやソフトウエアが当社の安全技術開発の重要な部分を占めています。我々は、業界をリードするボルボ・カーズ事故調査チームの50年にわたる専門知識を引き続き活用する一方で、新たにバーチャルな事故調査チームとしてAIを活用することもできるのです」

リアルタイムデータの活用は、ボルボ・カーズが長期的なビジョンとして掲げている「衝突が起こらない未来」の実現に向けたもので、最高水準のセンサーや、継続的に改良されている先進的な安全システムや自律走行システムを車両に搭載することで実現していく。

ボルボの次世代電気自動車のフラッグシップSUVには、業界をリードする安全技術が標準装備される予定。これにより同社は、クルマの安全性に新たな基準を設けることで、より多くの人命を救うことができるとしている。この安全技術には、Luminarが開発したLiDARを含む最先端のセンサーと、NVIDIA DRIVE Orinシステム・オン・チップを搭載した自律走行用コンピュータが用いられる。

ボルボ・カーズは、この最先端のハードウエアと、ボルボ・カーズ、Zenseact、Luminarによる次世代の定評ある衝突回避技術のためのソフトウエアを組み合わせることで、新しい安全パッケージが全体として死亡重症事故のみならず事故そのものを減らすことを期待している。

命に関わるような状況でドライバーに何度も警告を発しても反応しない場合に、車両が自ら対処できるようなハードウエアとソフトウエアの機能を備えていく——。つまり、ドライバーが常に最終的なコントロールを行う一方で、クルマとその安全技術は、もうひとつの目と頭脳のようにドライバーをサポートし、見守ることができるようになる。これがボルボの目指す新しい安全技術に対するスタンスだ。

【ボルボの近未来02】ソフトウエアを自社開発し、将来のモデルに独自のオペレーティングシステムを採用

ボルボ・カーズはこのほど、従来のクルマが備えていた機能や特徴ではなく、ソフトウエアによる機能や特徴が車両の魅力をより...

あわせて読みたい

【ボルボの近未来03】次世代のEVでは航続距離と急速充電に注力。より顧客ニーズに合ったバッテリーの開発目指す

ボルボ・カーズでは現在、完全な電気自動車製造会社への移行を急速に進めており、バッテリーセル技術の開発と生産を本社に地...

あわせて読みたい

【ボルボの近未来04】次世代の安全なコネクテッド・ユーザーエクスペリエンスに向けてGoogleとのパートナーシップを継続

ボルボ・カー・グループは、Googleアシスタント、Googleマップ、Googleプレイを搭載したアンドロイド・オートモーティブOSを...

あわせて読みたい

【ボルボの近未来05】電気自動車の未来へのマニフェストを示す「ボルボ・コンセプト・リチャージ」を発表

ボルボ・カーズにとって電動化とは、単にパワートレインの転換を意味するだけではない。カーデザインの新しいパラダイムも意...

あわせて読みたい

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ