V6もいいけど、コンベの4気筒モデルも悪くない トヨタ・カムリ(北米仕様)、ハイブリッドじゃない。V6・3.5ℓに乗ってみた。
- 2017/12/03
-
MotorFan編集部
北米仕様のトヨタ・カムリに乗せてもらう機会があった。3.5ℓV6とハイブリッドではない2.5ℓ直4モデル。アメリカ人にとっての、ごくごくスタンダードなセダン、代表的なセダンであるカムリの北米仕様はどんなクルマか。
セダンの人気が高くない日本では月間販売台数が3000台程度のカムリだが、北米ではトヨタの大黒柱であり、ベストセリング・カーの常連だ。
ちなみに2017年は
9月:3万4732台
10月:2万6252台
11月が約3万5000台
のセールスを記録している。
このカテゴリーも競争が激しい。ホンダ・アコード、そしてヒュンダイ・ソナタ、日産アルティマ、フォード・フュージョンなどのライバルに打ち勝ってベストセリング・カーの座に居続けるのは、なかなか大変な仕事なのだ。
日本のカムリは、A25A-FXS型2.5ℓ直4エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド仕様しか選べないが、北米ではトップグレードに3.5ℓV6、エントリーグレードに2.5ℓ直4コンベ、そして日本と同様に2.5ℓ直4ハイブリッドと、3つのパワートレーンから選べる。
価格は
3.5ℓV6モデルが3万4950$〜(約390万円〜)
2.5ℓ直4ハイブリッドが2万7800$〜(約311万円〜)
2.5ℓ直4コンベが2万4000$〜(約269万円〜)
となっている。
販売の比率は
3.5ℓV6が10%、ハイブリッドが10%、残りの80%がコンベの4気筒だという。ガソリン価格が下がると、ハイブリッドが減り、V6がその分増えるという。
3.5ℓ・V6モデルに乗ってみる
そのV6モデルに乗ってみる。もちろん左ハンドル仕様。ナンバーも付いていないから、トヨタのメガウェブ内の試乗コースで走っただけ。それでも、普通のカムリとは明らかに違うV6の力強さ、内装の豪華さ、もちろん、加速力が違うことはすぐにわかる。アメリカ人の好みは、ガソリン価格がどうあれ、V6、V8の大排気量だ。V6エンジンは、いわばイメージリーダー。たとえ販売比率が10%だとしても重要なグレードだ。
ブルーのボディカラーにブラックのルーフの2トーンがカッコいい。顔つきも違う。聞けば、北米仕様は、2種類のフロントデザインを選ぶことができるそうだ。日本でも、このスポーティなフロントデザインが選べるようになるといいのだが、片や3万台、こなた3000台では、2種類用意してくれ、というのが無理なのかもしれない。ちょっと残念だ。
2.5ℓのハイブリッドではないカムリは
次は、コンベの4気筒モデル。つまりカムリのメインモデルだ。
エンジンは、A25A-FXS型2.5ℓ直列4気筒DOHCエンジン。151kW/6600rpm
250Nm/4800rpmである。
同じエンジンを積むハイブリッド用は圧縮比が14.0に上がり、出力が131kW?5700rpm、221Nm/3600-5200rpmとなる。
熱効率はコンベ仕様が40%、ハイブリッド仕様が41%というから、ちょっと前のエンジン技術者から見たら、夢のような高効率なエンジンだ。それにしても40%超えというのは、素晴らしい、と超えて、ものスゴイ!としか言いようがない。
さて、このハイブリッドでもV6でもないスタンダートなカムリが、なんともサラっとして気持ちがいい。軽い。過剰でないフツーな感じが好ましい。「アメリカ人にとってのカムリは日本人にとってのカローラと同じ。家に大型のSUVがほかにあり、カムリもあるという人が多いんです」(エンジニア談)
まさに「食パンのようなクルマ」なのだ。もちろん、フリートやレンタカー需要もかなりあるという。アメリカ人にとっての「毎朝食べる上質な食パン」のようなクルマ、それがカムリに求められるものなのだろう。現在は、北米生産だけでは需要を賄いきれないため、日本から輸出している分もある。彼の地では、カムリはニホンシャではなくて、アメ車と信じ込んで乗っている人も多いという。
A25A-FXS型2.5ℓ直4DOHCアトキンソン・サイクルエンジンのディテールを見てみる
開発エンジニアに話を聞くと、パワートレーンは適材適所。アメリカのハイウェイを余裕をもって走りたい人はV6を、ごく普通に使うならコンベ。日本の交通事情ならハイブリッドが最適だ、と話してくれた。
とはいえ、こうして少し味見させてもらうとV6もコンベの4気筒もいいなぁと思う。セダンこそが自動車本来の姿、と思う身としては、日本のセダンでも、さまざまなパワートレーンが選べたら、と思ってしまった。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 UX/UIデザイン開発<カーナビゲーション/コネクティッドサービス>
年収 | 590万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市,東京都文京区職場上司が... |
トヨタ自動車株式会社 生産技術開発および工程改善<量産車生産ラインの車両組立工程>
年収 | 590万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県田原市緑が浜3号1番職場上司が認... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ カムリ
WS エントリーナビ フルセグ Bluetooth レンタアップ 禁煙車 BSM(ブラインドスポ...
中古価格 374.8万円

トヨタ カムリ
G ドラレコ付き 1オーナ スマートキープッシュスタート 運転席Pシート イモビライザー リアカ...
中古価格 329.2万円

トヨタ カムリ
Gレザーパッケージ ワンオーナー・TSS(対車両・歩行者)・踏み間違い防止・車線逸脱防止・ディス...
中古価格 347.6万円

トヨタ カムリ
WSレザーパッケージ 衝突軽減B クルコン LEDヘッドライト バックモニター ドラレコ 本革シ...
中古価格 360.4万円

トヨタ カムリ
WSレザーパッケージ 1年保証 ワンオーナ フルエアロ 革シート メモリーナビ DVD再生 ミュ...
中古価格 362.5万円

トヨタ カムリ
WS バックモニター ETC スマートキー スマートキー LEDライト 純正アルミ パワーシート...
中古価格 300.7万円