- TOP
- 自動車用語集
- エンジンデータブック
- その他の国のメーカー
- フォード
- フォードのダウンサイジングエンジンシリーズ末弟 [1.0 EcoBoost/1.5 EcoBoost Dragon]
直列3気筒 1.0〜1.5ℓ(フィエスタ、C-Max、フォーカス etc.) BMEP:30.2bar Puma フォードのダウンサイジングエンジンシリーズ末弟 [1.0 EcoBoost/1.5 EcoBoost Dragon]
- その他の国のメーカー
- フォード
- 2021/03/03

■1.5 EcoBoost (Dragon)
気筒配列:直列3気筒
排気量:1497cc
内径×行程:84.0mm×90.0mm
圧縮比:11.0
最高出力:134kW/6000rpm
最大トルク:240Nm/1600rpm
給気方式:ターボチャージャー
カム配置:DOHC
吸気弁/排気弁数:2/2
バルブ駆動方式:―
燃料噴射方式:DI
VVT/VVL :―
(Focus)
2004年にVWが開発したダウンサイジングターボコンセプトは、欧州メーカーを中心に瞬く間に波及し、独自の小型車マーケットを持つ欧州フォードもまた小排気量ターボエンジンの開発に注力するようになった。先行投入されたのは直4版だったが、フォードはダウンサイジングに加えてレスシリンダーという新手を加えた1.0ℓ直3ターボを2012年に発表。3気筒エンジンのブームを招来することになった。A4用紙の投影面積に収めることを主眼としたEcoBoost1.0は、開発を急いだためかボア径71.9㎜のZetec1.25ℓ直4を流用した鋳鉄シリンダーブロックであった。より軽量なエンジンとするとともに、やはり旧弊ともいえる直4のEcoBoost1.5を置き換えるべく、2017年に新設計アルミ合金ブロックの1.5ℓ版「Dragon」が登場。ターボ版(生産拠点のインドでは自然吸気仕様もある)はDI+PFIのデュアルインジェクション装備。中間気筒を休止させる気筒休止システムも標準装備される。今後は2.0ℓに匹敵する出力の高過給仕様のリリースも予想されている。
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社トヨタシステムズ
シミュレーション開発・プロジェクト推進<Unity/Unreal Engine>
年収
528万円〜1045万円
勤務地 東京都港区港南1丁目8-23東京本社に配属...
この求人を詳しく見る
ダイハツ工業株式会社
試作エンジニア<エンジン、HEVユニット>
年収
400万円〜800万円
勤務地 滋賀県蒲生郡竜王町山之上2910番地滋賀...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社トヨタシステムズ シミュレーション開発・プロジェクト推進<Unity/Unreal Engine>
年収 | 528万円〜1045万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区港南1丁目8-23東京本社に配属... |
ダイハツ工業株式会社 試作エンジニア<エンジン、HEVユニット>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 滋賀県蒲生郡竜王町山之上2910番地滋賀... |
関連記事



Motor Fan illustrated編集部