日本発条:CFRPコイルばねと中空コイルばね カーボンでスプリングを仕立てる [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/28
- Motor Fan illustrated編集部
軽量化を追求した新素材の懸架ばねやEV/HEV向けのモーターコアを中心に、次世代自動車に向けた製品を展示していたニッパツこと日本発条。ここでは同社の主力商品であるコイルばねの先行開発品をご紹介しよう。
TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
神奈川県横浜市に本拠地を構えるニッパツこと日本発条は1939年創立。社名にある"発条"とは"ばね"のこと。創業以来ばねを事業の中心に据えつつ、現在では情報通信分野や産業・生活分野に向けても、多様な製品を供給している。なかでも特に強いのは自動車分野。クルマの操縦安定性と快適性を左右する「懸架ばね」は世界一を誇る。
そんな同社が最も目立つ通路側に展示していたのは、看板商品である懸架ばね関連製品。ここでは"CFRPコイルばね" "中空コイルばね" "従来品"の3点の比較展示の様子をご紹介しよう。
最注目はCFRPコイルばね。高強度CFRP線材の開発により、世界最軽量と耐久性との両立を狙った先行開発品である。持ち比べが可能な展示品であったため従来品と比較した。驚異的な軽量化を体感したのだが、展示ボードには明確に数値が示されており、なんと従来品の2.62kgから1.18kgへと、50%を遥かに超える軽量化を実現する。
もう一点の先行開発品である中空コイルばねは、高強度中空材の開発により、従来品からの軽量と耐久性との両立を狙っている。重量は2.62kgから2.04kgへと軽量化されるという。
軽量化を実現する両コイルばねが装備されれば、燃費やステアリングフィール、それに乗り心地など、多くの面で良い影響を与えるに違いない。ところが残念なことに、現在のところ量産化には至っていない。ニッパツによると、その理由は材料費にあるとのこと。まずはスポーツモデルや上級車への採用に期待したい。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 パワートレーン、制御、環境技術開発<将来モビリティ>
年収 | 590万円〜1650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市,静岡県裾野市仕事の効率... |
マツダ株式会社 減速機開発<次世代BEV用 電気駆動ユニット(e-Axle)>
年収 | 480万円〜830万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1※I・Uターン... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
