ムベア・ジャパン:モーターサイクル用 軽量メインフレーム あのカーボン製フレームが…… [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/26
- Motor Fan illustrated編集部
ドイツのムベアは2016年に創業100周年を迎えた自動車用軽量化部品のグローバルサプライヤー。シャシー・エンジン・ボディの領域で"革新的な軽量化技術"を用いた部品を全世界に供給している。
●TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
軽量化をキーテクノロジーとして大切にしているムベア。そんな同社(出展社はムベア・ジャパン)の展示品のなかで注目したのは「モーターサイクル用 軽量メインフレーム」だ。"究極の軽量化と高剛性を可能にするハイスペックメインフレーム"として紹介されていた。
ムベア・ジャパンは明らかにしていないが、その形状と、同社が発表したステイタスが"量産開始"であることから想像してみよう。これはBMWモトラッドが2016年秋に開催されたミラノショーで世界初公開され世界限定750台にて発売が開始された「HP4 RACE」のフレームだと思われる。


BMWモトラッドが公開している同車とフレームの公式写真とを掲載しておこう。「HP4 RACE」は、そのカーボン製メインフレームが話題を集めた市販のレース車両だ。当時のBMWモトラッドの発表によると、メインフレーム単体重量は7.8kg。今回ムベア・ジャパンが発表した8.0kg以下という数字とも符合する。
ここで展示されていたカーボン製メインフレームの何処が凄いのかと言えば、それが量産対応である点に尽きる。5,000個/年の製造が可能であるという。それを可能にするのは同社独自の構造。フォームコア材がアルミの子部品をサンドイッチしながら、中空構造とされている。それでいて部位ごとに異なる構造を持たせた1ピースフレームだ。その結果、8kg以下という軽量化を果たしながらも、充分な捻り剛性を確保している。
HP4 RACEの日本でのお値段は消費税込みで1,000万円。一般ライダーには容易には手が届かぬモーターサイクルではあるが、それに相応しく圧倒的に軽量かつ高剛性、そしてステイタスを併せ持ったフレームに違いない。"軽量化"に一家言を持つムベア。そのテクノロジーが余すところなく投入された逸品だ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 テストエンジニア<デジタルコクピットソフトウェア開発>
年収 | 780万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-6-1システムテス... |
マツダ株式会社 ITアーキテクト(IT企画・構築および運用設計)
年収 | 600万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1,北海道,青... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
