アクチュエーターの作動確認を可能にするテスターを自社開発 VG(可変ジオメトリー)ターボのリビルドを可能にしたTTSグループの秘密とは?[人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/28
-
遠藤正賢
ターボチャージャーのリビルドを行うTTS(ターボテクノサービス)グループは、5月23日から25日までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催された「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」(主催:自動車技術会)に出展。軽自動車からトラック・バス、建機までガソリン・ディーゼルを問わず様々なリビルトターボチャージャーを展示した。その中でも特に強くアピールしていたのは、同社独自の技術でリビルドを可能にしたVG(可変ジオメトリー)ターボだった。
VGターボにはタービン側のベーン(羽根)の開度を調節するアクチュエーターが備えられているが、その作動を確認するためのツールやプログラムは当の自動車メーカーやターボメーカー以外に公開されておらず、作動確認を可能にするには実車を借りてコンピューターを解析し、アクチュエーターを作動させる疑似信号送ることができるテスターを自社開発するより他にないという。
だが、そうした実車解析やテスターの自社開発を地道に積み重ねることで、電気式・コンピューター制御式・エアシリンダー式それぞれのVGターボのみならず、大小2つのターボを組み合わせた2段過給ターボやツインスクロールターボも、分解、洗浄、検査・加工、バランス修正、組み立て、そしてテスターによる最終確認の各工程を経て、新品以上の精度を持つリビルトターボが出荷されている。しかも、新品部品よりも安価かつ1年の保証付きで販売されている。
大型トラック・バス用のターボでは50万円に達することが珍しくなく、小型トラックや商用バン、乗用車ではストップ&ゴーが連続する過酷な使用環境にさらされるため故障頻度が高くなりやすい。そして新車の製造が終了すれば、やがてその新品部品の製造も終了する。長い使用年数・走行距離を乗り続けようとするターボ車のユーザーにとって、TTSのリビルトターボは非常に心強い選択肢となるだろう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、無借金経営を続ける日系プラスチック部品メーカー パワーユニットの補器類部品の設計/開発<自動車業界経験不問>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
東証プライム上場大手完成車メーカーの研究開発機関 航空用ガスタービンエンジン研究開発<部品設計>
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県和光市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
