世界のエンジン オールアルバム file 038:スバル EJ series 世界最強の2ℓボクサー:スバルEJ20
- 2018/08/24
- Motor Fan illustrated編集部

■EJ20
シリンダー配列 水平対向4気筒
排気量 1994cc
内径×行程 92.0mm×75.0mm
圧縮比 8.0
最高出力 227kW/6400rpm
最大トルク 422Nm/4400rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 直接駆動
燃料噴射方式 PFI
VVT/VVL In-Ex/×
1989年の登場以来、永くスバル・ボクサーエンジンの代名詞として、1.6~2.5ℓの排気量、SOHCとDOHC、NAにターボ、リーンバーンやLPG仕様等、多種多彩なラインアップを誇ったシリーズだが、燃費&環境指向に反するショートストローク設計が徒となって、一気に後継のロングストロークFAシリーズへの転換が進んだ。
しかしながら、スバルのイメージリーダーとしてハイパワーを義務づけられたWRX(STiバージョン)用には、その高出力・高過給対応力の高さから未だ2.0ℓ版が現役。五月雨に登場する特別仕様では241kW(328ps)を達成した。屈指の長寿エンジンも、次期WRX STIではFA系列に機種変更される模様である。圧縮比8.0のスポーツエンジンはもう生まれないだろう。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
