ボルグワーナー:ツインスクロールターボチャージャーをBMW直6に提供
- 2020/02/19
- Motor Fan illustrated編集部

ボルグワーナーは、優れた合金鋼の採用によって向上した高温性能を備えるツインスクロールターボチャージャーを、BMWグループの新しい3.0ℓ直列6気筒ガソリンエンジン向けに供給している。
BMWの幅広い乗用車に使用されているこのエンジンには、中/高ふたつの性能オプションがあり、250〜280kWのパワーと500〜550Nmのトルクを提供する。
ボルグワーナーのツインスクロールターボチャージャーを6気筒エンジンで使用する場合、マニフォールドは前後3気筒ずつで2系統、ふたつのタービンハウジングに分かれる構造。この方式では、排出ガスの脈動流が互いに影響しない。ふたつのノズルがタービンに向けられ、一方は小型かつ先端が鋭角で低回転時のレスポンスを高め、他方は大型かつ先端が鈍角で高出力要件に対応する。
シングルスクロールターボチャージャーに比べ、ツインスクロール設計は排出ガスからより多くのエネルギーを回収し、背圧の寄生損失を最小化し、エンジン低回転時のレスポンスを向上させる。
ボルグワーナーのターボチャージャーにおける大規模なイノベーションの中核を成しているのは、高度な耐高温性材料を使用し、より高い燃焼温度を可能にしている点。その結果、BMWの高効率排出制御システムを支える、優れた燃料気化燃焼とよりクリーンな排出ガスが実現した。
ボルグワーナーのエミッション/サーマル/ターボシステムズの社長兼事業本部長のジョー・ファドゥール氏(Joe Fadool)は、「ツインスクロール技術は、ツインターボのアプリケーションと同等の性能を発揮します。また、より小型のパッケージでより軽量かつ低コストです。BMWと共にこのような最新設計の開発と供給に取り組めたことを嬉しく思います。本設計には、先進的な高温合金と鋳造技術が用いられており、完成車メーカーは当社の技術を用いて快適な運転、優れた性能、エンジン低回転時の俊敏なレスポンスを兼ね備えたエンジンを開発することができます。このプロジェクトの成果により、今後BMWの多くの乗用車にボルグワーナーのターボチャージャーが搭載される予定です」と述べている。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
