マグナ:Fisker Inc.と協同で「オーシャン」を開発/生産
- 2020/10/17
- Motor Fan illustrated編集部

マグナは、eモビリティ専門自動車メーカーであるFisker Inc.(フィスカー)が2022年第4四半期に生産開始予定のSUV「オーシャン」について、プラットフォーム共有と完成車生産に関して基本合意に至ったと発表した。
「サステナブルで素晴らしい自動車をフィスカーと共同開発・生産できることを嬉しく思います。また、この共同開発・生産プロジェクトが新しい商機をマグナにもたらすであろうと期待しています」とマグナプレジデントのSwamy Kotagiri氏は言い、「これは、未来のモビリティーに対してマグナが提供する強固な製品・サービスポートフォリオを示す良い例で、マグナの完成車開発技術と生産技術を活かすプロジェクトです。また、電動化に関する製品群を拡張しつつある自動車メーカーや新規参入プレイヤーをサポートするマグナにとって競争優位性のあるユニークな能力です」とコメントしている。
フィスカー・オーシャンはマグナの欧州拠点で生産開始、アルミニウムを使用した軽量プラットフォームを同車専用に開発するため、フィスカーのFisker-Flexible Platform Adaptive Design (FF-PAD) とマグナのEVアーキテクチャを統合する。
「30以上の異機種を累計370万台以上生産してきたマグナの完成車生産能力と市場をリードするその革新的なソリューションを組み合わせると、この自動車業界でのマグナの地位は、とてもユニークなものです」とマグナシュタイヤ―のFrank Klein氏は言い、「特に電気自動車において証明された能力は、フィスカー・オーシャンの世界レベルの完成車開発・生産においてフィスカーをサポートする強固な土台となります」とコメントしている。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
