内燃機関超基礎講座 | 中国車フラッグシップ:第一汽車・大紅旗のためのV12[CA12GV]
- 2020/12/07
-
牧野 茂雄

第一汽車が製造する政府要人向けリムジン「大紅旗」に、中国製V12エンジンが積まれている。設計には某エンジニアリング会社が関わったが、中国製であることに驚きを隠せない。
TEXT&PHOTO:牧野茂雄(MAKINO Shigeo)
第一汽車は中国政府要人向けの「紅旗」ブランドを持つ。中国の自動車メーカーとしては最古参であり、逆にその事実が現代の若者からは嫌われている。紅旗のカタログモデルはクラウン・マジェスタをベースにした「紅旗盛世」だけだったが、2009年10月の建国60周年軍事パレードでは、このV12を積んだ「紅旗HQE」に乗る胡錦濤国家主席の姿が報じられた。

その後、紅旗HQEは10年のオートチャイナで「CA7600L」として発表された。V12を積む本格的なリムジンであり、こうしたモデルを中国が「自主開発」したこと自体が、この国の自動車産業の現状を物語っている。展示されていたエンジンをじっくり観察したが、これといって目新しい部分はない。堅実に、信頼性重視で設計されたという印象である「HQE1台当たりの生産コストは約400万元(約5100万円)。初回は計17台が生産された」と中国メディアは伝えている。

展示用エンジンであるため細部の設計はつかみにくいが、かつてのBMW-M70系に似た吸気まわりのレイアウトと60度のバンク角、3気筒ずつまとめられた排気管などが確認できる。右の斜め後方からの写真で車載状態を想像できる。わりとコンパクトにまとまったV12という印象である。
■ CA12GV
形式:水冷V型12気筒DOHC
総排気量:5985cc
ボア×ストローク:84.0×90.0mm
圧縮比:10.3
最高出力:300kW/5600rpm
最大トルク:550Nm/4000rpm
過給の種類:×
(紅旗HQE:予定値)
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
