TRW:電動パーキングブレーキの安価な修理オプションを新たにラインアップ
- 2021/03/25
-
MotorFan編集部

ZFアフターマーケットは、TRWブランドにおいてブレーキキャリパーの交換に代わる、新しいアクチュエータ修理キットをラインアップした。
TRW電動パーキングブレーキ(EPB)は、近年ほとんどの車両クラスで標準装備になり、アフターマーケットの需要が高まっている。しかし、ますます多くの車の所有者が、EPBブレーキキャリパーの交換に代わる手頃な価格の代替品を探している。ZFアフターマーケットのTRWブランドは、新しいアクチュエータ修理キットでこのニーズを満たしている。
他の多くの快適機能と同様に、電動パーキングブレーキは最初に上位の車両クラスで確立されたが、現在ではボリュームモデルで使用されることが増えている。
【EPBの利点】
・ドライバーの快適性の向上
・インテリアデザイナーはより自由にデザインが可能
・新しい運転支援機能が実用可能に
アクチュエータがブレーキキャリパーに統合されたEPBのバリエーションは非常に信頼性が高く耐久性があるが、他の技術システムと同様に、損傷が発生する可能性がある。修理の現場では、ZFアフターマーケットの幅広い製品領域を修理する必要があることから、ZFアフターマーケットは、TRWブランドにおいて、事実上すべてのブレーキ修理ケース用のスペアパーツを提供している。そして今般、新しいサービス指向製品がEPBポートフォリオに追加された。
これまで、アクチュエータのみに欠陥があったとしても、修理の現場ではEPBブレーキキャリパーをアセンブリで交換する必要があった。ブレーキキャリパーの機械部分がまだ無傷でも、電動アクチュエータのみ故障する可能性はある。ZFアフターマーケットが、新しいアクチュエータ修理キットを提供する理由である。
このキットは、電動アクチュエータ、2つの固定ネジ、およびOリングで構成されており、EPBを短時間で、また低コストで修理することができる。アクチュエータ修理キットは、次のモデルで利用できる。
・アウディ A3, A4, A5, A6, A7, A8, TT, Q3, Q7, Q8
・BMW 5シリーズ, X3, Z4
・ジャガー Fタイプコンバーチブル
・シート アテカ, レオン, アルハンブラ
・シュコダ カロック, コディアック, スペルブ
・フォルクスワーゲン ゴルフⅦ, パサート, CC, アルテオン, ティグアン, トゥアレグ
新型モデル用EPBスペアパーツ
ZFアフターマーケットは再び、TRW EPBブレーキキャリパーの製品を増やした。新製品対応モデルは次の車である。
・アウディ A4, A5, A6, A7, A8, Q3, Q5, Q7, Q8, R8
・BMW 8シリーズ クーペ / グランクーペ / コンバーチブル
ブレーキキャリパーは、オリジナルに装着されているものと同じ色で使用できる。
例) 黒,赤,グレー,ネイビー
多くの車両モデル用のカラーブレーキキャリパー
一部の自動車メーカーは、電動パーキングブレーキだけでなく、ブレーキキャリパーにも魅力的なカラーデザインを採用している。そのため、ZFアフターマーケットではさまざまなカラーブレーキキャリパーも提供している。フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツ、BMW、アルファロメオ、フィアット、プジョー、ランドローバーなどにも装着が可能である。
プレステージモデル用のTRWスペアパーツ
世界をリードするブレーキサプライヤーの製品領域には、高級車やスポーツカーのスペアパーツも含まれている。ランボルギーニ・ガヤルドやメルセデス・ベンツ・SLCなどのスポーツカーや、レンジローバースポーツなどのパワフルなSUVやトップスポーツモデル向けに、純正カラーの高性能で高品質のブレーキキャリパーがTRWブランドで提供されている。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
