コンチネンタル、車内インテリア表面材の照明効果で安全性向上に貢献 EVや自動運転のクルマのインテリアのポイントは半透明?
- 2017/08/28
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10000841/big_main10000841_20170828164616000000.jpg)
表面材を照明技術と組み合わせると、バックグラウンド照明は体内時計、天候、環境光のレベルによって調整可能で、アクセント照明は光の色と強さを使ってムードを表現することができると、独目がサプライヤーのコンチネンタルは主張する。
(PHOTO:CONTINENTAL)
![](/images/articles/10000841/big_36573_201708281646560000001.jpg)
コンチネンタルは、革新的な表面材の開発により、道路の安全性向上に貢献する。
「照明効果を車内インテリアに統合させることは重要なマイルストーンです。光源が表面に組み込まれ、パーソナライズされた色の変化を可能にします。疲労や危険な交通状況が発生した場合、表面の色を変化させることで、ドライバーの意識レベル増につながる可能性があります」とコンチネンタルのBenecke-KalikoグループでSurface Identity部門を統括するジェンス・ユネマン(Jens Jünemann)は話す。
コンチネンタルは、9月にフランクフルトで開催される2017年国際モーターショー(IAA)で、スマートな表面材の開発コンセプトを披露する予定だ。
表面材を照明技術と組み合わせると、バックグラウンド照明は体内時計、天候、環境光のレベルによって調整可能で、アクセント照明は光の色と強さを使ってムードを表現することができる。運転席と助手席、後部座席は個別の照明を施すことができる。
さらに、運転や読書、睡眠、何もせずリラックスするなど、人の行動に応じて照明を変化させることも可能だ。そうすることで、車内インテリアを個々の環境や運転状況に応じて変化させるである。
「半透明の素材は、今後、電気自動車や自動運転において重要な役割を果たすと期待されます。コンチネンタルの課題は、経年変化や光と色の耐変色性に関連して、素材の仕様プロファイルを維持することです」とユネマンは話している。
半透明の表面料は、車両の内装にパーソナライズした機能を追加するための鍵となる技術である。光透過性の高い素材は、素材自体とその周囲の両方に照射することで、多様な照明を使用した照明デザインに新たな可能性を与える。
したがって、異なる色、構造、質感と組み合わせると、新しい効果を生み出せる。さらに、光源の色と強度で、特定のムードにふさわしい効果を表現できる。これにより、車の座席を個々の環境や運転状況に応じて変化させることができるのだ。
|
|
![](/images/articles/10000841/big_main10000841_20170828164616000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー
EEアーキテクチャ開発エンジニア<電源または通信領域>
年収
500万円〜1000万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
自動車産業の発展と自動車技術の進展に貢献する日系試験研究機関
研究開発<自動運転・高度運転支援システムの評価技術>
年収
450万円〜800万円
勤務地 茨城県つくば市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
![motorfuntech](../img/recruit/lead_img.png?v2)
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー EEアーキテクチャ開発エンジニア<電源または通信領域>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
自動車産業の発展と自動車技術の進展に貢献する日系試験研究機関 研究開発<自動運転・高度運転支援システムの評価技術>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 茨城県つくば市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)