ペットネームとエンジン型式の関係 これで、ルノーのエンジン博士!わかりづらいルノーエンジンを整理する
- 2018/08/18
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10005283/big_main10005283_20180818162854000000.jpg)
わけあってルノーのエンジンを調べる機会があって、作業をしているうちに何となく興が乗ってきたことから、ならばいっそのこと全部調べてしまえと一覧にしてみた。
ルノーの各車に搭載されているエンジンを調べてみようと、ウェブページやカタログやプレスリリースなどを眺めるのだが、種別と出力を示す記号が並ぶだけで一体それがどのエンジンなのかがわからない。まあそれはルノーに限らず欧州全体がそのような傾向にあるのだが、しかしフランス勢とイタリア勢は特にその傾向が強く、ボアストや圧縮比なんて数字のみならず、何気筒なのか排気量はどれほどなのかといったまことに基本的な情報すら記されていない。仕方なくあちこちの情報を探り断片を寄せ集めて、ようやくそのエンジンの概要を把握する──ということがほとんどだ。
今回の対象にしたのはフランス仕様の各車に搭載されているエンジン。どの車種にいずれのエンジンが積まれているのかを表とした。一部、カジャーのみ?マークが入っているが、これはコンシューマ用のウェブサイトでは●印のものがラインアップとして示されているのに対し、詳細を調べ始めるとそのような情報がまったくなく、果てはルノーのプレスサイトによる諸元一覧では?印のもののみがラインアップとしてあるという状況で、こちらとしてはどうにもならないのでそのまま記載することにした。
![](/images/articles/10005283/big_556123_201808181629030000001.jpg)
ほら言わんこっちゃないという状態にも陥っている。TCe115とTCe150である。同じ出力帯だから同じペットネームを与えられているが、さりげなく新エンジンにスイッチしているのだ。新しい115と150は同じエンジンで実現していて、H5Htと称する。1798ccのM5PTと同時期の新しいシリーズで、ともにライナーレスのミラーボアコーティングとし、カムトレーンをチェーンで駆動する仕様である。
自然給気仕様はSCe70=H4Dの一機のみ。ディーゼルは当然として、あとはすべてターボ過給仕様である。
われわれ日本人にとって馴染みのあるエンジンも含まれていて、たとえばTCe200/205/220のM5Mtとは日産のMR16DDT(ジュークに搭載されている直噴ターボ)、dCi175のM9Rは先代のエクストレイルに搭載されていたディーゼルエンジンである。先述のM5PTは新生アルピーヌとメガーヌRSに搭載されることで大注目のエンジンだが、こちらも日産MRA8DE(シルフィに搭載)を直噴ターボ化し手を加えたもの。
ちょっと国内事情からは外れてしまうが、dCi190のM9Tは日産のピックアップトラック・ナヴァロに搭載されていて、その際にはYS23の呼称を与えられる。さらに同じエンジンはダイムラーにいくとOM699へ。ルノー・日産・三菱自/ダイムラーの巨大な連合で上手にシナジーを図っていることがわかる。
ついでに。EVであるゾーイにはR90/R110/Q90という3種のグレードが用意されているが、モーターはすべて同一機種でA5と称する。なぜ日産リーフのEM57を用いていないのだろうか。リチウムイオンバッテリの電圧と容量も異なり、ゾーイのほうが400V/41kWhと少々高め/大きめ。仲が悪いのだろうか(笑)。
![](/images/articles/10005283/big_556125_201808181633370000001.jpg)
|
|
![](/images/articles/10005283/big_main10005283_20180818162854000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー
サイバーセキュリティエンジニア<コネクテッドカー>
年収
500万円〜1100万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
日産自動車株式会社
電気設計エンジニア<強電部品/次世代電動パワートレイン>
年収
500万円〜900万円
勤務地 神奈川県厚木市岡津古久560-2
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
![motorfuntech](../img/recruit/lead_img.png?v2)
東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー サイバーセキュリティエンジニア<コネクテッドカー>
年収 | 500万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
日産自動車株式会社 電気設計エンジニア<強電部品/次世代電動パワートレイン>
年収 | 500万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市岡津古久560-2 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)