「アーバンEVコンセプト」をベースにしたコンパクトEVスポーツカー S600/S800クーペの再来か!? ホンダが「スポーツEVコンセプト」をワールドプレミア!【東京モーターショー2017】
- 2017/09/29
-
遠藤正賢

本田技研工業(ホンダ)は9月29日、10月27日から11月5日に開催される第45回東京モーターショー2017の出展概要を発表。「スポーツEVコンセプト」を世界初公開することを発表した!
今回の東京モーターショーでホンダは、“自分を、もっともっと連れ出すんだ。”をブースコンセプトに、モビリティーを通して拡がる人間の可能性、豊かな生活を提案する。

「スポーツEVコンセプト」は、9月にフランクフルトモーターショーで世界初公開された「アーバンEVコンセプト」とプラットフォームを共有したコンパクトなボディに、EV性能と人工知能(AI)を組み合わせ、人とクルマがひとつになったような運転感覚を体験できるモデルを目指して開発。
「一目で心に残り、多彩なライフスタイルに自然と溶け込む親しみやすいデザインとし、所有する喜びと愛着が感じられる、次世代のスポーツカーを目指した」という。

現時点で公開されているのは、リヤまわりのイメージスケッチ1点のみ。アーバンEVコンセプトとほぼ同様のリヤコンビランプを備えながら、クラシカルなファストバックスタイルを備えていることがうかがえる。

昔からのホンダファンにとっては、1960年代に販売されたホンダS600/S800クーペを連想させるこのスポーツEVコンセプト、全容が明らかにされるのは10月25日、東京モーターショーのプレスデイ初日になりそうだ。

このほか東京モーターショーでは、コンセプトカーとしては前述の「アーバンEVコンセプト」や、1月のCESで発表された、人工知能(AI)を搭載したEVコミューターのコンセプトカー「NeuV(ニューヴィー)」をジャパンプレミア。さらには、現時点では車名のみの公開に留まっているが、「ロボキャスコンセプト」をワールドプレミアする。
また、主催者である日本自動車工業会のテーマ展示「TOKYO CONNECTED LAB(トーキョーコネクテッドラボ)2017」では、“もっと、家族と一緒にいよう。”をコンセプトに、家族とのつながりにフォーカスした「家モビコンセプト」のほか、「ふれモビコンセプト」、「チェアモビコンセプト」、「Ai-Miimoコンセプト」、計4台のモビリティを世界初公開。家族の生活の新しい可能性を提案する。
ホンダのメインブースは東7ホール、「TOKYO CONNECTED LAB(トーキョーコネクテッドラボ)2017」のホンダブースは西3ホールに設置される。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

外資系再生エネルギー企業を親会社とする車載電池メーカー 工程品質保証・市場不具合解析エンジニア<車載用リチウムイオンバッテリー>
年収 | 423万円〜846万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県座間市,神奈川県相模原市 |
トヨタ自動車株式会社 サーマルシステムの企画・研究開発<電動車向け>
年収 | 590万円〜1650万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市,静岡県裾野市職場上司が... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー