LLサイズ高級ミニバンクラスでライバルがいないアル/ヴェルがどう進化した? マイバッハを参考にした新型アルファード/ヴェルファイア 高級ミニバンとはどうあるべきか? アル/ヴェル試乗
- 2018/01/28
-
MotorFan編集部 鈴木慎一
マイナーチェンジを受けたばかりのトヨタ・アルファード/ヴェルファイア。その試乗会が横浜で行なわれた。世界的にもあまり例がない、大型高級ミニバンという世界を作り上げたアル/ヴェルシリーズの開発エンジニアに話を訊いた。
絶大な人気を誇るトヨタの大型高級ミニバン、アルファード/ヴェルファイアがマイナーチェンジ受けた。
試乗記、パワートレーンの記事はこちらをご覧ください。
トヨタ新型アルファード/ヴェルファイアで首都高速を走ってみた【試乗インプレッション】
[新型アル・ヴェル試乗] アルファード/ヴェルファイア 新3.5ℓV6エンジンの実力は?
特に、法人・高級志向のユーザーの支持が厚いところもアル/ヴェルシリーズの特徴だろう。
王者として、マイナーチェンジでどこに手を入れるか? 今回は、ボディ・シャシー、NVH担当の開発者に話を聞くことができた。
アル/ヴェルシリーズのような大容積で、2.2~2,3トンにもなる重い車両をちゃんを走らせるのは大変だろうと素人でも想像できる。開発者も「正直重いものですから、難しいところもあります。今回の3.5ℓV6は、重さを感じさせずに、気持ちよくドライバーの意志と同調できるような性能にしました」という。
アル/ヴェルのサイズだとそうそう軽く作るのは難しい。重量も乗り味に影響するし、そもそもセリングポイントである一脚60kgにもなる豪華なシートは重たい。とはいえ、あのしっかり座り感のあるシートがアル/ヴェルシリーズの魅力である。
決して新しいプラットフォームではないシャシーの上に載る大きな箱の中央に重たいシートを積むわけだから、NVH性能と走行性能を両立させるのは、相当高いハードルになるのだろう。
ボディでは、構造用接着剤の使用範囲を拡大した。重点的に使ったのは、Bピラーの後ろ側とCピラーの前側。スライドドアの開口部のマッチ箱変形を抑えるためだ。またフィクスドウィンドウ(前後ガラスとリヤクオーターガラス、そしてフロントの三角窓の計6枚)とボディの接合部分も柔らかいウレタンではなく高剛性ガラス接着剤を使った。ガラスそのものを構造部材に使い、周波数の高い振動を抑えたという。
トヨタには、得意の技術としてレーザースクリューウェルディング(LSW)という接合技術がある。今回は作りやすさを考えて、LSWではなく構造用接着剤を使った。
開発陣は、高級ミニバンのあり方を考えるために、マイバッハに乗り、参考にしたという。マイバッハは、現行のメルセデス・ベンツSクラスベースのモデルではなく、先代モデルだ。マイバッハに乗って「高級とはどういうことか」を開発メンバーで経験したそうだ。「細かい制御とか、アクセルを深く踏み込んでも後席の動きはマイルドでGを感じさせないとか、おもてなしの感じが違いました」という。
「乗ってみたら、マイバッハは、やはり静かで風きり音が小さい。やはりここからやらないと対抗できないんじゃないか」と思ったそうだ。「ドアの閉まり音もマイバッハは細かいチューニングがしてあるんですよ」
先代マイバッハは、5.5ℓV12エンジンを積む、超高級サルーン。車重も2.7トン、価格もほぼ5000万円からという正真正銘の高級車だった。
でも、開発陣は
「大空間という点では、我々はマイバッハに勝っている。シートを下げて脚を伸ばせるのもアル/ヴェルの魅力。静粛性能を磨けば、マイバッハとはもちろんカテゴリーは違うけれど、高級車になれる」と考えたという。マイバッハだけでなく、豪華クルーザーも見に行った。「クルーザーを買う方は高級車に乗っておられる。クルーザーからアル/ヴェルに乗り換えたとき、違和感を覚えないようにしたいと思いました」
静粛性については、とくに運転席とセカンドシートとの間の会話明瞭性を4%ほど高めたという。
操縦性では、ボディ剛性を上げて、脚をきちんと動かすようにした。ダンパーもバルブを変えて微振動を減衰させるようした。乗り心地をより重視していた旧型よりふらつきを減らして、ロール量も2割ほど低減させたという。V6は脚の作り方も変えている。これは試乗して比較してもわかるが、V6は固め、ハイブリッドの方が柔らかめに仕立てられてる。
開発者は、こういった、
「個人的な野望なのですが、社長さんみんながアル/ヴェルに乗ってほしい。社長や社長夫人に、“アル/ヴェルが欲しい”と言っていただける、思っていただけるクルマにしなくては」
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場、トヨタ系列の内装部品システムメーカー 工場建設の企画立案〜導入・維持管理
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
太平洋精工株式会社 生産技術/設備立ち上げ
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 岐阜県大垣市岐阜県大垣市桧町450 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ アルファード
Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動...
中古価格 666.3万円

トヨタ アルファード
Z モデリスタエアロ 左右独立ムーンルーフ 後席フリップダウンモニター 純正14インチナビ 全周...
中古価格 735.8万円

トヨタ アルファード
Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 後席モニター バックカメラ...
中古価格 768.2万円

トヨタ アルファード
Z Z(7名)
中古価格 816.4万円

トヨタ アルファード
2.5S タイプゴールドIII JBLサウンドナビ 全周囲カメラ デジタルインナーミラー BSM...
中古価格 385.9万円

トヨタ アルファード
2.5S タイプゴールドIII 衝突軽減ブレーキ LED Bカメラ ナビ DVD オートエアコン...
中古価格 477.1万円