Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. マツダ|MAZDA
  4. ロードスター

マツダ・ロードスターのPPF(パワープラントフレーム)って何?「人馬一体の隠し味」

このエントリーをはてなブックマークに追加

マツダが「人馬一体」と表現する、ドライバーの意のままに操れる運動性能。その理念はマツダのすべての車種に息づいているが、代表作はやはりロードスターだろう。軽量ボディ+2シーター+オープン+後輪駆動というピュアスポーツカーのお手本のようなスタイルを守り続けるロードスターだが、初代から継承されるもうひとつの隠れた伝統がある。それが「パワープラントフレーム」だ。

軽量コンパクト、2シーター、オープン、FRレイアウト……ロードスターの伝統は現行の四代目にもしっかり受け継がれている。

もうひとつの隠れた伝統

 マツダ・ロードスターの伝統的スタイルと聞いて、何を思い浮かべるだろうか? 軽量コンパクトなオープンボディ、フロントエンジン+リヤホイールドライブ、2シーター……といったところか? MTが必ずラインナップされている点を挙げる人も多いかも知れない。

 だがもうひとつ、初代から必ず採用され続けているものがある。

 それがパワープラントフレーム───略してPPFとも呼ばれるものだ。

フロントのトランスミッションからリヤのデフまで、プロペラシャフトを囲うような形で結んでいるアルミ製パーツがPPFだ。

 これはトランスミッションとリヤデフをアルミニウム製のフレームで直結することで、アクセルのオンオフによるデフの捩れるような動きを抑え、ダイレクトなドライブフィールを実現するもの。

 初代「NA型」の開発時に主査の貴島孝雄氏が考案したもので、二代目「NB型」、三代目「NC型」、そして現行四代目「ND型」まで、アップデートされながら採用され続けている。

 シンプルながら効果絶大のすばらしいアイデアだが、エンジン&トランスミッションとリヤデフを同時に持ち上げてボディに固定しなければならないため、生産現場での手間とコストは通常よりもはるかにかかってしまうらしい。

 それでもパワープラントフレームを採用し続けるところにマツダのこだわりを感じさせられる。

 ちなみにこのパワープラントフレームは、RX-7(FD型)とRX-8にも採用されていた。

初代NA型のPPF。コの字断面でプロペラシャフトを囲うような形をしている。
二代目NB型のPPFはNA型と共通のもの。
初代、二代目とコの字断面だったPPFは、三代目でZ字断面に変更された。そして現行四代目では、コの字断面に戻されている。

 外から見てもわからないし、随分と地味なパーツのように思われるかも知れない。

 ただし、前述のように生産工程で大きな手間が掛かってしまうにもかかわらず採用され続けているということは、つまり効果は絶大ということだ。しかも30年も前に考案されたものが基本的構造をほぼ変えずに現在まで継承されているということも、いかにこのアイデアが優れていたかを如実に表している。

 ロードスターの人馬一体感の隠し味として、知っていて損はないだろう。

初代から一貫して人馬一体感を前面に押し出してきたロードスター。PPFが果たした役割は大きい。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ