交通取締りの「緊急事態宣言」は継続中! 東京オリンピックは延期されたけど、取り締まり強化に延期無し!? どうなる? 緊急事態宣言解除後の交通取締り!? 渦中の取締件数減の挽回策が怖い!【交通取締情報】
- 2020/05/27
- 「東新宿交通取締情報局」
![](/images/articles/10014691/big_main10014691_20200508110117000000.png)
5/25、ついにコロナ禍を原因とした「緊急事態宣言」が全国解除された。これにより、今後は交通社会も平常に戻り、渦中は激減していた交通量も、徐々に増加していくことになるだろう。これを受けて予想されるのは、警察による交通取り締まりの強化であることは言うまでもない。元々、東京オリンピックに向け、取り締まり体制を整えていたのだが、予期せぬコロナ禍により出鼻をくじかれただけに、今後、一気呵成の挽回に出てくる気配、ありありです。
いつのまにやら44都道県に、移動オービス配備が完了!
緊急事態宣言期間中の4月に、全国で発生した交通事故は、10万3000件あまり。前年比、19%の減となっている。が、あくまでもこれは全国での話。元々、交通量の多い首都圏では、軒並み20%以上の減少を見ている。事実、東京都の4月の前半での発生件数(傷害を伴う交通事故)は、前年比50%以下となっていたのだ。
これは、警察の交通取り締まり強化の効果では決してなく、明らかにコロナ禍中の「外出自粛要請」により、交通量が減ったため、に他ならない。となると、当然、交通違反も減少しているため、警察にとってはまさに、痛しかゆし。ここ10年以上、減少しているいわゆる「反則金収入」が激減することが、目に見えているからだ。つまり、今後はやっきになって挽回を図ってくることが、充分、予想されるということだ。
ちなみに、2019年中に移動オービスの配備が完了した都道府県警数は、37+α。ところが、2020年に入り、コロナ禍に至る間に、いつのまにか44都道府県に配備、または導入が決定されるという事態に。さらに、滋賀県をはじめとする一部の県は、増台に関わる入札を行なっている。1台増えれば取り締まり効率は4倍になると言われているだけに、まさに、我々ドライバーを取り巻く移動オービス包囲網は、確実に狭まっている。
また、コロナ騒動やとんでも法案「検察庁法改正案」のおかげで審議保留となっていたと思われる「あおり運転」の罰則強化を含む道交法改正案も、晴れて日の目を見ることは間違いない。施行されれば、運用の仕方によっては、だが、警察の強い味方となるだろう。
というわけで、コロナ禍の「緊急事態宣言」は解除されても、交通取り締まりの「緊急事態宣言」は相変わらず継続中。くれぐれも気を抜くことがないように、気を付けましょう!
![](/images/articles/10014380/big_main10014380_20200417104850000000.png)
コロナのおかげ(?)で交通事故半減! 不要不急の移動オービス調達予算、ぜひ、コロナ禍被害者救済に使いましょう!【交通取締情報】
国家が歴史的危機に見舞われているというのに、相変わらず今、警察は新型コロナウィルス騒動をよそに、移動オービスウィルス...
![](/images/articles/10014725/big_main10014725_20200512132814000000.png)
とんでも法案、検察庁法改正案にも負けないドサクサぶり! 山口県(警)が、不要不急の移動オービス入札公募をこの時期に強行!【交通取締情報】
非常事態宣言が発せられてから約1ヵ月。その真っ最中の5/1に、なんと山口県(警)が移動オービス調達に向けた入札を公募して...
![](/images/articles/10000590/big_main10000590_20170718124538000000.jpg)
やっぱりあった! 交通違反検挙ノルマ!【交通取締情報】
交通取り締まりの本来の目的は「危険な事故を未然に防ぐこと」「交通の円滑化を図ること」、このふたつであり、決して罰金や...
|
|
![](/images/articles/10014691/big_main10014691_20200508110117000000.png)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー