平成29年度の反則金取り立て目標は約620億円!これが警察の取り締まり方針を決め、警察官個々の必達ノルマとして振り分けられる! やっぱりあった! 交通違反検挙ノルマ!【交通取締情報】
- 2017/07/18
- 「東新宿交通取締情報局」

交通取り締まりの本来の目的は「危険な事故を未然に防ぐこと」「交通の円滑化を図ること」、このふたつであり、決して罰金や反則金を徴収するためのツールではないはず。が、年間の徴収額があらかじめ予算化され取り締まり当事者のノルマ化されているとなるとまさに本末転倒。では、その実態は?

この交通安全対策特別交付金と言うのは道路交通安全整備の経費として各地方公共団体に配分されるものだが、その財源は言うまでもなく、交通違反の検挙によって徴収される反則金であり、それは総務省による「交通安全対策特別交付金制度の概要」にはっきりと示されている。
つまり、反則金の徴収額、ひいては交通取り締まり件数があらかじめ決められているというのは自明の理だ。
もちろん、今年に限らず、従来も毎年毎年、反則金目当ての財源は予算化されていたわけで、「ノルマなどない」という警察の主張は単なる建前でしかなかったわけだが、このノルマに追われる個々の警察官の事情を考えれば、少なくとも、本来の目的とはかけはなれた安全とは関係のない取り締まりが日常的に行われている現実が理解できるというもの。
事前に警告看板も出さずスピード取り締まり(ネズミ捕り)を行ったり、前を走る車を追い上げてスピード違反で捕まえたり、見通しのいい交差点で物陰に隠れ一時停止で完全にタイヤが止まったかどうかいちゃもんをつける等々、中にはでっち上げなんて最悪のパターンもないわけじゃない。
とにかく、ドライバーの対応策として、まずは必ずしも「交通安全」を目的とした正しい交通取り締まりが行われているとは限らないという現状を十分把握し、納得いかない取り締まりには断固抗議をするなど、自己防衛の意識を高めることが重要。誰のためにもならない泣き寝入りは禁物です。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証スタンダード、組込み機器向けOSの開発に強みを持つ企業 画像処理システム開発エンジニア
年収 | 483万円〜675万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中野区 |
東証プライム上場、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー 電子プラットフォーム研究開発<電気自動車向け>
年収 | 450万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー