アバルト595コンペティツィオーネ「パワーウェイトレシオ6.2kg/psは伊達じゃない。操る楽しみに満ちた愛すべきじゃじゃ馬」
- 2020/08/16
-
世良耕太

アバルト595シリーズでもっともスポーティなのが「コンペティツィオーネ」である。スポーティをじゃじゃ馬と言い換えていいかもしれない。これがじつに操って楽しいクルマなのだ。
TEXT & PHOTO◎世良耕太(SERA Kota)
キャラクターに見合った迫力のエキゾーストノートに感激

アバルト595には3つのバリエーションがある。「595」はエントリーモデルの位置づけ。「595ツーリスモ」はパワー&トルクを向上させながらも、ロングツーリングの快適性を重視したモデル。「595コンペティツィオーネ」はパフォーマンスを機能の面でも視覚的な面でも指向したモデルだ。主な専用装備をリストアップしてみよう。
・ハイパフォーマンスエキゾーストシステム“レコードモンツァ”
・Brembo製4ポットフロントブレーキキャリパー
・KONI製前後FSDポットショックアブソーバー
・ヘッドレスト一体型Sabelt製スポーツシート/カーボンシェル(前席)


コンペティツィオーネが1.4ℓ直4ターボエンジンを搭載することは、595や595ツーリスモと変わらない。だが、コンペティツィオーネはツーリスモ比で11kW (15ps)/20Nm高い132kW(180ps)/5500rpmの最高出力と、230Nm/2000rpmの最大トルクを発生する。1120kgの車重に対してこの数値なので、パワーウエイトレシオは6.2kg/psということになる。相当やんちゃの走りが連想できるが、実際にそのとおりだ。
エンジンルームを確認したところ、ターボチャージャーの仕様はツーリスモと同じように見えた(コンプレッサー側しか確認できないが)。出力/トルクのアップは主に過給圧の変更によるのだろう。そうあたりをつけて目玉おやじのようなブースト計を確認してみたら、ツーリスモとはスケールが違った。ツーリスモは1.6barまで目盛りが刻んであり、1.4barから上がレッドゾーンになっているが、コンペティツィオーネは2.0barまで表示してあり、1.75barより上がレッドゾーンである。

聞けば、アバルトの虜になる人の多くはエキゾーストシステムから出てくるサウンドに惚れ込むのだという。筆者もすっかり虜になってしまった。試乗時にテールパイプに向けて撮った20秒の動画を繰り返し再生しているところだ。アイドリング時のサウンドだけで、何倍もコーヒーが飲める。有料道路の料金所から1速、2速、3速とシフトアップしていく際のサウンドはいまでも記憶に残っており、思い出してまた、コーヒーが飲める。

コンペティツィオーネには5速MT仕様とATモード付き5速シーケンシャルトランスミッション(2ペダルのAMT)の2種類の設定がある。試乗車は5速MTだった。クラッチペダルはブランコのようにスイングする独特の動きをするので、慣れが必要だ。ただし、クラッチのミートに気を遣う必要はなく、やや雑に操作しても問題ない。センターコンソールから斜めに突き出したアルミ製のシフトノブもコンペティツィオーネの専用装備で、595はレザーだ。



ツーリスモに乗ったときも思ったが、595の前席シートはサイズがたっぷりしており、車両のサイズからするとややアンバランスに見える。見方を変えれば、車両サイズに合わせてシートを小さくするような無粋なことはしていないということだ(後席のことは触れないでおくが)。Sabelt(サベルト)製のシートは、太ももから脇にかけてサイドのサポートが大きく張り出しており、包み込むように体をサポートする。運転に対して能動的にさせる大きな要素のひとつだ。



速く走れるポテンシャルは備えているのだろうが、速い遅いはドライバー(というか筆者)にとっては関係なく、単純に、操っていて楽しい。箱根の山道を撮影も含めて1時間半ほど走り回った。エアコンは効かせていたが、走り終わったところで上半身にジワッと汗をかいていることに気づいた。久しぶりに気持ちいい汗をかいた気がする。

アバルト595 COMPETIZIONE(5MT)
全長×全幅×全高:3660mm×1625mm×1505mm
ホイールベース:2300mm
車重:1120kg
サスペンション:Fマクファーソンストラット式/Rトーションビーム式
駆動方式:FF
エンジン
形式:直列4気筒DOHCターボ
型式:312A3
排気量:1368cc
ボア×ストローク:72.0mm×84.0mm
圧縮比:9.0
最高出力:180ps(132kW)/5500pm
最大トルク:230Nm/2000rpm
(SPORTスイッチ使用時250Nm/3000rpm)
燃料供給:PFI
燃料:無鉛プレミアム
燃料タンク:35ℓ
燃費:JC08モード 13.1km/ℓ
トランスミッション:5速 MT
車両本体価格:383万円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

アバルト アバルト595
F595 LEDヘッドライト オートライトキャンセラー カロッツェナビ フルセグ バックカメラ ...
中古価格 335.7万円

アバルト アバルト595
コンペティツィオーネ
中古価格 350万円

アバルト アバルト595
コンペティツィオーネ メイクユアスコーピオン ブルーポディオ 右5MT/メイクユアスコーピオン専...
中古価格 417.1万円

アバルト アバルト595
スコルピオーネオーロ 限定車・左ハンドル・5速ミッション・ハーフレザー・カーープレイ対応・コーナ...
中古価格 296.5万円

アバルト アバルト595
コンペティツィオーネ レコードモンツァマフラー ブレンボキャリパー サベルトシート 17インチ純...
中古価格 276.4万円

アバルト アバルト595
ツーリズモ 禁煙車/黒革S/5AT/AppleCarplay/Android Auto/キセノン...
中古価格 280.6万円