新型絶好調! スバル・レヴォーグ、初代モデルは成功作だったのか? 欧州では売れたのか?
- 2021/04/11
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

2代目モデルとなる新型スバル・レヴォーグの販売が好調だ。日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-2021を受賞したレヴォーグは、2021年に入って、1月が4692台、2月が3677台、3月が4892台と好調に推移している。それでは、初代モデルはどうだったのか? 販売台数を振り返ってみよう。

初代レヴォーグは、2014年4月に発表された。1.6ℓと2.0ℓの水平対向4気筒ターボを搭載するスポーツワゴンは、北米向けにボディサイズが拡大したレガシィの代替モデルを望んでいた国内スバリストに歓迎された。2014年9月には月間7800台、年度末の2015年3月には6036台も売れたのだ。
月間販売台数をグラフにしてみた。
スバル・レヴォーグ国内月間販売台数の推移

折れ線グラフのアップダウンはなかなか激しい。よく見ると、半期毎の9月と3月の販売台数が多くなっていることがわかる。今度は、年間の販売台数のグラフにしてみる。
スバル・レヴォーグ国内年間販売台数の推移

2014年は、実質7カ月だったが、過去最高はデビュー年の2014年だ。移行、毎年の改良でクルマ自体は熟成していくが、販売台数は下がっていく。2020年の1万2111台のうち、11月以降(初代の在庫処分と新型)が6197台と約半数を占めた。
2021年は、1-3月のわずか3カ月の数字だ。3カ月で2019年、2020年の数字をクリアしている。
さて、今度は、年ごとの月間平均販売台数の推移をグラフ化した。
スバル・レヴォーグ国内月間平均販売台数の推移

2014年:4323台
2015年:2457台
2016年:2015台
2017年:1923台
2018年:1307台
2019年:1060台
2020年:1009台
2021年:4420台
新型レヴォーグの好調ぶりが際立っている。と同時に初代レヴォーグのデビュー当時の勢いも明らかだ。

どんなモデルもデビューから時間を経るにつれて販売台数はドロップしていく(もちろん、フィアット500のような例外もあるが)。
だから、販売台数が落ちていくのは、想定済み。指標とするのは、メーカーが設定している「月間販売目標台数」だ。
レヴォーグの月間販売目標台数はこうだった。
■初代レヴォーグ
2014年4月15日発表 月販目標台数:3200台
2015年4月16日発表 月販目標台数:2600台
2016年4月11日発表 月間販売目標台数:2000台
2017年7月3日発表 月間販売目標台数:2000台
2018年4月27日発表 月間販売目標台数:1800台
2019年5月9日発表 月間販売目標台数:1200台
■新型レヴォーグ
2020年10月15日発表 月間販売目標台数:2200台
■初代レヴォーグ
2014年4月15日発表 月販目標台数:3200台(2014年月間平均:4323台)
2015年4月16日発表 月販目標台数:2600台(2015年月間平均:2457台)
2016年4月11日発表 月間販売目標台数:2000台(2016年月間平均:2015台)
2017年7月3日発表 月間販売目標台数:2000台(2017年月間平均:1923台)
2018年4月27日発表 月間販売目標台数:1800台(2018年月間平均:1307台)
2019年5月9日発表 月間販売目標台数:1200台(2019年月間平均:1060台)
発売時期とずれがあるので、必ずしも目標台数と実数の期間が一致しないが、参考にはなるだろう。初代レヴォーグは、「好調な滑り出し〜計画通りの売れゆき〜モデル末期にやや失速」と言ったところだろうか。
新型も「絶好調な滑り出し」からスタートした。モデルライフを通じて、人気を維持できるか、注目していきたい。
欧州でレヴォーグは成功したのか?

ところで、レヴォーグはもともと「国内専用モデル」という意味合いが強いモデルだった。実際、スバルの主戦場であるアメリカでは販売されていない。
初代レヴォーグはアメリカには投入されなかったが、ヨーロッパでは2015年から販売されている。新型の欧州発売はまだだが、初代モデルの欧州での売れゆきはどうだったのか、見てみよう。
スバル・レヴォーグ欧州年間販売台数の推移

欧州市場のレヴォーグは、当初1.6ℓ水平対向4気筒ターボモデルのみの設定だった(2.0ℓターボは設定なし)。セールスの状況は成功とは言いがたく、スバルの1.6ℓターボ搭載のスポーツワゴンとして、スポーティすぎた、あるいは燃費的に厳しかったという分析もあった。
スバルは、2019年7月にエンジンを2.0ℓ自然吸気水平対向4気筒エンジン(150ps/198Nm)に換装した2.0GTを投入したが、販売のカンフル剤にはならなかった。
新型レヴォーグを欧州に投入するか、投入する時期はいつか未発表だが、フルインナーフレーム採用による高いボディ剛性と新開発1.8ℓ水平対向ターボエンジンの組み合わせは、欧州でも初代以上に受け入れられる可能性はある。ただし、電動化へ急速に傾いている欧州で、電動デバイスを持たない新型レヴォーグがライバルと戦っていけるのか。または、初代モデルのように自然吸気エンジンに換装したうえで、e-BOXERを組み合わせた欧州レヴォーグが登場するのだろうか?
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
最新自動車テクノロジーレポート2021

鍵は机上でのシミュレーションと実車の走行テストの間にある...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【SMT】解析モデル作成の効率向上と機能拡充でよりパワフルに
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【不二越】カーハイドロリクス&軸受:油圧制御で培われた技...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【シェフラー】コア技術を最大限に生かす次世代技術への取り組み
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【アンシス】電動化への数々の課題を解決する設計·開発プロセ...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
ルノー・キャプチャーで一気に1200km走ってリアルな燃費を計っ...
- PR
- 2021/03/31
- インプレッション

〈ホンダ・シビック タイプR & ルノー・メガーヌR.S.カップで妻...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル レヴォーグ
1.6GTアイサイト スマートエディション
中古価格 219.9万円

スバル レヴォーグ
1.6STIスポーツアイサイト
中古価格 258万円

スバル レヴォーグ
1.6GTアイサイト スマートエディション
中古価格 148.9万円

スバル レヴォーグ
1.6GT−S EyeSight
中古価格 242万円

スバル レヴォーグ
1.6GT−Sアイサイト
中古価格 199.8万円

スバル レヴォーグ
1.6GT−Sアイサイト
中古価格 142.7万円