〈トヨタ・ヤリス〉コンパクトカーに再び革命を起こす力作【ひと目でわかる国産新型車の魅力】
- 2020/03/01
- ニューモデル速報

WLTCモード燃費:36.0km/ℓ ※「HYBRID X」
月間販売台数:NO DATA(未発売)
REPORT●工藤 貴宏(KUDO Takahiro)/塚田 勝弘(TSUKADA Katsuhiro)
PHOTO●宮門 秀行(MIYAKADO Hideyuki)/中野 幸次(NAKANO Koji)
MODEL●森脇 亜紗紀(MORIWAKI Asaki)[身長160㎝]
※本稿は2020年1月発売の「2020年 国産新型車のすべて」に掲載されたものを転載したものです。

■HYBRID X
全長×全幅×全高(㎜):3940×1695×1500
室内長×室内幅×室内高(㎜):1845×1430×1190
ホイールベース(㎜):2550
トレッド 前/後(㎜):1490/1485
車両重量(㎏):1050
エンジン形式:直列3気筒DOHC
総排気量(㏄):1490
エンジン最高出力(kW[㎰]/rpm):67[91]/5500
エンジン最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):120[12.2]/3800-4800
モーター最高出力(kW[㎰]):59[80]
モーター最大トルク(Nm[㎏m]):141[14.4]
燃料タンク容量(ℓ):36(レギュラー)
トランスミッション形式:電気式無段変速機
駆動方式:FF
サスペンション:(前)ストラット (後)トーションビーム
ブレーキ:(前)ベンチレーテッドディスク (後)リーディングトレーリング
最小回転半径(m):4.8
WLTCモード燃費(㎞/ℓ):36.0
タイヤ・サイズ:175/70R14
車両本体価格:199万8000円
先進安全装備(Toyota Safety Sense)

ボディカラー

ヤリスの3つのポイント
1.小型車向けの新プラットフォームを採用
2.新開発の1.5ℓ直3エンジンとCVT
3.高度駐車支援システム「アドバンストパーク」

街なかでの取り回しやすさに配慮した4mを下回るボディは、前屈みのキャビン、後方に向かって鋭く駆け上がっていくベルトライン、大きく膨らんだリヤフェンダーにより躍動感が演出されている。全車にロッカーモールを備えることで重心の低さを強調。
エンジン&ホイール

乗降性

前身のヴィッツに比べて着座位置を約20㎜低く設定してスポーティな運転感覚を追求。そのため、乗降時の身体の上下動は大きめになる。

前席よりも着座位置が高いので身体の動きは少ないが、車体が小さく、ドアも大きく開かないため、足を通すスペースが若干窮屈な印象だ。
インパネ

メーター

前席
TNGA向けに開発された標準タイプのフレームを使いつつ、座面の角度やクッションをヤリスの運転姿勢に合わせて設計。欧州車的な硬めの着座感で、サーキット走行でも身体がズレないほど、しっかりと骨盤をサポートする。
後席
パッケージの変化に伴って、前後席間距離がヴィッツより37㎜減っているが、着座位置が高めなので足の収まりが良く、視界も良好。座面をえぐることで後席でも乗員の姿勢をしっかりと保持する。中央席のシートベルトは背もたれ内蔵式となった。
うれしい装備




ラゲッジルーム


競合車よりも広いわけではないが、左右幅があることやホイールハウスの張り出しが少ないのは注目ポイント。ヴィッツと比べて背もたれより上の空間は狭いが、下の空間は同等。リヤシートを倒せば荷室を拡大できるが、アジャスタブルデッキボードなしだと130㎜ほどの段差が生じる。
使い勝手撮影車両データ
インテリアカラー:トープ
オプション装備:16インチアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装)/3灯式フルLEDヘッドランプ/他
〈TOPICS〉世界ラリー選手権から生まれた「GRヤリス」の先行予約が開始!!

〈開発者コメント〉クラスの枠をはるかに超えたクルマに仕上げました

末沢泰謙[すえざわ・やすのり]TC 製品企画 ZP/チーフエンジニア
ヤリスはこれまでひと世代ごとに全長が約100㎜ずつ大きくなってきましたが、新型ではとにかくボディは大きくしたくなく、後席や荷室を広くしようという考えはありませんでした。というのも、初代ヴィッツ以来の価値は何か……を改めて議論する中で、コンパクトで小さいことが最大の価値だろうという考えに至りました。企画の初期段階ではグローバルでサイズの統一も考えていましたが、法人や女性ユーザーの中で5ナンバーに対する声が根強いことから日本では5ナンバーに収めることに迷いはありませんでした。新型ではTNGAプラットフォームのほか、トヨタ初の安全装備、走行性能など、クラスの枠を超えたクルマとしてつくり上げました。
バイヤーズガイド
「小さなクルマでも安全装備やコネクティビティなどは手を抜いていない」という開発陣からの声が頼もしいところ。“走り好き”にはMT仕様も大注目だが、日常生活で使うならハイブリッドが堅実。ハイブリッドの4WDは後輪がモーターで駆動される方式で、燃費も優れており、WLTCモードで30.2㎞/ℓを誇る。


モーターファン別冊・ニューモデル速報 ニューモデル速報 Vol.591 トヨタ ヤリスのすべて
ヤリスの詳しい情報は、ニューモデル速報 第591弾「トヨタ・ヤリスのすべて」をご覧ください。(2019年12月28日発売 500円+税)
モーターファン別冊 統括シリーズ Vol.123 2020年 国産新型車のすべて
話題のマツダ3も、新型スープラも。
2019年に登場した主要26車種を完全ガイド
272ps+スポーツ4WD “GR FOUR”搭載、GRヤリスがワールドプレミア
新型FIT 登場!
6年ぶりにフルモデルチェンジした新型フィットがついに登場。「心地よさ」をテーマに開発された内外装は疲れにくく良好な操縦性。ハイブリッドの滑らかな走りや先進安全装備なども注目の一台だ。
人気ジャンル!コンパクトSUVの魅力
世界的なSUVブームは衰えることを知らず、日本ではコンパクトSUVの新型車ラッシュが続く。時代にフィットする人気ジャンルの理由を探る。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ ヤリス
G トヨタ認定中古車 ワンオーナー 衝突被害軽減ブレーキ ペダル踏み間違え急発進抑制装置 車線逸...
中古価格 184.4万円

トヨタ ヤリス
Z 1年保証 当社試乗車 全周囲カメラ オートマチックハイビーム クリアランスソナー シートヒー...
中古価格 209万円

トヨタ ヤリス
Z メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
中古価格 218.6万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドZ 1年保証 当社試乗車 ディスプレイオーディオ ミュージックプレイヤー接続可 全周...
中古価格 230万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドZ 1年保証 当社試乗車 オートマチックハイビーム クリアランスソナー シートヒータ...
中古価格 230万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドZ クルコン エアコン フルセグテレビ ワンオーナー バックモニター LEDライト ...
中古価格 251.5万円