TOP 自動車用語集 大車林 環境/社会/法規 大車林の「環境/社会/法規」のキーワード1360件 gusset ガセット 鋼板部材の接続する箇所に補強部品として用いる板材で、フレームなどには数多く用いられている。ジョイント部分は応力が高いのでガセットを3角形または台形形状にして応力を分散させている。もっとも代表的な例は... 環境/社会/法規 oil shale オイルシェール 藻類などが分解されてできた有機物に富む堆積岩で、その資源量は石油に匹敵すると考えられている。油分の抽出がオイルサンドより容易で、抽出油は石油より軽質成分が多い(つまりガソリン精製向き)といった特徴を... 環境/社会/法規 after-service アフターサービス 納車後の点検、補修作業が基本だが、定期点検や車検、リコールなどの案内に加えて、顧客の安心感、信頼感を高めていく役割を担う。次期代替車購入にまで結び付けるディーラーの大切な作業。チャイルドシートの選... 環境/社会/法規 harmonious control system for platoon driving 車群協調走行システム 複数の車両がプラトーン走行を行う際、先頭車の加減速などの動作を、後続車に車車間通信によって伝え、各車がそれに連動しておのおのの位置で必要とされる加減速などの動作を協調して行い、一定の車間距離を保っ... 環境/社会/法規 orbis オービス 「自動で速度取り締まりを行うカメラ装置」の通称。アメリカのボーイング社が開発した自動速度取締機・オービスⅢを東京航空計器がパテント輸入し、初めて日本に導入したのは1973年のこと。以来、オービスは同種の... 環境/社会/法規 efficiency's through weight reduction 軽量化効用 クルマが軽くなると最高速度、加速性能、燃費、操縦安定性、ブレーキ、乗り心地、機器の操作性、駐車性、サービス性などに直接的、間接的に効用がある。衝突安全面からも軽いほうが、エネルギー吸収量が少なくて... 環境/社会/法規 luggage offset 荷台オフセット クルマをサイドから見て、荷台の中心線と後輸の中心線との距離をいう。荷台中心線が後輪より前にあればプラス、後ろにあればマイナスという。 環境/社会/法規 exhaust noise 排気騒音 排気系から放出される騒音。排気騒音は、エンジンの排気口から高温の排気ガスとともに放出される音が原音で、排気ガス処理装置、排気消音器を経てテールパイプに導かれる。テールパイプから放出される排気テール... 環境/社会/法規 evaporator エバポレーター エアコンの室内ユニットを構成する一要素で、コンプレッサーで圧縮され、コンデンサーで放熱液化した冷媒が、蒸発(エバポレーション)したときの潜熱により空気を冷却する熱交換器。 環境/社会/法規 bread and butter car ブレッド&バターカー 最少必要条件を満たす生活道具としての自動車のことを呼んでいる。余分な装備や飾りのない廉価版車を指す。ブレッド・バターとは、ブレッド(パン)とバターのこと。また、とりたてていうこともない当たり前の自動... 環境/社会/法規 conformity of regulation 法規適合性 法令で規定されている要件に適合しているかどうかの状態をいう。公道を運行するクルマの構造、装置または性能は、道路運送車両法の保安基準などの要件に適合していなければならない。国は、車検時に保安基準など... 環境/社会/法規 vibration isolation 振動絶縁 振動伝播を防止すること。振動絶縁は、一般に振動源と構造体との間にばねを用いて行われる。エンジン振動絶縁のためのエンジンマウント、路面刺激による振動を絶縁するための懸架ばねなどがその例である。ところ... 環境/社会/法規 certification for country of origin 原産地証明 貨物の原産地を証明すること。貨物の原産地の真実性を保証するために、輸出地の商工会議所、もしくは官庁、または輸出国所在の輸入国領事館などが証明する書類を原産地証明書という。証明がなければ輸出できない... 環境/社会/法規 world manufacturer identifier 世界製造業者識別コード 車両識別番号(VIN)を構成している3区分の最初の部分で、WMIと呼ばれ、世界各国でクルマを生産しているメーカーに割り当てられている3桁の記号をいう。3桁の記号は、どの桁もローマ字または数字で表され、最初の桁... 環境/社会/法規 Navier-Stokes Equation ナビエストークス方程式 粘性を考慮した流体の運動方程式。このNavier-Stokes(NS方程式とも呼ばれる=運動量保存式)のほかに、連続の式(質量保存則)やエネルギー保存則などを連立させて解くことで、流体の運動を解析できる。非圧縮流れ、... 環境/社会/法規 optical fiber 光ファイバー 光を伝送するためのガラスまたは樹脂の繊維。直径数十ミクロン、ないし数百ミクロンの太さで、屈折率の大きなコア部を中心として、周囲には屈折率の小さなクラッド部がある。この屈折率の差によって、光はコアと... 環境/社会/法規 drag 引きずり抵抗 ブレーキを解除しても制動力の一部が残っていて、ブレーキを作動していない普通走行状態で発生する制動力。引きずり抵抗を回転軸まわりのトルクで表したものを引きずりトルクと呼ぶ。ディスクブレーキでは、ブレ... 環境/社会/法規 production trial vehicle 生産試作車 生産準備段階において、量産化のための生産性を確認するために、量産設備を使用して製作される試作車のこと。前工程の開発段階では、開発の出来栄えを確認する開発試作車(設計・実験部門)がつくられたが、ここで... 環境/社会/法規 carry-over キャリーオーバー 繰り越す、持ち越すことの意。在庫車の持ち越しの意味でも使われる。モデルチェンジに際して、従来型で採用したコンポーネンツを再び採用する場合にも使われる。 環境/社会/法規 Federal Motor Vehicle Safety Standards 連邦自動車安全基準 アメリカにおける安全規制で、連邦法である「国家交通並びに車両安全法」に定められている安全基準をいう。FMVSSと略される。アメリカの安全規制の歴史は1935年にさかのぼるが、大きく進展したのは、消費者運動家... 環境/社会/法規 1360件中21-40件を表示 前へ 2 次へ