コンチネンタル:新開発の裸眼3Dディスプレーを量産開始、ヒュンダイ・ジェネシスに搭載
- 2020/03/31
- Motor Fan illustrated編集部
![](/images/articles/10014173/big_main10014173_20200331103531000000.jpg)
コンチネンタルは、ヒュンダイの新型ジェネシスGV80ハイラインバリアント向けに、新開発の裸眼3Dディスプレーの量産を開始する。
この新開発3Dディスプレーでは画面上に3次元立体スケール、車両位置ポインター、および周辺の構造物を表示するだけでなく、ドライバーの視線に一時停止の警告を表示することも可能。このディスプレーでは 3次元の警告信号を見るのに特殊な3Dメガネは不要。「パララックス・バリア(視差バリア:ドライバーの視野を分割する傾斜スラット)」によりわずかにオフセットしたふたつの異なる画像を左右の眼球がとらえることにより、あたかも実際の対象物を見ているかのような3次元画像を実現している。
この3D効果を得るためには、ドライバーの視線を検出し、3Dで見えるよう、頭部の位置に応じて調整するコンチネンタルのインテリアカメラが重要な役割を果たす。同時に走行中の安全性確保のため、ドライバーが裸眼3Dスクリーンに長時間注視したために注意が散漫化した場合や疲労した場合を特定検出し即座に警告を発する。このダッシュボード上の計器クラスターを ら眼3Dで視覚化する最大のメリットは、ドライバーがADASシステム、従来のディスプレー、通信サービス、インフォテインメントアプリケーションからの過剰な情報量を制御できることにある。
「裸眼3Dテクノロジーを採用したディスプレーが量産されることにより、マン・マシン間のインターフェースをまったく新しいレベルに引き上げ、近未来の “コネクテッド・コックピット” での直感的なHMIの基盤を築いています」
コンチネンタルのヒューマン・マシン・インターフェース事業部長のフランク・ラーベ
(Dr. Frank Rabe)は語る。「さらに、この安全性と快適性の向上が車載電子機器のリーンアーキテクチャに犠牲を強いることがないようにするために、センターコンソールまたはダッシュボードのさまざまなディスプレーを “クロス・ドメインハブ” に統合しました」
“クロス・ドメインハブ” でディスプレーとコントロールユニットを統合
今後のトレンドとして、車載システムの複雑さを軽減し、重量とスペース軽減化のために、車載入出力デバイスに必要な制御ユニットの数は少なくなるだろう。“クロス・ドメインハブ” はコンチネンタルのハイパフォーマンス・コンピュータであるとともに、ヒュンダイ新型ジェネシスで使用されているコンチネンタル製3Dディスプレーの基盤ユニット。これは、現代のE / Eアーキテクチャの発展において大きなマイルストーンと言える。その意味するところは、車載E/Eアーキテクチャが多くの車載制御ユニットから解放され、いくつかの高性能コンピューターに変容することと言える。
コンチネンタルの次世代 “クロス・ドメイン” ソリューションにおいては、複数の車載ディスプレーがひとつのユニットのもとに統合されている。ドライバーは、たとえば指や掌によるジェスチャ制御で、ナビゲーションマップを助手席側のディスプレーから自分のスクリーン画面にドラッグし、ドライバーが望むまさにその場所に置くことで複数のディスプレーコンテンツを簡単に配置することができる。自動運転モードにセットすると、それまで前席でしか見ることができなかったすべてのドライビングサービスとアプリケーションが、コックピットの幅全体にわたるひとつのワイドディスプレーで見ることができる。
ライトフィールドディスプレイ:誰もが車載3D映画を楽しめるために
助手席乗員と後部座席乗員どちらも車内で3D体験を楽しめるようにするため、コンチネンタルは現在、シリコンバレーに本拠を置くレイア社Leia Inc.の “ナチュラル3Dライトフィールドテクノロジー” を使った新しい3Dディスプレーを開発している。この新技術では、従来必要であった乗員の頭部位置検出用のカメラが不要となる。これによりディスプレー自体の重量、必要空間およびコストを節約する効果だけでなく、ビデオ会議やオンラインショッピングから拡張現実ゲームや3D映画に至るまで、コネクテッドカーのすべての乗員にデジタルサービスの新しい世界を開く。
前出の「パララックス・バリア」の代わりに、このシステムはレイア社独自の「回折光フィールドバックライト(DLB)」技術を使用している。これはディスプレーパネルの下に回折格子とナノ構造を備えた光導波路で、光を屈曲させることでナチュラルな3D効果を生み出す。コンチネンタルは、この革新技術を実装投入する予定で2022年までに量産が計画されている。
|
|
![](/images/articles/10014173/big_main10014173_20200331103531000000.jpg)
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
株式会社メイテックフィルダーズ
組み込み制御設計エンジニア
年収
350万円〜700万円
勤務地 東京都,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉...
この求人を詳しく見る
東証プライム、EV開発等で業界をリードする完成車メーカー
UI/UX テストエンジニア<コネクテッドカー&サービス>
年収
500万円〜1200万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
![motorfuntech](../img/recruit/lead_img.png?v2)
株式会社メイテックフィルダーズ 組み込み制御設計エンジニア
年収 | 350万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉... |
東証プライム、EV開発等で業界をリードする完成車メーカー UI/UX テストエンジニア<コネクテッドカー&サービス>
年収 | 500万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
![](/images/articles/10018327/thumb_main10018327_20210220164020000000.jpeg)
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
![](/images/articles/10005253/thumb_main10005253_20180820104824000000.png)
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
![](/images/articles/10014432/thumb_main10014432_20200425150303000000.jpg)
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
![](/images/articles/10010622/thumb_main10010622_20190715003443000000.jpg)
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
![](/images/articles/10014459/thumb_main10014459_20200419103903000000.jpg)
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
![](/images/articles/10013719/thumb_main10013719_20200224074110000000.jpg)
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
![](/images/articles/10010811/thumb_main10010811_20190726225312000000.jpg)
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
![](/images/articles/10011726/thumb_main10011726_20191001142631000000.jpg)
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
![](/images/articles/10012448/thumb_main10012448_20191118165114000000.jpg)
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
![](/images/articles/10011080/thumb_main10011080_20190820155730000000.jpeg)
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
![](/images/articles/10010542/thumb_main10010542_20190709142809000000.jpg)
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
![](/images/articles/10010216/thumb_main10010216_20190620151419000000.jpg)
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
![](/images/articles/10013378/thumb_main10013378_20200124151413000000.jpg)