Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. テクノロジー
  3. ニュース
  4. 三菱電機

三菱電機:鉄道車両向け「故障予兆検知システム」を開発 東京メトロ有楽町線・副都心線10000系で2020年10月に試験運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
故障予兆検知システムイメージ

三菱電機は東京地下鉄(東京メトロ)と共に「車両情報監視・分析システム(TIMA)」の新機能として、運行列車の動作データを分析し、車両搭載機器に関する故障予兆の自動検知や寿命診断支援を行う「故障予兆検知システム」を開発したと発表した。

 このシステムはクラウド上のデータセンターに構築し、2020年10月から有楽町線・副都心線10000系車両でブレーキ制御装置および電動空気圧縮機を対象として試験運用を開始する。三菱電機はこのシステムを通じて、故障予兆の事前把握による鉄道の安定運行に貢献し、また、故障予兆データを用いて寿命診断を支援し、機器の交換周期最適化を推進していくという。

システムの概要

車両搭載機器の故障予兆を自動検知することにより、鉄道の安定運行に貢献

・運行列車の車両制御情報管理装置(TIS装置)が車両搭載機器から動作データを収集し、高速大容量無線通信でクラウド上のデータセンターに随時伝送
・伝送された動作データを基にデータ分析サーバーが閾値判定を行い、故障予兆を自動検知
・故障予兆を検知した場合は、原因究明のためのグラフや帳票を自動出力し、アラームと共に関係部署へタイムリーに通知し、早期の点検や部品交換による鉄道の安定運行に貢献

故障予兆データを用いて機器・部品の寿命診断を支援し、交換周期の最適化を推進

・運行列車の車両搭載機器から収集した動作データと過去に発生した故障データパターンや機器・部品の使用実績を照合することで、機器・部品の寿命診断を支援し、不要な部品交換の削減も含めた交換周期最適化を推進

今後の展開

今回の試験運用の結果を踏まえ、2021年2月に運用開始される東京メトロ有楽町線・副都心線17000系にも適用する予定。さらに、本システムの対象を車両推進制御装置や電源装置、保安装置などにも適用し、定期点検(TBM)の効率化と、状態監視による予防保全(CBM)を実現することで、さらなる安全・安定運行と鉄道車両保守業務の最適化に貢献するという。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ