これがほんとの高速走行抑止システム!? スピード違反車を捕まえない(?) おちゃめなオービス発見!【交通取締情報】
- 2017/11/22
- 「東新宿交通取締情報局」
見通しのいい4車線道路で上下線に睨みをきかす、Hシステム。ところが、よく見てみるとHシステムの特徴ともいえる白くて四角い大型レーダーの左右に配されているはずのCCDカメラと赤外線ストロボが見当たらない! なんだ、これ?
「違反を未然に防ぐ」という交通取り締まり本来の目的を果たしているといえるかも!
この不思議なHシステム、反対車線の後ろ姿をよく見ればわかるが、実は白いレーダーも中身はからっぽ。「違反車の速度を測り、赤外線ストロボとCCDカメラでナンバーと運転者を撮影し中央装置に伝送、後日、検挙する」というオービスの目的を100%放棄した、いわば田んぼのかかし状態なのだ。たぶん、製造メーカーである三菱電機の撤退により撤去の憂き目に遭っていたところを秋田県警が活用法を思いついたのだろう。
とはいえ、元気なドライバーを威嚇するにはこれで十分。手前には警告看板が設置されているし、カメラやストロボがないということに気づく人は希。ほとんどの人が手前でブレーキを踏むこと請け合いだ。
が、よく考えてみれば、これが「交通取り締まり」の本来の姿であるかもしれない。そもそもHシステムの正式名称は「高速走行抑止システム」であり、ドライバーの速度超過を「抑止」、つまり未然に防ぐめのシステムであるのだから。進入禁止路や一時停止ポイントでの待ち伏せや、覆面パトカーによる追い上げなど、不当とも言える取締が横行していることを考えれば、秋田県警のこのおちゃぶりは、我々ドライバーにとっては、歓迎されるべきものなのかもしれませんね。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

本田技研工業株式会社 運転支援・自動運転システムの研究開発<AI・知能化領域>
年収 | 480万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町高根沢4630,埼玉県... |
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル AI認識ソフト開発・プラットフォーム開発
年収 | 700万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー