トヨタ・ヤリスクロスとライバルを数値で比較。ホンダ・ヴェゼル/日産キックス/マツダCX-3のBセグSUV以外にも強敵多し!
- 2020/05/05
-
MotorFan編集部
トヨタC-HR、マツダCX-30、スバルXVはCセグメントに属するため、Bセグメントのヤリスクロスよりもはっきりと大きい。ホイールベースは100mm前後長く、その分、居住空間にも余裕がある。多人数で出かける場面が多いユーザーは、ヤリスクロスよりもこちらのクラスの方が有力な選択肢となるかもしれない。
続いて、各車のパワートレーンと価格帯をチェックしてみる。

ヤリスクロスのパワートレーンは2種類で、1.5ℓ直列3気筒(M15A-FKS)+ダイレクトシフトCVTと、1.5ℓ直列3気筒(M15A-FXE)+THSIIが用意される。価格は未発表だが、同じパワートレーンを採用するヤリスはガソリンモデル(CVT)が159万8000円〜、ハイブリッドモデルが199万8000円となっている。ヤリスクロスは、そこからどれくらいの価格が上乗せされるか興味深い。
フィット クロスターとヴェゼルはそれぞれ1.5ℓ直4ハイブリッドを用意するが、システムがそれぞれ異なる。先代フィットをベースとするヴェゼルは1モーター式(i-DCD)なのに対して、フィット クロスターは2モーター式(i-MMD改めe:HEV)を採用する。
クロスターを含む新型フィットで注目なのは4WDシステムだ。ヤリスクロスのハイブリッド4WD(E-Four)では、電気モーターが後輪を駆動する。コンパクトカーではこのモーターアシスト式4WDの採用例が多いが、新型フィットではハイブリッドモデルでもプロペラシャフトを用いた本格的な4WDシステムを搭載している。電気モーターよりも大きなトルクを高い速度域でも後輪に伝達できるのがメリットとなる。
ヴェゼルは2019年1月に1.5ℓ直噴VTECターボの搭載グレード「ツーリング」をラインナップに加えた。最高出力172psと最大トルク220Nmを発揮し、コンパクトSUVらしからぬスポーティな走りが楽しめる。ヤリスクロスを含む他のBセグSUVとは一線を画す1台だ。
キックスの北米仕様は、1.6ℓ直4+CVTを搭載する。ライバルの多くがハイブリッドもラインアップに用意しているのと比べると、ガソリンエンジン1本槍では劣勢な感は否めない。日本導入にあたってはe-POWER(1.2ℓ直3+モーター)が搭載される噂があるが、それが実現すれば、ヤリスクロスもうかうかしていられないかもしれない。
パワートレーンに関しては、CX-3の独自性が際立つ。2015年のデビュー当初は1.5ℓディーゼルターボのみが搭載されていたが、その後、2.0ℓガソリンがラインナップに加わり、さらにディーゼルエンジンが1.8ℓ版に換装された。1.5ℓガソリンorハイブリッドが中心の他車よりも上級志向なので止むを得ないのだが、CX-3は価格競争面でも劣勢を強いられていた感が否めない。
そうした苦境を打開すべく、マツダはこの4月に1.5ℓガソリン車を追加している。価格は189万2000円~。1.5ℓガソリンを積むヴェゼルのスターティングプライスが211万円台なのと比較すると、かなりパンチのある価格と言えるのではないだろうか。1.5ℓガソリン車の存在は、CX-3の購入層の裾野を広げる一助になりそうだ。
C-HR、CX-30、XVといったCセグメントSUV勢は、エンジンの排気量も大きくなり1.6ℓ〜2.0ℓが中心だ。ただ価格帯を見てみると、CX-30以外はBセグメントSUV勢とオーバーラップしているのがわかる。
となると、ヤリスクロスはBセグメントSUVに一応カテゴライズされるものの、C-HRやXVといったCセグメントSUVとの競合も避けられないだろう。今秋のヤリスクロスの登場によって、コンパクトSUV同士の戦いは激化の一途を辿りそうだ。

- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
最新自動車テクノロジーレポート2021

鍵は机上でのシミュレーションと実車の走行テストの間にある...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【SMT】解析モデル作成の効率向上と機能拡充でよりパワフルに
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【不二越】カーハイドロリクス&軸受:油圧制御で培われた技...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【シェフラー】コア技術を最大限に生かす次世代技術への取り組み
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【アンシス】電動化への数々の課題を解決する設計·開発プロセ...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
ルノー・キャプチャーで一気に1200km走ってリアルな燃費を計っ...
- PR
- 2021/03/31
- インプレッション

〈ホンダ・シビック タイプR & ルノー・メガーヌR.S.カップで妻...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドX
中古価格 189.9万円

マツダ CX−3
20Sプロアクティブ
中古価格 179.9万円

日産 キックス
1.2 X (e−POWER) 衝突軽減ブレーキ/踏み間違い
中古価格 253万円

ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドX・ホンダセンシング
中古価格 135.8万円

トヨタ ヤリスクロス
Z
中古価格 242.8万円

マツダ CX−3
XD ツーリング
中古価格 149.8万円