現行レヴォーグは5月末で受注生産の受付を終了、在庫車のみの販売に移行済み モデル末期のスバル・レヴォーグ2.0STIスポーツは“買い”か“待ち”か? 「GT TOURER」のキャッチコピーを最も色濃く反映したモデル。新型での継続設定は期待薄、今すぐ“買い”だ!
- 2020/06/24
-
遠藤正賢
レヴォーグにはデビュー当初から二種類の水平対向4気筒DOHC直噴ターボエンジン、170psと250Nmを発する1.6LのFB16型と、300psと400Nmを発する2.0LのFA20型を設定しているが、前者でも必要充分な動力性能があるというのに、後者はWRX STIのEJ20型(308ps&422Nm)に近く、最早過剰とさえ言っていい。2500rpm以下でのターボラグも相応に大きいため、少なくとも免許取り立てのドライバーがそのポテンシャルをフルに引き出すのは危険かつ困難だ。
ただし、腕に自信のあるドライバーでも、いやむしろ腕利きこそ、油断しない方がいいかもしれない。
ハンドリングはいたって安定志向で、ターンイン時に後輪が不自然に動く感覚はなく、旋回中に大きなギャップを乗り上げても、フロントが倒立式とされたビルシュタイン製ダンパーは素早くサスペンションの上下動を吸収してくれる。
さらにコーナーの立ち上がりでアクセルを踏み込んでいっても、通常は45:55に設定されている前後トルク配分を状況に応じて変化させる2.0L車用の「VTD-AWD」は挙動を安定させる方向に制御するため、ワインディングでも安心してコーナリングを楽しめる。
だが裏を返せば、特にドライ路で限界を超える時は相応の速度域に達しており、制御不能に陥る可能性が高いとも言えるだろう。
そして、ステレオカメラを中心としたスバル独自のADAS(先進運転支援システム)「アイサイト」が、ここではその本領を発揮する。
スバルは1999年にレガシィランカスターへ「ADA」を設定して以来ADASを積極的に展開し、その後2008年の「アイサイト(ver.1)」、2010年の「アイサイト(ver.2)」を安価に装着可能としたことで、ADAS普及の火付け役となった。そしてこのレヴォーグに初めて「アイサイト(ver.3)」を搭載し、2017年7月のマイナーチェンジでは全車速域で車線中央を維持するLTA(レーントレースアシスト)「アイサイト・ツーリングアシスト」を全車標準装備している。
今や衝突被害軽減ブレーキはもちろんACC(アダプティブクルーズコントロール)やLKA(レーンキープアシスト)も決して珍しいものではなく、LTAもトヨタ、日産、ホンダやドイツ御三家、ボルボなどが採用車種を拡大している。だが、アイサイト・ツーリングアシストほどドライバーの運転に近い感覚で加減速・操舵を制御してくれるシステムは、今なお他に存在しない。
他社のシステムでは、車間距離を取りすぎ、加減速のタイミングが遅い、加減速が緩慢あるいは逆に急激、操舵アシストがギクシャクしていてふらつきやすい、これらのいずれかもしくは複数が当てはまるのだが、アイサイト・ツーリングアシストにはそれがない。だから、急カーブまたは他車に急に割り込まれた時を除けば、全幅の信頼を置いてアシストを任せられる。その疲労軽減、そして事故防止・被害軽減効果は絶大だ。
なお加減速に関しては、筆者が知る限り少なくとも2006年の「レガシィSIクルーズリミテッド」の時点ですでに自然な制御を実現していた。つまりこれは、スバルが20年以上かけて培ったノウハウというよりは、根本的な開発思想の違いによるものなのだろう。
さて最後に、水平対向エンジンを搭載するスバル車が長年課題としている、燃費について言及したい。
今回は高速道路でアイサイト・ツーリングアシストを使用した場合と使用しなかった場合、ワインディング、市街地でそれぞれ燃費を計測したが、高速道路はいずれも12.8km/Lと、性能の高さを考慮すればまずまずの数値。だがワインディングは6.9km/L、街乗りでは5.7km/Lと落ち込みが大きく、トータルでは10.7km/Lと振るわなかった。これは、低速トルクが細いうえターボラグも大きいため、ワインディングや市街地では中~高負荷域に入りやすい特性を、如実に反映したものと言えるだろう。
こうして見てみると、現行レヴォーグは「GT TOURER」というキャッチコピーの通り、高速道路をそこそこのペースで長距離長時間走るのが最も得意で、とりわけ今回の「2.0STIスポーツアイサイトブラックセレクション」はその傾向が強いことが分かる。しかしながら、走行ステージを問わず乗り心地は快適で操縦安定性は高く、取り回しにも優れている。そして荷物の積載能力は非常に高く、トータルバランスに優れたGTワゴンと言えるだろう。
それでは新型はどうか。SGPに新開発の1.8Lターボエンジンとアイサイトで、走りに関してはより一層洗練されたものになると期待できる。だが、よりクーペライクになるボディ形状を見るにつけ、居住性と積載能力に対する不安を拭えない。そして、少なくともデビュー直後は、エンジンが1.8Lターボに一本化される可能性が高く、これが現行の2.0Lターボほどハイスペックな仕様になるとは考えにくい。

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まるスバルのパワートレーン戦略を予想する
今秋にも登場する予定のスバルの次期レヴォーグ。SGPの進化版+新開発1.8ℓ水平対向4気筒ターボエンジンのレヴォーグはどんな...
また、スバル広報部によれば、2019年4月~2020年5月のグレード別販売台数および構成比は下記の通りとなっている。
・1.6GTアイサイト…883台・7.4%
・1.6GTアイサイトスマートエディション…1604台・13.4%
・1.6GTアイサイトVスポーツ…1617台・13.5%
・1.6GT-Sアイサイト…1431台・12.0%
・1.6GTアイサイトアドバンテージライン…512台・4.3%
・1.6STIスポーツアイサイト…976台・8.2%
・1.6STIスポーツアイサイトブラックセレクション…2127台・17.8%
・2.0GT-Sアイサイト…514台・4.3%
・2.0STIスポーツアイサイト…678台・5.7%
・2.0STIスポーツアイサイトブラックセレクション…1617台・13.5%
・総計…1万1959台
2.0Lエンジン搭載グレード合計の販売構成比は23.5%。このデータを見れば、スバルにとってこのような高性能モデルの優先順位は決して高くなく、むしろ新型で廃止しても何ら不思議ではないのが見て取れる。
従って、「モデル末期のスバル・レヴォーグ2.0STIスポーツは“買い”か“待ち”か?」、この答えはズバリ“買い”だ。
現行レヴォーグは5月末で受注生産の受付を終了しており、すでに在庫車のみの販売に移行している。そして、新型レヴォーグの最終確認テストが開始され、テスト車両が公道で見かけられるようになった。ということは、日本市場で発売予定の「2020年後半」とは、ごく近い時期と考えた方が自然だ。
もう迷っている時間はない。欲しければすぐにでも販売店へ駆け込むべきだろう。
■スバル・レヴォーグ2.0STIスポーツアイサイトブラックセレクション(F-AWD)
全長×全幅×全高:4690×1780×1490mm
ホイールベース:2650mm
車両重量:1580kg
エンジン形式:水平対向4気筒DOHCターボ
総排気量:1998cc
最高出力:221kW(300ps)/5600rpm
最大トルク:400Nm/2000-4800rpm
トランスミッション:CVT
サスペンション形式 前/後:ストラット/ダブルウィッシュボーン
ブレーキ 前後:ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:225/45R18 91W
乗車定員:5名
JC08モード燃費:13.2km/L
車両価格:412万5000円
- 前へ
- 2/2
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業のグループ会社 部品・搭載設計<モビリティ試作車開発>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県日進市※業務内容によりフレックス... |
AZAPAエンジニアリング株式会社 モデルベース開発<自動車、二輪、船舶など>
年収 | 380万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市,静岡県磐田市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル レヴォーグ
スマートエディションEX 全国1年保証・ワンオーナー車・メーカーナビ・全方位カメラ・地デジTV・...
中古価格 313.4万円

スバル レヴォーグ
STI Sport # 純正ナビ バックカメラ 追従クルコン ブラインドスポットモニター シート...
中古価格 588.8万円

スバル レヴォーグ
GT-H EX 禁煙車 OPグリル アイサイトセイフティプラス11.6インチナビ スマートリアビ...
中古価格 317.9万円

スバル レヴォーグ
STIスポーツR EX 純正11.6インチナビ フロント・サイド・バックカメラ アイサイトX セ...
中古価格 357.9万円

スバル レヴォーグ
GT EX 4WD 純正11.6インチナビ バックカメラ ETC Fドラレコ パワーシート シー...
中古価格 231.3万円

スバル レヴォーグ
GT-HEX ナビ Bカメラ ドラレコ ETC シートヒーター 電動リアゲート 衝突軽減B ター...
中古価格 273.6万円