【理想の2台持ち|MINIクロスオーバー&マツダ・ロードスター】SUVとスポーツカー、この組み合わせが鉄板!(竹岡圭)
- 2021/01/09
-
竹岡 圭
TVやYouTubeでも軽妙なトークで楽しませてくれる竹岡圭さんが選んだ「理想の2台持ち」は、MINIクロスオーバーとマツダ・ロードスター。SUVとスポーツカーという組み合わせは、多くのクルマ好きが共感できるのではないだろうか。
TEXT●竹岡圭(TAKEOKA Kei)
MINIクロスオーバーは「太った細井さん」!?
お金に糸目をつけなくていいのなら…「ランボルギーニ・ウルスとロールス・ロイス レイス」。昔からの夢で語るなら「ランドローバー・ディフェンダーとポルシェ944」。ではもう少し現実的に…「ランドローバー・ディスカバリースポーツとアルピーヌA110」。いや「ボルボXC90とBMW M2」もいいかな。いや...。なかなか決まらないですね。ようはSUVとスポーツカーの組み合わせがいいかな~と思ったわけです。
いつまでもグズグズ言ってても話が始まらないので、本格的な現実として考えた場合「MINIクロスオーバーとマツダ・ロードスター」あたりに落ち着きそうな気がします。その理由は...。まず!車庫のことを考えました(笑)。
あらま超現実的~って感じなんですけど、我が家の車庫は幅が1900mmまでしか入らないんですよ。最近のSUVって幅が大きくて、1900超えるとか、1900近いなんていうのがほとんど。実はMINIクロスオーバーも1820mmもあるんです(笑)。これがみなさんが、あれはもうMINIじゃないっていう理由でしょうね。そのたびに「MINIは名字なんです。太った細井さんとかと同じです」って、答えてるんですけどね。とにもかくにも狭くも広くもないちょうどいい感じの全幅になっております。
このままMINIクロスオーバーのお話を続けちゃいますと、全高は1595mmと低めなんですね。たぶんルーフレール取れたら、1545mmくらいしかないんじゃないかな?と睨んでるくらい、SUVに分類されるものの中では背は低めです。続いて最低地上高はおよそ165mm~170mmくらい。まぁそこそこの悪路なら大丈夫でしょう。そして全長は4315mmと比較的短め。まぁこんなディメンションなわけです。
となりますと、そこそこの悪路はいけるSUVなんだけれど、重心高も抑えられているため高速道路はビシッと走るし、全長もさほど長くないから街中での取り回しもラク。全幅もそんなに広くないから住宅街でも大丈夫だよ~という感じでしょうか。ようはどこでも使える万能選手なんです。
さらに、このクラスでは実は少ない、後部座席のスライド機構なんていうのも持ってたりしますし、バックドアはもちろん電動パワーゲートで、足でも開閉可能です、という感じでユーティリティも満足。そしてどれだけ悪路を走ったか?というのをカウントするメーターもついてます。って、これはまぁなくてもいいかな(笑)。でもまぁそんなおふざけがMINIの魅力なんでお許しくださいね。
とにもかくにも、ここで言いたかったのは、MINIクロスオーバーは、街中でも高速でもロングドライブでも悪路でも万能に使いやすいクルマだよということが言いたかったわけです。
手軽なオープンスポーツの代名詞といえばマツダ・ロードスター
となるとね、これで街乗り&オフロード&SUVというのはクリアできるでしょ。だとしたら、もう1台はオープンスポーツカーを選べば、これですべてほぼ網羅できちゃう感じになりませんか?(キャ~ッ、欲張りさん!)。ちょっと残念なことにホットハッチというのが入りませんが、まぁここは、スポーツというキーワードが入ってるので、それで賄うこととしましょう。
そして、手軽なオープンスポーツカーとなると、やはり! マツダロードスターじゃないですか。
マツダロードスターについては以前この企画で語っているので今回は割愛しますが、NA→NB→NC→NDと、すべてのロードスターでレースにも参戦させていただいている思い入れの深いマシンでもあります。
特にND型はスタイリングもカッコイイ! 街中でね、カッコイイクルマだな~と思うと、NDロードスターかマツダ3のことが多いんですよね。マツダのクルマはアテンザなんかもカッコイイし、デザインが私の好み。結局944に似たサバンナちゃんが好きだった頃から、惹かれるものは変わっていないのかもしれませんネ。
『理想の2台持ち』は毎日更新です!
1台でなんでもこなすよりも、目的を分けた2台を所有することで、カーライフはもっと豊かになる。ということで、自分のライフスタイルや好みに合わせた理想の2台の組み合わせを、自動車評論家・業界関係者に選んでいただきます。明日の更新もお楽しみに!
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
MINI MINI
クーパーC フェイバリット・トリム 弊社デモカー ワンオーナー 禁煙車 Mパッケージ ドライビン...
中古価格 393万円
MINI MINI
クーパーSE フェイバリット・トリム アクティブクルーズコントロール ヘッドアップディスプレイ ...
中古価格 437万円
MINI MINI
ジョンクーパーワークスプレミアム+Pエセンシルトリム 認定中古車 タッチ式HDDナビ アップルカ...
中古価格 480万円
MINI MINI
カントリーマンSオール4 フェイバリット・トリム Mパッケージ アクティブクルーズコントロール ...
中古価格 557万円
MINI MINI
クーパーSプレミアムプラスパッケージクラシックトリム ACC ナビ AppleCarPlay ワ...
中古価格 337.7万円
MINI MINI
クーパーSプレミアムプラスパッケージクラシックトリム 純正ナビ・シートヒーター
中古価格 339.8万円