ホンダS660とダイハツ(トヨタ)コペン、日本が誇るマイクロスポーツはどちらが売れた? ビート/カプチーノ/AZ-1と比べてたら?
- 2021/05/04
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

軽自動車のスポーツカーは、日本独特の「マイクロスポーツ」というカテゴリーだ。かつてはホンダ・ビート、スズキ・カプチーノ、マツダ・オートザムAZ-1といった超個性的なクルマが存在した。現代ではS660とダイハツ・コペンだろう。この2台、どれくらい売れたのだろうか?
日本が世界に誇るマイクロスポーツ 90年代はどうだった?


「軽自動車枠でスポーツカーを作る」これは、おそらく日本の自動車メーカーでないと実現できないクルマづくりである。現代では
ダイハツ・コペン:2代目モデルの登場は2014年
ホンダS660:2015年デビュー
そして、スズキ・アルトワークスが軽自動車のスポーツカー、「マイクロスポーツ」の代表格だ。アルトワークスを除いたS660とコペンは、実用性はかなり低い、極めて趣味性の高いクルマである。スポーツカー然としたスタイルだけでなく、2台とも「オープンカー」でもあるのだ。価格もベースモデルで200万円オーバー(コペンは188万8700円から)とけっして安くない。いきおい販売台数はそうは望めない。
S660は2022年3月に生産終了が発表されている。すでに販売も終了した(今後の生産分はすでにソールドアウト)。EVのマイクロスポーツがいずれ登場するかもしれないが、現在ではS660とコペンしかない。稀少車である。
では、全軽自協(全国軽自動車協会連合会)のデータで、コペンとS660の販売台数を見ていこう。
その前に、せっかくだからかつてのマイクロスポーツ3台についても触れておこう。
ホンダ・ビート 1991-1996年

1991年5月に発表されたのが、ホンダ・ビート。当時の月間販売目標は3000台だったというから、バルブ期に企画されたことがよくわかる。660ccの超高回転型自然吸気直3エンジン(E07A型)をミッドに横置きするカープンスポーツだった。
生産台数は3万3892台
スズキ・カプチーノ 1991年ー1998年

1991年11月に登場したスズキ・カプチーノは、フロントエンジン・リヤドライブ、つまりFRレイアウトのオープンスポーツカーだった。ロングノーズ・ショートデッキのスポーツカーらしいスタイルが魅力的だったカプチーノの生産台数は2万6583台。
マツダ・オートザムAZ-1 1992年ー1995年

ビート、カプチーノに続いて登場したのが1992年デビューのAZ-1。当時マツダの5チャンネル化で作られたオートザムで販売されていた。AZ-1もビートと同じくミッドシップ。エンジンはスズキ製直3ターボを搭載していた。AZ-1は、ガルウィングを採用したこと。生産台数は4409台と言われているから、もっともレアなのはAZ-1ということになる。
当時3台とも試乗したことがあるが、どれもびっくりするくらい楽しいクルマだった。80年代のバルブ経済がなかったらおそらく登場しなかったマイクロスポーツ。「もう二度とこんなクルマ、出てこないだろうな」と思ったものだが、21世紀に入ってマイクロスポーツを復活させてくれたのが、ホンダとダイハツだった。
ホンダS660 vs ダイハツ・コペン販売数の推移

S660は、2016年に1万台超を売り上げている。コペンもピーク時には7000台超を売った。2018年からはコペンが販売台数でS660を逆転。21年の3カ月でもコペンが上回っている。
ホンダS660 vs ダイハツ(トヨタ)・コペン販売数の推移


コペンは、2019年10月にトヨタから「コペンGR SPORT」として販売が開始された。全国のトヨタ・ディーラーで売られる販売力はやはり大きい。

コペンを「ダイハツ+トヨタ」として合計すると、こういうグラフになる。
S660が販売終了になったら、マイクロスポーツ、とくにクーペ・マイクロスポーツはコペンだけになる。
デビューから2021年3月までの販売台数を合計するとこうなる。
ホンダS660:3万2983台
ダイハツ(トヨタ)コペン:3万5278台
歴代マイクロスポーツの生産台数をまとめておくと
ホンダ・ビート(1991年〜2012年):3万3892台
スズキ・カプチーノ(1991年〜1998年):2万6583台
マツダ・オートザムAZ-1(1992年〜1995年):4409台
初代コペン(2002年~2012年):6万6444台(輸出仕様の1.3ℓ車を含めて)
ホンダS660:3万2983台
2代目ダイハツ(トヨタ)コペン:3万5278台


ホンダS660販売終了で注目のダイハツ・コペン、その魅力は?
2015年3月にデビューしたホンダの軽オープンカー「S660」が、2022年3月に生産終了。それまでの生産枠はすでに埋まり、販売も...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ダイハツ コペン
セロ オーディオレス仕様 AT車 スマートキー LEDヘッドライト フォグランプ フルオートエア...
中古価格 185.2万円

ダイハツ コペン
セロ SDナビ BBS製メーカーオプションアルミ ETC Bluetooth ドラレコ スマー...
中古価格 202.8万円

ダイハツ コペン
GR スポーツ
中古価格 239.4万円

ダイハツ コペン
ローブ タ-ボ シ-トヒ-タ- ETC プッシュボタンスタート アイドリングストップ機能 LED...
中古価格 178.6万円

ダイハツ コペン
セロ S CVT オーディオレス車 ETC車載器付 電動開閉式ルーフ LEDヘッドランプ ハロゲ...
中古価格 184.4万円

ダイハツ コペン
セロ 走行距離42845キロ ナビ/TV/ETC/LED 1年保証距離無制限 走行距離42845...
中古価格 184.6万円