TNGAのカローラスポーツとMQBのVWゴルフ カローラスポーツvsゴルフ 実力伯仲! 1.2ℓダウンサイジングターボ搭載のCセグ・ハッチバック 選ぶならどっち?
- 2018/07/21
-
MotorFan編集部 鈴木慎一
新型カローラスポーツが属するのは、世界で最も競争が激しいCセグ・ハッチバック。ホンダ・シビック、スバル・インプレッサ、フォード・フォーカス、プジョー308、ルノー・メガーヌなどなど、各自動車メーカーの主力モデルが鎬を削るセグメントだ。そして、そのセグメントのベンチマークは、VWゴルフ。ゴルフとカローラスポーツ、選ぶならどっちだ?
新型カローラスポーツの試乗会で、ハイブリッドモデルと、コンベの1.2ℓターボエンジン搭載モデルを試乗した。そして、その出来の良さに驚かされた。なにもかもがシャキッとビシッとしていて、気持ちの良いCセグハッチバックに仕上がっていたからだ。普通に乗っていて、なんだか楽しい。ステアリングの正確さ、乗り心地、どれをとっても、とてもいい仕上がりだった。これはいい!これならゴルフと勝負ができる!と感じた。
カローラスポーツは、若い人に乗って欲しい、という自動車メーカー、開発者の想いがある。となれば、やはり300万円オーバーのプライスタグはちょっと(だいぶ?)重い。もし、自分が20代で気持ちのよいハッチバックが(新車で)ほしい、となったら、迷うのは、カローラスポーツかVWゴルフ。パワーユニットは、1.2ℓ直4ターボということになる。

カローラスポーツのG "Z" の価格はFFモデルで241万9200円。ゴルフのTSIトレンドラインは253万9000円。装備が違うから直接比較はできないが、ほぼ同じ価格ゾーンということはできるだろう。
さて、どっちを選ぶか。
まずは、ボディサイズだ。その前にデザインか。
ゴルフは、どこからどう見てもゴルフ、という安心感はあるし、切れるように鋭いプレスラインの美しさもある。とはいえ、新鮮さでいったら、断然カローラスポーツだ。奇抜ではないのに新しさを感じさせるデザインは、ルックスだけでカローラスポーツを選ぶ、となっても不思議ではない。ゴルフとカローラスポーツ、どちらが若々しいか、と訊かれたら、これはもうカローラスポーツの圧勝だろう(デザインなので人の好みですが)。
カローラスポーツ 全長×全幅×全高:4375×1790×1460mm ホイールベース:2640mm
ゴルフ 全長×全幅×全高:4265×1800×1480mm ホイールベース:2635mm

ゴルフは、カローラスポーツより全長が短いが全高はほぼ同じの1480mmなので、ぱっと見のサイズ感は同じ。ホイールベースもほぼ同一だ。最小回転半径は、ゴルフが5.2m、カローラスポーツが5.3mだが、カローラスポーツは、1.2ℓエンジン搭載でもスポーツグレードを選んだからで、16、17インチホイールのFFモデルの最小回転半径は5.1mなので、小回り性もほぼ互角だ。
クルマの成り立ちして、カローラスポーツはTNGA、ゴルフはMQBという新世代のプラットフォーム(というより、アーキテクチャー、クルマの構造の考え方)のうえに開発されたモデルだ。TNGAもMQBも自動車メーカーの屋台骨を支えるアーキテクチャー。その代表モデルだから、完成度は非常に高い。
カローラスポーツは、TNGAの第三弾だから、プリウス、C-HRよりもシャシーの出来はいいように感じた。MQBは、VWグループのBセグ(ポロ)からDセグ(パサート)まで使うが、やはり中心はCセグ、なかでもゴルフがジャストフィットだ。

エンジンは、どちらも最新トレンドに則ったダウンサイジング過給エンジン。もちろん直噴で、ボア×ストロークも圧縮比もほぼ同じ。燃料がプレミアム(欧州では95RON)のゴルフのEA211の方が圧縮比が0.5高いが、出力はカローラスポーツの8NR-FTSの方が上回る。トヨタが欧州のダウンサイジング過給エンジンを研究し尽くして作ったエンジンだから当然と言えるかもしれないが……。
トランスミッションは、カローラスポーツがベルト式CVTなのに対して、ゴルフは、7速DCT。DCTの方がダイレクト感があっていい、とはよく言われるが、最近のCVTの完成度の高さを考えると、ここで大きな違いがでるとは思えない。カローラスポーツのCVTも、ラバーバンドフィールとは無縁で気持ちのよいトランスミッションだった。また、カローラスポーツは、8月には新開発の6速MTモデルも発売される。MTで乗りたいなら、カローラスポーツで決まりだ。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム上場、トヨタ系列の内装部品システムメーカー 企画検討、提案<騒音振動入力に対する防音構造>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市猿投工場に配属予定です。 |
トヨタ直取引の高品質/サイドバイザーのパイオニア 開発技術
年収 | 350万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県小牧市小牧本社に配属予定です。 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

フォルクスワーゲン ゴルフ
eTSIアクティブ プラチナムエディション ナビ ETC バックカメラ 17インチアルミ マトリ...
中古価格 317.3万円

フォルクスワーゲン ゴルフ
TDIアクティブアドバンス プラチナムエディション 認定中古車 Certified Pre-ow...
中古価格 331万円

フォルクスワーゲン ゴルフ
eTSI Rライン プラチナムエディション
中古価格 427万円

フォルクスワーゲン ゴルフ
TDIアクティブアドバンス バーチャルコックピット ブラインドスポットモニター シートヒーター ...
中古価格 313.8万円

フォルクスワーゲン ゴルフ
eTSIアクティブ プラチナムエディション DemoCar 埼玉品質 認定中古車 Certif...
中古価格 324万円

フォルクスワーゲン ゴルフ
TDI Rライン
中古価格 296.7万円