Tech|テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い。未来を予見する自動車技術情報サイト

  • Motor-Fan[モーターファン]
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニュース・トピック
  3. ニュース

事業所内で発生する低濃度の炭酸ガスから高品質な液化炭酸ガスを製造 回収能力は283トン/日!日本液炭 水島工場でCO2回収装置を完工

  • 2017/12/18
  • Motor Fan illustrated編集部
このエントリーをはてなブックマークに追加
日本液炭 水島工場でCO2回収装置

三菱重工業は、日本液炭株式会社の水島工場(岡山県倉敷市)でCO2回収装置を完成させたと発表した。

このほど、この工場に新設された液化炭酸ガス製造設備のCO2回収能力は283トン/日だ。この液炭設備は、三菱ケミカル株式会社の水島事業所で発生するCO2を回収し、液化炭酸ガスを製造する。

三菱重工業は液炭設備全体のEPC(設計・調達・建設)を請け負う三菱ケミカルエンジニアリング株式会社にCO2回収技術のライセンスを供与するとともに、CO2回収装置の基本設計を担当し、主要機器を供給した。

日本液炭は大陽日酸株式会社のグループ企業で、日本国内の炭酸ガス関連事業を手掛けている。日本液炭は石油化学会社やアンモニアメーカーなどから高濃度の原料炭酸ガスを購入し、液化・精製して液化炭酸ガスやドライアイスとして販売している。
大陽日酸グループは、2014年11月に三菱ケミカルホールディングスグループの一員となり、同グループの事業会社各社との協働を進めている。今回の液炭設備は、日本液炭が水島工場を置く三菱ケミカル 水島事業所内で発生する低濃度の炭酸ガスから吸収液を用いてCO2を分離・回収し、高品質な液化炭酸ガスを製造するものだ。

この液炭設備は、日本液炭による今後の中四国から関西地区に向けての炭酸のさらなる安定供給に貢献する。
三菱重工業のCO2回収技術は、関西電力株式会社と共同開発した高性能な吸収液(KS-1)を用いた「KM CDR Process」と呼ばれる化学吸収法で、エネルギー消費量が従来法に比べ大幅に少ないのが特長。1999年から、天然ガス焚きや石炭焚きのプラントなどで発生する排ガスからのCO2回収商用装置を、世界各地で12基稼働させており、CO2回収装置の商用実績では圧倒的な世界トップシェアを誇っている。

三菱重工業のCO2回収技術は、液化炭酸ガスやドライアイスの製造用に加え、尿素、メタノール、ジメチルエーテル(DME)の製造など化学用途、さらには、火力発電所などから発生するCO2の回収・貯留(CCS)や、生産性が低下した油層にCO2を圧入して生産増加をはかる原油増進回収(EOR)などでの幅広い利用が可能だ。

おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説 一覧へ