ジヤトコ:マイルドハイブリッド車用CVT コンベとハイブリッドの間で効率を狙うCVT [人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
- 2018/05/23
- Motor Fan illustrated編集部
エンジンで発生した動力を車輪に伝えるパワートレイン。そのなかで特に重要な役割を担っているのがトランスミッションである。ここでご紹介するのは、数々の"世界初"のトランスミッションを生み出してきたジヤトコのCVT(無断変速機)。ジャトコはCVT世界シェアの約50%を占めるリーディングカンパニーである。
●TEXT&PHOTO:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
展示されていたCVTのなかで当サイトが注目したのは、同社製CVTの看板商品である中・大型FF車用の「CVT8」と、近年市場が拡大傾向にある中・大型FFハイブリッド用「CVT8 HYBRID」(いわゆるストロングハイブリッド)との中間に位置するであろうコンセプトモデル「マイルドハイブリッド車用CVT」である。
その特徴は三つ。一つ目は、コンパクトである点。モーターを薄くすることで、レイアウト検討をしやすくしている。そもそもマイルドハイブリッドモデルだから高出力は不要。だから小型モーターで事足りる。また「CVT8 HYBRID」の水冷方式ではなく、CVTのATFフルードで冷却する方式とすることで冷却系統を簡素化して、コンパクト化に寄与させた。「CVT8 HYBRID」のケースにある冷却系のホース取り出し口が、コンセプトモデルのケースには存在しない。
二つ目の特徴は、低価格化である。電圧を下げたことでインバータ&バッテリーの容量を抑えることが可能となり、その結果、コストを下げることに成功している。
そして三つ目の特徴は燃費だ。従来の「CVT8」と比較して15%の燃費向上を目指している。これは中国の2025年規制をターゲットとした値である。ジヤトコが初公開した「マイルドハイブリッド車用CVTトランスミッション」、その製品化は遠からず実現するはずだ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、EV開発で業界を先導する日系完成車メーカー 車両電子電装制御システム/信頼性開発エンジニア
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
東証プライム上場、軽自動車に強みを持つ完成車メーカー 設計/制御開発<電池パック>
年収 | 400万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市本社に配属予定です。 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
