マツダ・スカイアクティブXエンジン 革新的エンジンSKYACTIV-X!新型Mazda3(マツダ3=新型アクセラ)でついに登場!試作エンジンからどこが変わったか?
- 2018/11/28
- Motor Fan illustrated編集部

新型Mazda3(マツダ3=アクセラ)の最大の注目点と言い切ってもいい革新的なSPCCI燃焼を採用したSKYACTIV-Xエンジン。ロサンゼルスモーターショー2018事前イベントで、どこまで技術的な内容が明らかになったか、不明だが、ここでは発表された新しいSKYACTIV-Xエンジンの写真と、試作エンジンを見比べてみよう。
マツダ技術陣が世界を驚かせた革新的なガソリンエンジンであるSKYACTIV-X。これまでも技術的なポイントについては当サイトで解説してきた。
では、もう一度、11月28日にロサンゼルスモーターショー2018事前イベントライブで発表されたSKYACTIV-Xエンジンの写真を見てみよう。
Mazda3搭載のSKYACTIV-Xエンジン

これまで公表されていた試作SKYACTIV-Xエンジン

詳しいエンジンスペック等については未発表だが、新型と試作エンジンでは、補機の駆動ベルトの取り回しが違っている。試作ではクランク軸に2段掛けプーリーを取付、下側のベルトでオルタネーターとエアコンのコンプレッサー、上側のベルトでウォーターポンプとスーパーチャージャーをそれぞれ駆動していたが、新型ではプーリーの数が6から5に減っている。減ったひとつのプーリーは、スーパーチャージャーを駆動する巻き付け角を調整するためのもののようだったが、それが新型では不要になったようだ。
それ以外は、試作エンジンとほとんど同じレイアウト、同じ部品だ。
写真手前上部にあるスーパーチャージャーとその下の「高応答エアサプライ」の部分もほぼ同じだ。
SKYACTIV-Xエンジン搭載モデルは、「マイルドハイブリッドシステム」を搭載する、と発表された。
それも「The engine is assisted by Mazda’s intelligent new M Hybrid system, which supports greater gains in fuel economy, and achieves higher levels of driving pleasure and environmental friendliness.」
という効果があるマイルドハイブリッドシステムだという。
「greater gains」というくらいだから、このマイルドハイブリッドシステムは、12Vであるとは考えにくい。
欧州でトレンドになりつつある48Vマイルドハイブリッドシステム、あるいはマツダがi-ELOOP(アイ・イーループ)で手掛けた「24V」という選択肢もあるかもしれない。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
