トヨタ・ヤリス HYBRID G 「走りを楽しみたい」という理由でヤリスを選択するのも、大いにアリだ。
- 2020/06/12
-
世良耕太

トヨタ新型ヤリスには、さまざまな新技術が投入されている。「最適な慣性諸元」をキーワードに開発されたTNGAプラットフォームのGA-Bの第一弾として登場したヤリスの走りのレベルアップに貢献したテクノロジーを見ながら試乗してみた。新型ヤリスの魅力は驚異的な燃費性能だけではない。
TEXT & PHOTO◎世良耕太(SERA Kota)
新型ヤリスは運動性能面の基本に忠実な設計を徹底した

新型ヤリスはスポーティな出で立ちをしている。どう見ても癒やし系ではない(人それぞれなので、断言はできないが)。日本だけでなくグローバルに展開し、ヨーロッパを主戦場とするモデルは、スポーティとか、アグレッシブといった表現が似合う、アクの強いエクステリアデザインを採用するケースが多い。目立ってナンボということなのだろう。新型ヤリスはその点、負けていない気がする。
新型ヤリスはコンパクトカー向けTNGAプラットフォームのGA-Bを採用した。GA-Bの採用はヤリスが初で、今後、展開が広がっていくことになる。このGA-Bの開発にあたっては、「最適な慣性諸元」を意識したという。重心高や前後左右の重量配分を意識し、それぞれ適正化するということだ。軽量化も必須である。
低重心かつセンター重心を徹底して設計すると、加減速した際や転舵した際の姿勢変化(ピッチ/ロール/ヨー)を小さく抑えることができる。すると、キビキビ走って気持ちいいし、乗員に不安や不快な思いをさせずに済む。キビキビ走ることに特化して最適な慣性諸元を追求するのがレーシングカーで、この点だけ取り上げればヤリスはレーシングカーと同じ設計思想で開発したことになる。

ボンネットフードを開けると、エンジンの前方にラジエーター類を支持するラジエーターコアサポートと呼ぶ部材が左右のヘッドライトを結ぶように配されているのが目に入る。このラジコアサポートを従来の(重たい)スチールから(軽い)樹脂製に変更したのは、最適な慣性諸元化の一環だ。エンジンを4気筒から3気筒にしたのは全長を短くしてパワートレーン全体を中央寄りに搭載するのに貢献する。エンジンは後傾させて搭載し、重心のセンター化に寄与している。ヤリスはエンジンやハイブリッドシステムの高効率化を徹底したいっぽうで、運動性能面の基本に忠実な設計を徹底した。


トヨタ・ヤリス HYBRID G 条件さえそろえばリアルな走りで40km/ℓ台!「燃費の破壊力に打ちのめされた」
ヴィッツ改めヤリスとなったトヨタのコンパクトカー。TNGAのGA-Bプラットフォームに新世代のエンジン+ハイブリッドシステム...

実質的にヤリス・ハイブリッドの源流にあたるアクア(2011年12月発売)で採用されていた技術だが、新型ヤリスには、ドアミラーを支える部分とリヤコンビネーションランプのサイド部に突起が確認できる。ドアミラー部分は、ウインドウ側だけでなく、ミラーのカバーにも突起を配する凝りようだ。
この突起をトヨタは「エアロスタビライジングフィン」と呼んでいるが、実態はボルテックスジェネレーター(渦発生装置)である。突起によって渦を発生させ、渦の引っ張り効果によって車両姿勢を安定させる狙いだ。アクア発売当時は「F1テクノロジー」と称していたが、いまならさしずめ「ル・マンカーのテクノロジー」か。


いやいや、ヤリスはWRC参戦車両のベースモデルだ。エアロスタビライジングフィンは「WRCのテクノロジー」としておこう。起源がなんであれ、新型ヤリスが走りを徹底的に意識しているのは間違いない。樹脂製のラジコアサポートといい、エアロスタビライジングフィンといい、走りに直結するこだわりのワザを目にすると、ヤリスへの好感度が増していく。
(空力処理のディテールは、画像ギャラリーで確認してください)
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ ヤリス
G トヨタ認定中古車 ワンオーナー 衝突被害軽減ブレーキ ペダル踏み間違え急発進抑制装置 車線逸...
中古価格 184.4万円

トヨタ ヤリス
Z 1年保証 当社試乗車 全周囲カメラ オートマチックハイビーム クリアランスソナー シートヒー...
中古価格 209万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドZ 1年保証 当社試乗車 全周囲カメラ オートマチックハイビーム クリアランスソナー...
中古価格 212.1万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドG 1年保証 当社試乗車 全周囲カメラ オートマチックハイビーム クリアランスソナー...
中古価格 230万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドZ 1年保証 当社試乗車 オートマチックハイビーム クリアランスソナー シートヒータ...
中古価格 230万円

トヨタ ヤリス
ハイブリッドZ クルコン エアコン フルセグテレビ ワンオーナー バックモニター LEDライト ...
中古価格 251.5万円