新型メルセデス・ベンツCクラスのエンジンは見所満載! ガソリン2.0ℓM254型は新開発、2.0ℓ直4ディーゼルOM654型も大幅改良! 新旧比較もしてみる
- 2021/02/28
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

ドイツ本国で発表されたばかりのメルセデス・ベンツ新型Cクラス。今回は、パワートレーンに絞って解説していこう。新型のエンジンは見所満載だ。2.0ℓ直4ガソリンエンジンも新開発、2.0ℓ直4ディーゼルエンジンも型式こそ同じだが大きく改良を受けている。

ついに新型メルセデス・ベンツCクラスがフルモデルチェンジを受けた。

メルセデス・ベンツ「Cクラス」がフルモデルチェンジ! 全機種にマイルドハイブリッドを採用
2月23日、メルセデス・ベンツはフルモデルチェンジを受けた新型「Cクラス(セダン/ステーションワゴン)」をオンラインで世...

新型メルセデス・ベンツCクラス 旧型とサイズ比較してみる。BMW3シリーズ、アウディA4とも比べてみる
ついにメルセデス・ベンツCクラスがフルモデルチェンジを果たした。2014年以来のフルモデルチェンジである。世界的な人気を誇...
パワートレーンはどうなったか? 詳しく解説していこう。
今回の新型Cクラスのパワートレーンのハイライトを簡単に述べると
・全車電動化されたこと(48VのISGを使うマイルドハイブリッドが標準)
・C300が搭載する2.0ℓが新開発のM254型になったこと
・全車標準の48V駆動のISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)ガ第二世代に進化したこと
・初めて48Vマイルドハイブリッドを組み合わせる2.0ℓ直4ディーゼルエンジンが大幅に進化したこと
・登場が予定されているガソリンPHEV仕様はEV走行で100km走れること
・ディーゼルPHEV仕様も追って登場すること
である。
ガソリンエンジンは1.5ℓと2.0ℓ直4エンジン、ディーゼルは2.0ℓ直4

新型Cクラスのガソリンエンジンは
C180/C200:M264型1.5ℓ直列4気筒DOHC直噴ターボ
C300:M254型2.0ℓ直列4気筒DOHC直噴ターボ
C220d/C330d:OM654型直列4気筒DOHCディーゼルターボ
のガソリン2種、ディーゼル1種のエンジンをラインアップする。
FAME(Family of Modular Engines)の4気筒のみだ。
すべてのエンジンに組み合わせる48Vマイルドハイブリッドシステムは、
20ps(15kW)/200NmのISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)へと進化した。
現行C200 BSG搭載モデルのマイルドハイブリッドは、48V駆動だが、その名前とおりBSG(ベルトドリブン・スタータージェネレーター)を使っている。クランクシャフトの回転をベルトを介してスターター/ジェネレーターとして作動するデバイスだ。出力は定格8kW(約10.7ps)最高出力10kW(約13.4ps)/38Nmだった。
新型Cクラスの48V ISGは、15kW(約20ps)/200Nmものブーストが可能だ。またBSGではなくISGになったことも注目だ。9G-TRONIC(メルセデス・ベンツ内製の9速AT)のトルクコンバーターの前部にISGを組み込んでいる。
詳細は不明だが、1.5ℓ/2.0ℓ直4ガソリン、2.0ℓ直4ディーゼルともに、同じ48V駆動のISGが組み込まれるようだ。ISGのパワースペックは共通だ。
M254型2.0ℓ直4ガソリンターボ

C300が搭載する2.0ℓ直4ターボエンジンは、新型Eクラスも積む新開発のM254型だ。Eクラスより出力がアップしたISGと組み合わせる。
上の図版は新型Eクラスのものなので、スペックがやや違うが、基本は同じだ。
最高出力はEクラスのM254型が最高195kW(265ps)なのに対してC300は190kW(258ps)、最大トルクは400Nmになる。
BMEP(正味平均有効圧)=25.1barというから、ディーゼル並みだ。
ちなみに、BMEPとは、エンジンの排気量によらずに、トルク特性を横並びに評価するために用いられる理論的な数値だ。排気量あたりのトルクに比例する。ガソリンNAは10-13bar程度、ガソリンターボは18-24bar程度、ディーゼルターボでは、18から30barを超えるものまである。
このM254型2.0ℓ直4エンジンは、すでに登場している3.0ℓ直6エンジンのM256型の4気筒版と考えていい。
ボア×ストロークは83.0mm×92.4mm。ボアピッチは90.0mmだろう。
・CONICSHAPEシリンダー
・NANOSLIDEコーティング
・Mercedes-AMG Petronas Formula 1 teamとの共同開発したツインスクロールターボ
・電動コンプレッサー付
ちなみに、現行Cクラス、Eクラスが搭載する2.0ℓ直4エンジンは、M274型(1991cc)である。

メルセデス・ベンツCクラスの2.0ℓエンジン ダイムラーM264の「CONICSHAPE」とは何か──安藤眞の『テクノロジーのすべて』第12弾
新型Cクラスに搭載されて日本にも登場を果たしたダイムラーの新型2ℓガソリンエンジン。 48Vシステムの搭載が大きく取り上げら...
と言った最新技術満載のエンジンだ。短時間なら20kW(約27ps)のブーストも可能だという。
C180/C200が搭載するM264型1.5ℓ直4ターボ


M264型1.5ℓ直4DOHCターボ
ボア×ストローク:80.4mm×73.7mm
排気量:1496cc
最高出力:C180 170ps/5500-6100rpm
C200 204ps/5800rpm-6100rpm
最大トルク:C180 250Nm/1800-4000rpm
C200 300Nm/1800-4000rpm
である。
注目は、前述したとおり全車48V駆動のISGmが付くこと。
現行C200 BSG搭載モデルとのスペック比較をしてみよう。

同じ型式、同じ排気量のエンジンだが、新型はよりパワーアップしていることがわかる。エンジン本体ももちろんだが、そして48Vマイルドハイブリッドシステムの進化の度合いも大きい。
- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

メルセデス・ベンツ Cクラス
C200アバンギャルド AMGラインパッケージ ベーシックパッケージ パノラミックスライディング...
中古価格 620.4万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C200アバンギャルド AMGラインパッケージ AMGラインパッケージ/パノラミックスライディン...
中古価格 634.7万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C 220 d アバンギャルド AMGライン AppleCarPlay/レーダークルーズコントロ...
中古価格 465.6万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C220dアバンギャルド AMGライン 当店下取り/1オーナー/ベーシックP/レザーEX/茶本革...
中古価格 583.5万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C200アバンギャルド レーダーセーフティ 後期モデル 純正ナビ フルセグTV バックカメラ 3...
中古価格 199.9万円

メルセデス・ベンツ Cクラス
C220d ローレウスエディション 特別仕様車 黒革 シートヒーター M付パワーシート 純正HD...
中古価格 209.8万円