陸路と水路。パックラフトと折り畳み自転車でちょっとした冒険が可能なの?【スズキ・ジムニーでアウトドアへ 】
- 2021/05/20
-
伊倉 道男
今回は、水路は約3kgにも満たないパックラフト、陸路は約8.5kgの14インチの折りたたみ自転車を使って「陸路と水路でのちょっとした冒険が可能か?」のテストをしてみる。ランチは、炭火で鳥味噌焼きだ。
TEXT & PHOTO◎伊倉道男(IKURA Michio)
吾輩はスズキ・ジムニーである。1986年の生まれで、型式はM-JA71Cだ。金属のルーフもエアコンもない。4WD、2WDを手動で切り替えるパートタイムの四輪駆動車である。錆も進み、あちこちが凹んでいるので、ゆっくりと余生を送ろうとしていたが、週に1回、アウトドアフィールドに出掛けることとなる。
キャンピング用品の魅力のひとつに、小さく収納できることがある。クルマやバイク、徒歩と移動手段はなんであれ、自らの力で衣食住を持ち運ぶのだ。
新しいキャンピング用品を手に入れて、収納袋から出し、また収納しようとしたら膨らんで入らない。こんなことがよくある。
小さく収納すること、軽いことはアウトドアのルーツ、登山では特に重要だ。そのためには、耐久性を犠牲にすることもある。アウトドア用品は丈夫であると考えがちだが、実は繊細な物も多い。
今回は、水路は約3kgにも満たないパックラフト、陸路は約8.5kgの14インチの折りたたみ自転車を使用する。「陸路と水路でのちょっとした冒険が可能なの?」のテストである。もちろん、その他のテントや調理器具、食材の重量も考えていかねばならないが、まずは自転車を積んだパックラフトの安定性がどのくらいであるのか、折りたたみ自転車は軽いと言っても、積載する場所が高くなれば不安定になる。また、折りたたみ自転車の金属部分がパックラフトに悪影響を与えないかも知る必要がある。
ニュースで新しい「イージス艦」の構造が発表になった。「イージス・アショア」の代わりに採用される案としての新しいタイプの「イージス艦」。陸に固定される「イージス・アショア」よりも移動出来る「イージス艦」はさらにその性能を発揮するだろう。
今までの「イージス艦」と大きく異なるのは、構造が「多胴船」になるようだ。「多胴船」?聞いた事がない。「双胴船」と言わないところが自衛のための秘密の部分なのだろう。「双胴船」は揺れに強く、甲板の面積も確保しやすい構造である。多くの海洋調査船もこのタイプだ。
話を戻すと、吾がチームのパックラフトは1気室ではある。だが左右に浮力体があるので「多胴船」の仲間と考えて良いと思う。だが、重量物を積載した時のバランスや重量配分はやってみなくてはわからない。
自転車等、金属製品の積載時は船底に直接当てて乗せると、船底が川底の岩等にあたった場合、破損の原因となるだろう。左右のチューブの上に橋渡しをし、積載するのがベストポジションと考えられる。ただし、重心は高くるので安定性は悪くなる。SUVやミニバンは乗り心地が良い?いや、クルマの構造がすべて同じなら、高い場所ほど揺れが大きくなり、乗り心地は悪くなる。ただ、座席が高いので前方がよく見え、楽になった気がするだけだ。積載物も同じである。
固定方法は、ショックコードとロープの併用を考える。揺れにはショックコードが有効で、パックラフトの横転時にはロープがロストを防止してくれるはずだ。
結果、緩やかな流れにおいては、パックラフトの安定性は荷物を積んでもほとんど変わらない。前後の重量配分はよりパックラフトの中央に近くなるので、風の影響も受けにくい。もちろん、キール(直進性を出すために垂直に水中に付けるプレート)はないのでパドルで漕ぐと船首は左右に振れる。まあ、「ミズスマシ」のようにグルグル回転したとしても、激流でない限り緊張はなさそうだ。
結論としてパックラフトと折り畳み自転車の相性はとても良いと思う。那珂川を下るか、それとも霞ヶ浦を横断するか。四万十川はどうだろう、吉野川も下りたい。今年の夏の夢がまたひとつ、増えたようである。
ー吾輩はスズキ・ジムニーである。型式はM-JA71C。名前はまだないー
ランチは鳥味噌焼き。炭火焼きで
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
スズキ ジムニー
XG 衝突軽減装置 SDナビ 地デジ クリアランスソナー オートライト スマートキー 純正16イ...
中古価格 224.9万円
スズキ ジムニー
XC
中古価格 236.5万円
スズキ ジムニー
XC 4型 4WD リアコーナ-センサー シートヒーター LEDヘッドライト
中古価格 239万円
スズキ ジムニー
4WD XC 保証書/社外 ナビ/衝突安全装置/シートヒーター/車線逸脱防止支援システム/ドライ...
中古価格 245.2万円
スズキ ジムニー
XL
中古価格 248.8万円
スズキ ジムニー
XC 禁煙車 4WD 9型ディスプレイオーディオ セーフティサポート バックカメラ シートヒータ...
中古価格 249.4万円