新型レヴォーグから予想するスバルの近未来技術戦略。ボクサーエンジンはどうなる? スバルの次期レヴォーグを予想する エンジンは新開発1.8ℓ直噴ターボか?
- 2019/09/25
-
MotorFan編集部

スバルは、東京モーターショー2019で次期レヴォーグのプロトタイプを出展する。これは2014年に登場した現行レヴォーグの後継・2代目モデルのプロトである。この次期レヴォーグ、ティーザー画像が公開されたが、その中身について推測してみよう。
- 目次開く
-
19年プロト発表 20年ジュネーブで生産型発表
パワートレーン予想 新開発1.8ℓダウンサイジングターボ搭載
次期レヴォーグのAWDシステムはどうなるか?
生産終了となるエンジンの「次は?」
19年プロト発表 20年ジュネーブで生産型発表


現行スバル・レヴォーグは2014年デビューのスポーツワゴンである。もともと、北米を主要市場とするレガシィのボディサイズが大型化して国内に合わなくなってきたことから「日本専用モデル」として、かつてのレガシィ・ツーリングワゴンのポジションに向けて開発されたスポーツワゴンがレヴォーグだ。

したがって、あくまでも主要市場は日本。北米での販売はなく、欧州の販売もごく少数にとどまる(そもそもスバルの欧州販売比率は高くない)。
まず、スケジュールから。
2019年10月の東京モーターショーでプロトタイプ発表
2020年3月のジュネーブ・モーターショーで正式発表
その後、欧州、日本で発売(2020年中盤〜後半)となるはずだ。
今秋の東京モーターショーでプロトタイプを発表するということは生産型は3月のジュネーブ発表となるだろう。スバルのメイン市場は北米だが、レヴォーグは北米スバルのラインアップに含まれていない。スバルの北米販売を支えているワゴンはアウトバックである。アウトバックはSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)採用の新型が2020年モデルとしてデビューしたばかりだ。サイズ違い、しかも北米向けにはやや小さいレヴォーグを北米に投入する意味はないだろう。
一方の欧州は、スバルが販売を拡大したい市場だ。後述するが、パワートレーンが一新される新型レヴォーグは欧州でも一定層に受け入れられるモデルとなるはず。ジュネーブ・モーターショーでデビューを果たすというのは充分にありそうだ。
メイン市場の北米を軽視するわけにはいかないスバルとしては、2020年、北米で次期WRXをお披露目することになるだろう。現行WRXと現行レヴォーグは、同じプラットフォーム(従来のタイプにSGPの知見を先行して投入したもの)を使っている。次期WRXは、2020年4月開催のニューヨーク・モーターショー(New York INTERNATIONAL AUTO SHOW 2020)か、20年に1月から6月に開催時期を移すデトロイト・モーターショーでデビューすることになるだろう。
当然、新型レヴォーグも次期WRXもスバルの最新技術基盤であるSGPを使う。この2モデルのモデルチェンジを終えれば、スバルの全モデルがSGPベースになるわけだ。


パワートレーン予想 新開発1.8ℓダウンサイジングターボ搭載
まずはエンジンの話から。
現行レヴォーグのエンジンは、
1.6ℓ水平対向4気筒ターボ( FB16ターボ)
170ps(125kW)/4800-5600rpm
250Nm/1800-4800rpm
と2.0ℓ水平対向4気筒ターボ(FA20ターボ)
300ps( 221kW)/5600rpm
400Nm/2000-4800rpm
の2種類。組み合わすトランスミッションはリニアトロニックCVT(チェーン式CVT)だ。
では新型レヴォーグはどうなるか?
その前に、現行スバルのエンジン・ラインアップを整理してみよう。
すべて水平対向エンジンで
FB16:1.6ℓ自然吸気
FB20:2.0ℓ自然吸気
FB25:2.5ℓ自然吸気
FA20:2.0ℓ自然吸気
FB16ターボ:1.6ℓ直噴ターボ
EJ20ターボ:2.0ℓターボ(2019年度内での生産終了がアナウンスされた)
FA20ターボ:2.0ℓ直噴ターボ
FA24ターボ:2.4ℓ直噴ターボ
である。
スバルは、ひとつ前の中期経営ビジョン「際立とう2020」で2021年度までに世界生産の8割をダウンサイジングターボへ以降するとしていた。となると、近い将来のエンジンラインアップはこうなると予想できる。
◾️2020年時点
FB16:1.6ℓ自然吸気
FB20:2.0ℓ自然吸気
⭐︎1.5ℓ直噴ターボ←FB16:1.6ℓ直噴ターボ
⭐︎1.8ℓ直噴ターボ←FA20:2.0ℓ直噴ターボ
FA24ターボ:2.4ℓ直噴ターボ
FB25:2.5ℓ自然吸気
生産終了となるのが次のエンジンだと予想する。
FA20:2.0ℓ自然吸気→廃止
FB16ターボ:1.6ℓ直噴ターボ→廃止
EJ20ターボ:2.0ℓターボ(2019年度内での生産終了がアナウンスされた)→廃止
FA20ターボ:2.0ℓ直噴ターボ→廃止
となると、新型レヴォーグが搭載するのは、2020年に登場する1.8ℓ水平対向4気筒直噴ターボ、そしてその後に登場する1.5ℓ水平対向4気筒直噴ターボということになる。
トランスミッションは熟成を重ねたリニアトロニックCVTだろう。
欧州での販売を考えると、なんらかの電動化は必須だ。一気にPHEV版の登場も期待したいが、現実的にはe-BOXER(マイルドハイブリッド)の搭載になるだろう。ただし、欧州の主流は48Vマイルドハイブリッドだ。現行XVやフォレスターが採用する12V版e-BOXERは欧州では商品力が低いだろう。次期レヴォーグで新しい(48V版?)e-BOXERが搭載される、と希望的観測をしておく。
北米のクロスバック(XV)ですでに販売されているPHEV版は、トヨタのTHS2をスバルが水平対向用に載せたものだが、これはあくまでも暫定仕様と思ったほうがいい。スバル版のPHEVは、もう少しあとの登場になるのではないか。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル レヴォーグ
スマートエディションEX 全国1年保証・ワンオーナー車・メーカーナビ・全方位カメラ・地デジTV・...
中古価格 313.4万円

スバル レヴォーグ
STI Sport # 純正ナビ バックカメラ 追従クルコン ブラインドスポットモニター シート...
中古価格 588.8万円

スバル レヴォーグ
GT-H EX 禁煙車 OPグリル アイサイトセイフティプラス11.6インチナビ スマートリアビ...
中古価格 317.9万円

スバル レヴォーグ
STIスポーツR EX 純正11.6インチナビ フロント・サイド・バックカメラ アイサイトX セ...
中古価格 357.9万円

スバル レヴォーグ
GT EX 4WD 純正11.6インチナビ バックカメラ ETC Fドラレコ パワーシート シー...
中古価格 231.3万円

スバル レヴォーグ
GT-HEX ナビ Bカメラ ドラレコ ETC シートヒーター 電動リアゲート 衝突軽減B ター...
中古価格 273.6万円