世界のエンジン オールアルバム file 020:VOLKSWAGEN/AUDI EA211 series 泣く子も黙るダウンサイジングの雄・TSIの新世代版。
- 2018/07/28
- Motor Fan illustrated編集部

■1.0 TSI
シリンダー配列 直列3気筒
排気量 999cc
内径×行程 74.5mm×76.4mm
圧縮比 ─
最高出力 85kW/5000-5500rpm
最大トルク 200Nm/2000-3500rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In/×
フォードやPSAではすでに採用している3気筒ターボに、いよいよフォルクスワーゲンも本腰を入れてきた。4気筒版のEA211と設計を共通にしたモジュラーユニット。サーマルマネジメントに力点が置かれ、高温の水路は機械式で、低温の水路は電動式のウォーターポンプを用いる。これらによってエンジン冷却水に加え、水冷式のインタークーラーやターボチャージャーの冷却までまかなう仕組み。排気マニフォールドはシリンダーヘッドに内蔵し、シングルスクロール式ターボを備える。大量生産を目論むユニットで、ゴルフ・ブルーモーション仕様では200Nmを発揮。4.3ℓ/100km(23.26km/ℓ)、CO2排出量を99g/kmまで抑えている。


■1.0 MPI
シリンダー配列 直列3気筒
排気量 999cc
内径×行程 74.5mm×76.4mm
圧縮比 10.5
最高出力 55kW/6200rpm
最大トルク 95Nm/3000-4300rpm
給気方式 NA
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 PFI
VVT/VVL In/×

■1.4 TSI
シリンダー配列 直列4気筒
排気量 1395cc
内径×行程 74.5mm×80.0mm
圧縮比 10.0
最高出力 92kW/5000-6000rpm
最大トルク 200Nm/1400-4000rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In-Ex/○
こちらが4気筒版で、現行七代目ゴルフをはじめとする多くの車種に載せられる。アルミブロックにねずみ鋳鉄ライナー鋳込みという構成は一緒だが、Cセグメントの世界王者ゴルフに載せるからか、動弁系はDOHC4弁と同じながら、燃料供給は3気筒NAのマニフォールド噴射に対して筒内直噴となり、そこにターボ過給も施された。つまり、前の世代でVWが提案したダウンサイジング過給ユニットの最新版である。しかも念の入ったことに、軽負荷運転時に真ん中の2気筒を休止させる仕様も用意される。ちなみに、3気筒版もこの4気筒版もボアピッチは82mm。アウトウニオンが1950年代にメルセデス支配下にあったとき、出向してきたルドヴィッヒ・クラウス技師がアウディのために設計した、いわば戦後のVW/アウディの原点となったEA801型1.1ℓ直4から連綿と引き継がれた数字だ。

■1.2 TSI
シリンダー配列 直列4気筒
排気量 1197cc
内径×行程 71.0mm×75.6mm
圧縮比 10.5
最高出力 81kW/4600-5600rpm
最大トルク 175Nm/1400-4000rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In-Ex/×
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 レーザクラッディング技術開発/生産準備(海外含む)及び レーザアプリケーションシステム開発/生産準備
年収 | 590万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市週に半日〜1日程度か夜在宅... |
東証プライム、ジェットエンジンが強みの重工メーカー 海外営業<期戦闘機>
年収 | 1050万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都昭島市担当業務によっては英国・... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
