異形のV6、VR6エンジン | 各種のエンジンの特質と動作を構造から考えてみる。V型エンジンの基礎知識③
- 2020/05/06
- Motor Fan illustrated編集部
自動車用のエンジンとして、非常に数多くの種類が生み出されてきた。
その理由は動力性能の追求、搭載性の都合、生産と設計の共通化など、さまざまである。
それらを踏まえ、現代まで生き残ったものがあり、消滅していったものがある。
ここでは各種のV型エンジンを、機械的な構成から紹介していこう。
第3回はV型はV型でも「VR=狭角V型エンジン」だ。
TEXT:MFi
VR狭角V型エンジン 搭載性と出力追求を両立させたユニークなユニット
狭角V は、直列型とV 型の長所を併せ持つ。すなわち、互い違いにシリンダーを配したことによるエンジン長の縮小と、シリンダーヘッドがひとつで済むことである。クランクピン配置から見れば、直列型といえる構造だ。初期型は15 度、後期型は10.5 度のバンク角を持ち、それぞれ12.5mm/22mm のオフセットを双方のバンクに設けることでシリンダー下部の寸法干渉を回避し、エンジン全高を抑えている。前期型には5気筒仕様も存在した。
VR6のシリンダーヘッド
W型への展開
V型エンジンのセオリー V2/V3/V4エンジン | 各種のエンジンの特質と動作を構造から考えてみる。V型エンジンの基礎知識①
自動車用のエンジンとして、非常に数多くの種類が生み出されてきた。 その理由は動力性能の追求、搭載性の都合、生産と設計...
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb