内燃機関超基礎講座 | スズキ・スイフトスポーツのK14C型エンジンをクローズアップ
- 2021/04/02
- Motor Fan illustrated編集部
K10C型直噴ターボに続いて登場した、4気筒版であるK14C型直噴ターボエンジン。SUVであるエスクードに搭載されたのに続いて、次弾はなんとスイフトスポーツ。リトルダイナマイトとかホットハッチだとか、そういう単語で形容されるクルマにふさわしいエンジンが載ってきた。さて、どんな特徴があるのだろうか。
ノーマルクローズ制御というのがK14C@スイフトスポーツにおけるトピック。普段は閉じておいて排気流は余さずタービンへ、インターセプトポイントを超えると破壊を免れるためにウェイストゲートを開いてタービン流入エネルギーを低減させるという、要するに「従来慣れ親しんだターボの使い方」である。
では一方の「ノーマルオープン制御」が最近のパワートレインで一般的なのはなぜかと言うと、自動変速機と組み合わされていることがいちばんの理由。一般走行中の軸出力を測ってみるとわかるが、クルマは低負荷域で走っていることが多く、その際の出力は数kW、よくて数十kWというところ。燃料消費を極力抑えたい昨今、出力が求められていないのにタービンに排気流を当ててまで排気抵抗を増やすのは得策ではない。そこで普段はウェイストゲートを開いておいてそちらへ導流しておくわけだ。急加速したいときには変速機が活躍。瞬時にローギヤレンジに変速することで軸トルクを稼ぎ、その間にエンジン回転が高まるからその頃には過給効果が得られるという寸法である。
しかしMTが主体であろうパワートレインにはこの手が通用しない。明らかなターボラグはドライバビリティにとってネガ要素だから、常時タービンを回しておくノーマルクローズ制御に踏み切ったわけだ。したがってもっぱらの興味は、スイフトスポーツの6AT仕様。これらをひっくるめて考えると、一定速からガバッとアクセルを開けると、ノーマルオープン車の場合はダウンシフトして加速するところ、もしかするとギヤはそのままでエンジン回転を上げていき加速するのかな──などと期待。ぜひ実車で試してみたい。
ターボついでに、K14Cはシングルスクロール型ターボチャージャーを用いている模様。4気筒だと1番4番/2番3番のふたつの流路で排気干渉が起きてしまいターボラグを招いてしまう、だからふたつのポート/マニフォールドを完全分流し、それぞれの排気流が干渉することなくタービンに流入する──とは、海外勢のターボエンジンが搭載するツインスクロール型ターボチャージャーの効能としてよく目にする。ただしこのツインスクロールターボ、猛烈に価格が高いそう。ポート側の設計と製造にもお金がかかるのは明白で、さらにヘッド内蔵エキマニなんてことになればさらなる高騰は必至である。
シビック・タイプRが載せているK20C型エンジンも、シングルスクロールターボを用いている。その理由は、高回転域においてはふたつの流路が排気干渉になるから。なるほどの理由である。K14Cもスポーツエンジンを標榜するなら同じ目的かもしれない。低速域の排気干渉は、ホンダK20C型は吸排気ともに備わるVVTと排気側可変リフト機構で排気タイミングをコントロールし抑えているとのこと。
K14Cも、欲を言えば応答性に優れる電動VVTを使いたいところだけどこれも猛烈に高価、吸気側にのみ(おそらく油圧の)ミクニ製VVTが備わっているが、排気ポート設計と合わせてどのようなカムフェーズ制御としているのかが気になる。ちなみにマツダはSKYACTIV-G 2.5Tで、ダイナミック・プレッシャー・ターボシステムというシングルスクロールターボの性能を余さず引き出すポート設計/デバイスを搭載している。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説
3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...
3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...
スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...
ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...
ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
3分でわかる!アシスト&スリッパークラッチって何? 250ccからリ...
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
スズキ エスクード
1.4ターボ 2型 ナビ&バックカメラ スタッドレス付き バックカメラ 純正ナビ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン ワンオーナー 4WD 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 盗難防止システム
中古価格 221.3万円
スズキ エスクード
1.5 3型 オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
中古価格 253.7万円
スズキ エスクード
1.5 3型
中古価格 255.4万円
スズキ エスクード
1.5 3型 【純正カーナビ付】 オートライト Bluetooth 純正ナビ プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 盗難防止システム
中古価格 237万円
スズキ エスクード
1.5 3型
中古価格 257.5万円
スズキ エスクード
1.4ターボ エアコン エアバック キーレスエントリー ESC ルーフレール パワーステアリング パワーウィンドウ ドライブレコーダー ABS メモリーナビ フルタイム4WD ETC スマートキー フルセグTV
中古価格 184.9万円