モデル末期のホンダ・フィットRSは買いか?L15B&6速MTは「ホンダミュージック」が堪能できる望外に官能的なパワーユニット モデル末期のホンダ・フィットRSは“買い”か“待ち”か?…三代目後期にしてようやく辿り着いた完成形。新型での継続設定は期待薄、今すぐ“買い”だ!
- 2019/08/27
-
遠藤正賢
上りのタイトコーナーが続くセクションでは、先ほど絶賛した1.5Lエンジンが132ps&155Nmというスペック通りの実力であることがよく分かる。昨今のダウンサイジングターボエンジンのようなパンチはなく、ギヤ比が高くも低くもない6速MTの相乗効果もあり、加速力も絶対的な速度も決して高くはない。むしろ遅いとさえ言っていい。
だがその分、性能を余す所なく使い切れるので、楽しさは抜群。サスペンションもこういう場面ではややソフトに感じられるが不満や恐怖感を抱くレベルではなく、タイヤのグリップも高すぎないので、免許取り立ての初心者がスポーツドライビングを学び楽しむのには打って付けだろう。
ACCはやや車間を取り過ぎる傾向にあるものの、速度が大きく上下すればシフトチェンジをしなければならないMT車ということを考慮すればむしろ適切。車線中央を維持するLKASは、コーナーのRが小さくなるほど操舵アシストが不足しがちで、実用的なのはほぼ直線に限られるのが気になったものの、これらの機能があるおかげで、高速クルージングは望外に快適だった。
とはいえ横風にはあおられやすいため、特にトンネルの出口や橋の上、トラック・バスのサイドスリップを抜けた直後は、しっかりステアリングを握っておくことを強くオススメする。

1.新型にも「RS」は設定されるのか?
2.新型にもL15B型エンジン&6速MTは設定されるのか?
3.新開発プラットフォームによる走りの進化は?
4.デザインはどうなる?
5.センタータンクレイアウトは継承されるか?
率直に言って1.と2.に関しては、少なくともデビュー当初は希望薄と言わざるを得ない。ホンダ広報部によれば、2019年4~6月のフィットのタイプ別販売比率は下記の通りとなっている。
・1.3Lガソリン車…54.6%
・1.5Lハイブリッド車…42.3%
・RS…2.1%(うち6速MT車85%、CVT車15%)
・15XL…0.9%
また、日本自動車販売協会連合会の発表によれば、2019年4~6月のフィットの販売台数は、2万1979台。これに上記の販売比率を掛け合わせると、概算では下記の通りとなる。
・1.3Lガソリン車…約1万2000台
・1.5Lハイブリッド車…約9300台
・RS…約500台
・15XL…約200台
上記の通り現在の国内販売の主力は安価な1.3Lガソリンモデルと低燃費な1.5Lハイブリッドで、1.5Lガソリン車の販売比率・台数は極めて少なく、新型ではプラットフォーム一新に伴いこの2本に絞られると思われる。なお後者のハイブリッドは、1モーター&7速DCTの「i-DCD」から2モーターの「i-MMD」に変更されると考えてよいだろう。
3.に関しては、現行シビック以降のホンダ車はどれも並外れたシャシー性能の持ち主ばかりという傾向を信じれば、新型で劇的に進化すると期待できる。一方で4.は、各スクープ記事が一様に報じているテストカーの写真と予想CGを見る限り、ASEAN向けの「ブリオ」に近いものになる可能性が高いだろう。
5.に関しては歴代フィットが堅持してきたコアバリューの根幹をなすものであり、これを棄てることはないと信じたいが、プラットフォームが一新されれば、これすら可能性はゼロではないのだ。
新型フィットのワールドプレミアはズバリ10月23日、東京モーターショーのプレスデイ初日。日本仕様の正式な発表・発売は11月になるだろう。そこから逆算すれば、すでに現行型の生産が終了していてもおかしくない時期。買うならもう迷っている時間はない。
【Specifications】
<ホンダ・フィットRSホンダセンシング(FF・6速MT)>
全長×全幅×全高:4045×1695×1525mm ホイールベース:2530mm 車両重量:1070kg エンジン形式:直列4気筒DOHC 排気量:1496cc ボア×ストローク:73.0×89.4mm 圧縮比:11.5 最高出力:97kW(132ps)/6600rpm 最大トルク:155Nm(15.8kgm)/4600rpm JC08モード燃費:19.2km/L 車両価格:205万920円
- 前へ
- 3/3
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界トップレベルの商用車・ディーゼルエンジンメーカー 制御システムエンジニア<生産設備/PLC>
年収 | 550万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県藤沢市 |
エンジン制御をコア技術とする日系ベンチャー企業 プロジェクトマネージャー<モデルベース開発>
年収 | 780万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市国内プロジェクト拠点に... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ フィット
e:HEVホーム 後期・ホンダセンシング・9型フルセグナビ・バックカメラ・Bluetooth・ス...
中古価格 177.6万円

ホンダ フィット
ホーム 禁煙車ホンダセンシング純正9インチメモリーナビBluetoothETCRカメラワンオーナ...
中古価格 183.5万円

ホンダ フィット
ホーム ホンダセンシング純正メモリーナビBluetoothETCRカメラワンオーナー 前後ソナー...
中古価格 183.9万円

ホンダ フィット
ホーム ディスプレイオーディオ リヤカメラ Bカメラ 横滑り防止機能 LEDライト フルオートエ...
中古価格 188.4万円

ホンダ フィット
e:HEV RS ホンダセンシング 純正ディスプレイオーディオスマホ連動 Bluetooth接続...
中古価格 189.8万円

ホンダ フィット
ホーム 純正メモリーナビLEDライト 前後ソナー Rカメ 衝突被害軽減ブレーキ LEDランプ ス...
中古価格 191.4万円