Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. テクノロジー
  3. テクノロジー

JAMSTEC最前線:日本代表で準優勝した、TEAMクロシオ(KUROSHIO)とはなに? どんな競技で、どんなチームで、どんなマシンが参加したの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年9月18日、JAMSTEC横須賀本部でAUV/ASVの公開とラウンド2に向けた準備状況等を発表したTeam KUROSHIOの主要メンバーと「AUV -NEXT」。

AUV(Autonomous Underwater Vehicle)とはなにかご存知だろうか? 自律型無人探査機のことである。AUVによる深海レース・国際競技会が行われた。Shell Ocean Discovery XPRIZEである。日本から参戦した「TEAMクロシオ(KUROSHIO)」を紹介しよう。
TEXT◎貝方士 英樹(KAIHOSHI Hideki)

クロシオは「産・官・学」共同チーム

 AUV(Autonomous Underwater Vehicle)と呼ばれる海中ロボット、自律型無人探査機による深海レース・国際競技会が行われた。「Shell Ocean Discovery XPRIZE(以下、 XPRIZE)」である。石油業界大手のRoyal Dutch Shellがスポンサーとなり、優勝賞金は700万ドル(日本円で約8億円)だ。

 XPRIZEは、決められたルールと時間内で広大な範囲の深海底の地図を作るなどの課題をクリアする競技だ。競技の進行は技術書類審査という予選を行い、次に実地競技であるラウンド1と2という本戦を実施、全体の競技期間に3年間をかける。2017年から19年にかけてだ。各局面で審査され、勝ち進み、最終的にラウンド2の決勝戦でトップの成績と評価された者が優勝する。

 この深海レースに日本チームが参加した。「Team KUROSHIO(チーム クロシオ、以下、クロシオ)」である。

JAMSTECが開発した決勝機「AUV-NEXT」。主要寸法(全長×胴体直径×幅×高さ)は、5.6×1.0×1.8×1.7m。空中重量2300㎏、最大潜航深度4000mを実現した新鋭機だ。

 クロシオは「産・官・学」共同チームだ。JAMSTECや東京大学生産技術研究所、九州工業大学、海上・港湾・航空技術研究所、三井E&S造船株式会社、日本海洋事業株式会社、株式会社KDDI総合研究所およびヤマハ発動機株式会社からなるチームである。

 クロシオは共同作業で競技用機体などを開発し、予選や本戦を戦った。世界から数十チームが参加するなか勝ち残り、XPRIZE決勝で準優勝している。

 3年という長い競技期間、実地競技は世界各地で行われ、自然環境を相手にするだけにXPRIZEのプロセスには紆余曲折あった。

深海潜水調査船支援母船「よこすか」の格納庫で公開された「NEXT」。パワフルで高効率な主推進器による最大速力は4.5ノット、リチウムイオン電池を動力源に24時間以上の連続航行が可能だ。

 たとえば最初の実地競技であるラウンド1は2017年9月にプエルトリコ沖合で予定されたが、同時期に現地を台風が襲い、甚大な被害が発生した状況などを受け、主催のXPRIZE財団はラウンド1をキャンセルした。実地競技の代わりに、技術審査団を各国参加チームの元へ派遣し、審査する方法へと変えた。

 XPRIZEは過酷で、総合力が試される長期耐久レースでもあるということがわかる。
 決勝のラウンド2はギリシャ共和国のカラマタという港町の沖合で2018年12月に行われた。ここでクロシオは苦境に立った。2台のAUVのうち1機が不調で、結局、投入を断念した。決勝は、JAMSTECが開発した「AUV-NEXT」と、三井E&S造船株式会社の洋上中継器「ASV」の態勢で、半減した戦力で挑むことになった。

 決勝競技を始めようとするも、ここでもトラブル発生。開始を一時中断し、マシンを回収、トラブルを突き止め対策や補修を行う。そうするうちに今度は天候が急変。競技続行も危ぶまれるなか、主催側と協議し、海域変更を急遽実施するなど逆境に次ぐ逆境となった。
 しかしクロシオは即応性や柔軟性、粘り強さを発揮して逆境を乗り越え、AUVが取得した観測データを回収、海底地形図として提出し、完走している。
 2019年5月31日、XPRIZE財団はモナコ公国のモナコ海洋博物館で結果発表セレモニーを開催。結果、クロシオは準優勝となったのである。

三井E&S造船が開発製作したASV(洋上中継器)。洋上船舶型のロボットで、いわゆる複合艇の船体構造を持つ。海中のAUVと陸上管制局を繋ぐ役割を担う。

 クロシオの挑戦は、将来の海洋探査のあり方を大きく変える可能性を世界に示したものだ。クロシオはXPRIZEへの挑戦の先に「One Click Ocean」という将来ビジョンを掲げている。これは大掛かりな海洋探査を変え、高効率・省力化・迅速化などで高精度データを取得、もって高レベルな社会還元を目指すものだ。国際競技での準優勝にも加えて、海洋探査の戦略を転換するありようを示したことになる。XPRIZE財団のクロシオに対する審査・評価の詳細はまだ明らかになっていないが、こうした技術面や戦術・戦略面を高く評価したに違いない。 

 また、これにも増してチームの持つ熱意や結束力、日本人の持つ文化的側面や競技運営に対する貢献性などにも、XPRIZEのエグゼクティブディレクターJyotika Virmani博士は感謝と賞賛をもって言及している。

サンエイムック『JAMSTEC最前線』

海洋国ニッポンが世界に誇る海洋研究機関が「JAMSTEC」=国立研究開発法人 海洋研究開発機構です。1971年に設立されまもなく50周年を迎えます。宇宙のJAXA(宇宙航空研究開発機構)に対して「海のJAMSTEC」と言えます。地球深部探査船の「ちきゅう」や有人潜水調査船「しんかい6500」など多くの研究船や研究機材を擁しています。そのレベルは世界トップ!。この『JAMSTEC最前線』では、研究船やしんかい6500、無人探査機などJAMSTECが持つ最新機材を余すことなく紹介します。JAMSTECファン、海洋科学ファン、テクノロジー・ファンのみなさんにお勧めです。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ