マツダ CX-30と1泊2日 “ものづくり” の旅 老舗・松本民芸家具とマツダの共通点とは|MAZDA CX-30試乗記
- 2020/08/20
-
MotorFan編集部 生江 凪子
マツダよりCX-30の「価値体験型取材会」へのお誘いをいただいた。テーマは『マツダ CX-30に乗って、「人生の拡がり」を体感する』こと。都内近郊で行なう試乗会とはまた違った、クルマがあるからこそ叶う自由な時間を体感できる機会にツンのめるほどの前のめりで参加、CX-30の「魅力」と「ものづくり」にどっぷりと浸る2日間を過ごしてまいりました!
TEXT&PHOTO:生江 凪子(Naco NAMAE) PHOTO:Motor-Fan.jp
7月末、コロナ禍が収束する気配はあまりないものの、細心の注意のもとマツダ CX-30試乗会が行なわれました。
今回の「価値体験型取材会」は1泊2日で、クルマがあるからこそ体験できること、行かれる場所をメインとした試乗会。CX-30という相棒はいるものの、クルマが主役というよりも、クルマと過ごす時間を愉しむことにより重きが置かれているのだと理解し、参加しました。
実際に用意された3つのコースは、①【旧き良き宿場町と木工体験で歴史に思いを馳せる旅】②【爽やか高原ドライブと松本民芸】③【ワンちゃんと一緒に夏の思い出づくり】とやはり全コースにおいて公共交通機関利用ですべてを回ろうと考えるとなかなか躊躇する行程で、CX-30との旅の気持ちが盛り上がります。
我々Motor-Fan.jp編集部は、不器用なくせに体験モノが大好きなナコの独断でコース①を選択。道程は、横浜のマツダから長野県を目指す往復600km。相棒のCX-30は、往路はガソリンモデルのSKYACTIV-X 2.0、復路はディーゼルSKYACTIV-D 1.8の2台。そして、ハンドルを握るチームメンバーはMotor-Fan.jp編集長のスズキ、MotorFan illustrated編集長のチャナ、そして編集部員のナコの3名です。
2019年にデビューしたCX-30、その走りや詳細についてはMF.jpに詳しいのでそちらを参照いただくとして、今回はCX-30のオーナー気分で旅写真日記をお伝えします。あ、今回の旅には大いなる裏目的「実家のCX-5を30に買い換えるか否か」があることも追記しておきます(実家は初代CX-5のディーゼル。すでに5年間、大満足で生活をともにしてます)。
ランチ目指してレッツゴー!
試乗会当日は横浜にあるマツダR&Dセンターを出発し、まずはお昼の会場である信州木曽ふるさと体験館を目指します。ふるさと体験館でそば打ち体験をし、自分で打ったそばがランチになる、となれば遅れて喰いっぱぐれたら大変! 貸し出し時間の一番早い7時ぴったりに集合して出発することにいたしました。残念ながらコロナが再び猛威をふるい始め、そば打ち体験からそば切り体験となってしまいましたが、ランチにありつく前にひと仕事あることには変わりありません。サクサク進行し長野は木曽郡を目指します。
往路の試乗車はスカイアクティブX! (ワタクシ、初試乗です)すぐに運転席を乗っ取りたかったのですが、私のヘタレ運転ではお昼にありつけない可能性があるためチャナにハンドルをたくします。隙あらば後席でヨダレを垂らして寝てやろうと思っていたのですが、久しぶりの遠出の取材、なにやらうれしくて眠れませんでした(もちろん、記事を書かねばならないため寝ている場合ではないのですが、じつは寝る気満々だったことは否定しません)。
道中の後席試乗で気になったのは、路面状況の悪い場所での静粛性がよくないことでしょうか。前席では気にならない音が後席では気になりました。一般道ではそこまで気にならなかったものの、高速では(前席がスズキとチャナの声の小さいボソボソコンビだったことを差し引いても)会話明瞭性は少々低いかなと感じました。では居住性はというと、このサイズとしてはなかなかによく、164センチの私が座っても窮屈に感じることもありませんでした。オトナの4名乗車の長距離移動も問題なしです。
人生初のそば切り体験
ほぼオンタイムの11時半、ふるさと体験館きそふくしまへ到着。
きそふくしまの体験棟の建物は廃校となった旧黒川小学校が使われています。黒川小学校は昭和3年(1928年)に地元の方々からの木材提供によって建てられ、平成9年(96年)に廃校になるまで地域の中心的存在の建物だったそう。廃校になってからも学校の校舎を残したいという地元の熱意で大切に手入れをされ続け、平成14年(02年)に「ふるさと体験館きそふくしま」の体験棟として再出発をしたのです。校舎は味わい深く、その木を見れば丁寧に扱われてきたことがよくわかります。
そんな校舎にて、まずは昼食となるそばを作ります。残念ながら8月8日から体験の予約を一時休止中ですが(21日より条件つきにて受付開始予定)、きそふくしま体験館では「そば打ち」「五平餅づくり」「ひのき箸づくり」「豆腐づくり」「おやきづくり」「はた織り」や「草木染め」などさまざまな体験をすることができます。
地元・木曽町産100%の風味のよい石臼挽きそば粉を使ったそば打ちができるそば打ち体験、今回は「たたみ」まで済んでいるそばを切り茹でるだけの体験でしたが、通常は打つところから体験ができます。私は、そば切りだけでとても貴重な初体験ができたと感動(むしろ打つところから体験していたら、失敗して食べ損ねた可能性のほうが高いです)しました。
ハイッ「たたみ」ってなんぞや、と思われましたよね。ご説明します。そば打ちは、10行程。①材料を揃えふるいにかけ→②分量の水を数回にわけ投入し水分が全体に染み込むまで混ぜる(水回し)→③粘りが出るまでこねる(2~300回繰り返す)→④こねた生地を空気を抜きながらまるめる→⑤手で直径20センチほどにのばし、さらに綿棒を使って40センチほどにのばしていく(丸出し)→⑥のばした生地に粉をふり、四角くなるように4方向から中心に向かってのばしていく(四つ出し)→⑦四つ出しした生地を長方形になるように横半分にたたみ、さらにそれを三つ折りにする→⑧細く切る→⑨茹でる→⑩洗うとなります。
今回は⑦のたたみまで済んでいたので、⑧の切るところからでした。
お昼を堪能し、次はものづくりの体験へと移ります。と……その前に、なにやらピタ○ラスイッチ的なものを発見。階段が段差を利用した木の球を転がす遊び場に。2階から球を転がすと、下までコロコロ。完全な球形ではなく、なかなかスピードが出るため、半分くらいは途中で跳ねてコースアウトしてしまいましたが、そんなところも含めて楽しい!
ものに生命を吹き込む瞬間、を体感
マツダはものづくりに真面目な会社だということは広く認識されていることでしょう。マツダがイベントごとでブースを出すときには、たいがい「ものづくり体験」の場も設けられています(ご存知のかたも多いかもしれませんね)。その体験はステッカーを作ったり、砂型を組み立てたり、バッヂを作ったりとさまざまですが、共通することは「マツダのものづくりのDNAである、ものに生命を吹き込む瞬間」が体験できること。
今回の試乗会もその体験ができるもので、ランチのそば打ちだけでなく、もうひとつ記念になる「ものづくり体験」が用意されていました。それは、バターナイフ製作体験。
CX-30でタイムスリップ!
お昼を食べて、ものづくり体験を満喫したのちは、旧中山道・奈良井宿へ。電車では東京(新宿)からJR中央本線の乗り継ぎで3時間超え、やっぱりクルマで訪れたい!
さて、奈良井宿について少し知識を入れておきましょう……奈良井宿は、中山道木曽路十一宿のうち、北から2番目の難所・鳥居峠上り口にある鎮神社を京都側の端に、奈良井川沿いを緩やかに下りつつ約1kmにわたって街並みを形成する、日本最長の宿場街です。
かつては街道を行き交う旅人で栄え、そのさまは「奈良井千軒」と謳われた木曽路一番の賑わいだったとか。旅籠の軒灯、千本格子など江戸時代の面影を色濃く残し、時代を超えた風格をいまでも感じることができる場所なのです。
身近な歴史的資産の再確認と継承・維持を目的にした官民学連携による街並みの保存運動が始まったのは昭和43年のこと。その後、国の伝統的建造物群保存地区制度を受けて刊行された「町並み保存対策調査報告書」に基づいて保存条例(保存計画)が施行され、昭和53年に国から重要伝統的建造物群保存地区に選定され、いまに至ります。
ちなみに、子どもの頃に遊び唄として口ずさんだことがある人も多いでしょう、アノ唄、「ずいずいずっころば~し ごまみそずい♪」発祥の地なのです。知らなかった……(あ、その詳細は公式HPにて。文末にリンクを添付しております)。
お唄の豆知識は置いておいて、今回は特別に許可をいただき撮影をさせていただくことができました。あいにくの雨降りでしたが、そんな天気でもどこもかしこも絵になる(むしろしっとりした感じがとてもいい)。
小雨降る奈良井宿を走るCX-30、その街並みに溶け込んでかっこいいんですよ! 江戸時代に走っていても、この横を紋付袴で脇差姿の浪人や着物姿のお嬢さんが歩いていても違和感ないのでは? と錯覚するくらい(言い過ぎかな?)。
奈良井宿の見学が終わると本日の宿・松本を目指します。ここからはナコの運転。むふふ、皆さ~ん、心構えオッケーですか~? しっかりシートベルトしてくださいね~。
マツダ車は、なんといってもどのモデルに乗っても、ドライビングポジションがスッと自然に取れることが大きな魅力。それはもちろんCX-30でも健在です。
『SKYACTIV-Xはどう進化させる?』マツダCX-30開発主査に訊く「CX-30のX比率は現在国内では約5%、欧州では40-50%です」(後編)
CX-30には、マツダが世界に誇る革新的な新世代エンジンであるSKYACTIV-Xがある。ところが、X搭載車の販売台数は現状では国内...
朝からもりもりもり沢山の1日目は松本城へのお散歩で無事に終了(本当は観光スポットでもある縄手通りに足を延ばしたかったのですが、眠すぎて断念)。2日目はクルマをSKYACTIV-Dに乗り換え東京へ戻ります。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
マツダ CX-30
2.0 20S ツーリング 認定プレミアム 試乗車アップ マツコネナビ フルセグTV 360度ビ...
中古価格 303.1万円
マツダ CX-30
2.0 X ブラックトーンエディション マツダ認定中古車 コネクティッドサービス
中古価格 250万円
マツダ CX-30
20S ブラックトーンエディション 純正ナビ・バックカメラ・電動パーキングブレーキ・走行1490...
中古価格 258万円
マツダ CX-30
20S ブラックトーンエディション クルージング&トラフィックサポート オート格納&ヒーテッドド...
中古価格 275万円
マツダ CX-30
20S プロアクティブ ツーリングセレクション 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコント...
中古価格 279.7万円
マツダ CX-30
20S レトロスポーツエディション 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール 全周...
中古価格 295.3万円