TOP 自動車用語集 大車林 環境/社会/法規 大車林の「環境/社会/法規」のキーワード1360件 dead reckoning 推測航法 ナビゲーションシステムにおいては、常に自車の位置(地図上の地点=緯度・経度)を認知しておくことが基本となる。現在では通常、衛星測位システム(GPS)によって測定が可能であるが、トンネル内や山の陰で測位でき... 環境/社会/法規 coiled tube heat exchanger 蛇管冷却器 冷媒が通るチューブを蛇のように折り曲げて、冷媒の通路全長を確保した冷却器のこと。チューブの断面は円や長方形で内部に熱交換を促進させるひだをつけているものもある。エアコンのコンデンサーやエバポレータ... 環境/社会/法規 body vibration level 振動レベル 人の振動感覚特性で、周波数ごとに重み付けられた振動加速度と、基準値との比の2乗の常用対数を10倍したもの。人が感ずる振動の大小を、計測量によって客観的に評価することを可能にしたものである。JIS C1510で... 環境/社会/法規 balance of payments for traded-in car 下取り車残債額 下取り車が代金支払いを完了していない場合、その残額が残債額となる。割賦の場合は残月分である。 環境/社会/法規 standing wave 定在波 空間に固定された一定の振幅分布をもった周期的波動のこと。ある方向に伝播する進行波と、同じ周波数の逆向ぎの進行波が共存すると、これらの波動は干渉し、1/4波長ごとに極大、極小となる振動振幅(振幅の腹と節)... 環境/社会/法規 electric vehicles 電気自動車 電気モーターを主動力とする自動車のなかで、充電式の電池を積んだものを電気自動車と呼んでいる。走行中にまったく排気を出さないという点が最大の利点であるが、ただし充電のための電力を生産するときにはなん... 環境/社会/法規 eleven mode 11モード 日本における1975年以降現在まで採用されている排出ガス量測定試験モードのひとつで、11の運転モードからなる試験法をいう。11モードは、クルマを常温からスタートさせ、郊外地走行を代表する走行パターン(最高速... 環境/社会/法規 dolly ドーリー 台車またはそれに類するものの呼称。業界、会社によりドーリーと呼ばれる場合があり、いろいろの種類がある。例えば下記のものもドーリーとか台車と呼ばれている。(1)パレットを手押し移動可能にするための平台車... 環境/社会/法規 prototype vehicle 試作車 試作車とは、量産車と対比して使われる言葉で、量産に移行する前に文字どおり図面に基づいて試しにつくられるクルマである。試作車は、その目的から、研究開発用試作車、量産確認用試作車に分けられる。試作車の... 環境/社会/法規 natural vibraiton mode 振動固有モード 固有振動数で振動している、物体における振動の現れ方のことで、振動振幅の節と腹の位置の分布が、その物体固有の状態のこと。n自由度の振動系は一般に、n個の固有モードをもつ。構造体において固有モードの節の... 環境/社会/法規 erosion; corrosion 浸食 エロージョン、コロージョンともいい、流体やその内部に発生した蒸気泡、流体に含まれる固体粒子などが、機械装置を構成する材料の表面に高速でかつ連続的に衝突することによって材料表面に生ずる損傷をいう。そ... 環境/社会/法規 charging characteristics 充電特性 電池の種類に応じて、充電する際に示される特性のこと。使用する電池に応じてさまざまな充電時の制御方法(定電流充電、定電流、定電圧充電、準定電圧充電など)が工夫されているが、これらの方法を用いて充電する... 環境/社会/法規 management of initial sales fluctuations 初期流動管理 新型車発売初期にユーザーの好みがどう動くか、グレード、ボディカラーなどについて需要動向を把握し、生産および各店在庫の調整を行うこと。 環境/社会/法規 sound reduction 消音量 吸気系、排気系などに装着される消音器の消音性能を示すもので、音源に消音器を装着する前後の音の変化を音響パワーレベルあるいは観測点での音圧レベルで表す。実際の消音器の構造によってはパイプの共鳴や気流... 環境/社会/法規 collision safety performance 衝突安全性能 クルマが衝突した際の乗員保護能力をいう。現在、世界の主要国は衝突時の乗員保護性能を規定し市販車の性能を評価、公表する制度〈NCAP)を有しているが、クルマの衝突事故にはさまざまな形態があるため、国により... 環境/社会/法規 maintenance for motor vehicle test 車検整備 継続検査などを受けるために整備工場などで実施する点検整備をいう。クルマが保安基準に適合しているかを自動車点検基準などに従って点検し、適合していない場合は適合させるよう、メーカーが示す点検整備方法に... 環境/社会/法規 regulations for exterior fittings 車室外突起物規制 クルマの外板や室外装備品への車外の人の接触による受傷を軽減させるため、室外部品の突起量や曲率半径などを規定した基準をいう。日本が基準調和を進めているECE規則No.26乗用車の室外突起物規制は、2001年6月に... 環境/社会/法規 scrutineering 車検 レース参加車両が競技車両規則に適合しているか、改造申告書どおりに制作されているかどうかを検査する。参加車両全部について、公式練習前までに行われる。ゼッケンが所定の位置に貼ってあるか、ガラス類の飛散... 環境/社会/法規 axle weight; mass on axle 軸重 クルマの重量が、おのおのの車軸にかかる荷重をいう。保安基準では最大積車状態での軸重の最大値が規定されている。おのおのの軸重は10t以下でなければならないが、前2軸あるいは後2軸を有するトラックなどのよう... 環境/社会/法規 oxyacetylene welding 酸素アセチレン溶接 酸素、アセチレンを使用し、燃焼反応によって発生する熱エネルギーにより、金属およびその他の物質を溶接する方法を酸素アセチレン溶接という。一般にガス溶接と呼ばれているのは、酸素アセチレン溶接である。酸... 環境/社会/法規 1360件中181-200件を表示 前へ 10 次へ