Mazda 3 24V M-Hybrid 何がいいのか? 何を動かすのか? Mazda3から採用が始まるマツダの24Vマイルドハイブリッド M-Hybridを考察する
- 2019/06/01
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一

新型マツダ3がSKYACTIV-Xエンジン搭載車で採用するM-Hybridは、24Vのマイルドハイブリッドシステムだ。欧州のトレンドは24Vではなく48Vマイルドハイブリッドだ。なぜマツダは24Vを選んだのか? また24Vでなにをどう動かそうしているのか?
新型マツダ3、そして今後登場するCX-30も搭載する24V マイルドハイブリッドシステム、M-Hybrid。従来のオルタネーターに代えて24Vで駆動・回生するBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)を「P0」の位置に搭載する比較的簡易なハイブリッドシステムだ。
ボッシュ、コンチネンタル、ヴァレオなどの欧州のメガサプライヤーはこぞって48Vのマイルドハイブリッドシステムを開発、自動車メーカーに提案している。次期フォルクワーゲン・ゴルフには、ヴァレオ製の48Vマイルドハイブリッドが搭載されるようだ。
48Vシステムの最大のメリットは、「そこそこのコストでそこそこの効果が得られること」だ。高電圧を使うストロングハイブリッド(トヨタのTHS IIなど)では、高価はケーブルやハーネス、安全対策が必要だが、48Vならその必要はない。大きな容量のバッテリーや高電圧に対応したコンポーネントを使うストロング・ハイブリッドはどうしても複雑で高価になりがちだ。もちろんその分の燃費改善効果は十分にあるのだが、いかんせん、高い。しかも技術はトヨタに敵わない。
だから48Vという比較的簡易なシステムを普及車種にあまねく搭載して「面」としての燃費効果を狙う、という考えだ。
さて、そんな48Vマイルドハイブリッドシステムがあるなかで、マツダは24Vシステムを採用した。理由は、コストだ。ストロング・ハイブリッドより安価とはいえ、まだ採用が始まったばかりの48Vマイルドハイブリッドはそれなりに高価だ。
そこで、24Vの登場である。マツダのオルタネーターは、もともとオルタネーターでおよそAC25Vを発電している。つまり、24V化に当たっての最初のハードルは低かったのだ。
マイルドハイブリッドは、回生した電力を蓄える充放電性能に優れた電池が必要になる。現在の主流はリチウムイオン電池だが、これもコスト高だ。とはいえ、48Vシステムだと500Wh程度必要と言われているところを、今回のマツダ3(欧州仕様)のM-Hybridでは600kJ=約167Whという小容量のリチウムイオン電池を使う。容量が小さければ、もちろんコストも下げられる。リチウムイオン電池は、東芝のSCiBを使う。
これまでのキャパシタを使ったI-ELOOPが不要になることを考えると、コストアップは許容できる程度なのだと推測する。
48Vマイルドハイブリッドで使うBSGの出力は、15〜20kWだ。24Vになれば、当然出力は下がり、最高でも10kW前後だろう。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社クニエ 新規事業コンサルタント<デジタルストラテジスト>
年収 | 400万円〜2000万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区大手町2-3-2大手町プレイ... |
トヨタバッテリー株式会社 調達
年収 | 480万円〜880万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県湖西市岡崎20番地,静岡県湖西市... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
