1.4ℓ直噴ターボを搭載したスズキの新型スイフトスポーツに乗ってみた!(チョイ乗り) 【試乗】スズキ新型スイフトスポーツは派生モデルではなく、ほぼ専用設計のエキサイティングなモデルだった
- 2017/10/19
-
MotorFan編集部 野﨑 博史
【パワートレーン】エンジンチューニング、吸排気、冷却などはすべてが専用設計

──新型スイフトスポーツのトピックは、1.4ℓ・直4直噴ターボエンジン(K14C型)です。従来までの1.6ℓNAエンジンをやめ、エンジンをターボ化してパフォーマンスを上げてきました。出力こそ3kW増しの103kWですが、最大トルクは70Nm増しの230Nmを2500-3500rpmで発揮します。トルクウエイトレシオは4.2kg/Nm! 低回転・高トルク型エンジンと、軽量化が功を奏して、ひと転がり目から軽さを感じることができるレベルです。スペックどおり、低速トルクがものをいっていて、本当に1速、2速でもキレイに発進していくので非常に扱いやすい。クラッチミートポイントも適正化されていて、坂道発進でもスイスイ前に進んでいきます。また、シフトストロークが5mmショート化され、カチッカチッとしたシフトフィールではないものの、引っかかることなく、スコスコと気持ちよくシフトチェンジできるのも、扱いやすさを助長してくれています。
「スポーツというキャラクターを考えた時に、これからの時代に沿って、ダウンサイジングで過給をかけて、2.2~2.3ℓクラスに勝てるようなトルクと出力を出すというのをコンセプトとしていました。市場は国内とヨーロッパにあるんですが、どちらにも対応できるようなエンジンを考えて、1.4ℓ直噴ターボのK14C型ブースタージェットエンジンを選択しました。国内では今夏にデビューした新型エスクードから初めて搭載しましたが、エスクードは少し燃費側にふった仕様だったので、スイフトスポーツ専用にパワーと燃費を両立させたチューニングしています。
エスクードと異なる点と言えば、ウェイストゲートの制御が違っています。エスクードは、燃費を重視して低負荷域ではウェイストゲートバルブを開くノーマルオープン制御を採用していますが、そうするとコンプレッサーの回転が低下し、アクセルを踏んだときのレスポンスに遅れが生じます。ですので、スイフトスポーツではノーマルクローズ制御を採用し、ウェイストゲートバルブを閉めてタービン回転数を高く保つことでアクセルに対する応答スピードを上げています。ウェイストゲートバルブは電子制御方式ですが、開閉そのものは負圧で行なっています。そのほうがスムーズに過給がかかるという判断です。電動だとレスポンス遅れや音の問題があります」

「スイフトスポーツのエンジンはこのご時世でもハイオク仕様にしているので、ノッキングが気になる低回転域の点火を進角して、実用トルクを稼ぐことができたのは、開発側からすると非常にありがたかったです。ターボの過給圧制御やウェイストゲートのノーマルクローズ制御と合わせて、アクセルの応答遅れを最小限に抑え、太いトルクを発生します。
また、スイフトスポーツでは専用インジェクターを採用しました。エスクードのインジェクターは6孔でしたが、ひとつ孔を増やして7孔にして、さらに噴射圧をあげて噴霧の高微粒化して燃焼をよくしてあげることで、キレイに燃やしてあげるようにしています。そもそもエスクードのK14Cエンジンも噴射圧は3〜20Mpaと高かったのですが、スイフトスポーツのK14Cエンジンは20MPaをメインにしています。インジェクターの変更により、排ガス規制や燃費性能にも貢献しています」

最近のスズキの新型車は、華やかさはないけれど走行性能と燃費の相反する性能を両立する「軽さ」を武器に、走りの本質を極めるブレないクルマづくりをする印象が強く好感が持てます。スイフトスポーツはまさにその真髄をいっています。スイフトスポーツは冒頭で述べたようにチューンングする層に熱いファンが多い車種です。開発エンジニアの話では、タービンサイズをワンランク上げてもエンジンの耐久性としては問題ないとのことでしたから、究極の速さを突き詰めていくと、筑波サーキット1分切りも夢ではないのでは? そんなポテンシャルを感じます。ただ、ノーマルの完成度が高いので、そのバランスを崩さずにレベルアップできればという条件つきですが……。
SPECIFICATIONS
スズキ・スイフトスポーツ(ZC33S・6MT)
■ボディサイズ:全長3890×全幅1735×全高1500㎜ ホイールベース:2450㎜ ■車両重量:970㎏ ■エンジン:直列4気筒DOHC直噴ターボ 総排気量:1371cc ボア×ストローク:73.0×81.9㎜ 圧縮比:9.9 最高出力:103kW(140ps)/5500rpm 最大トルク:230Nm/2500〜3600rpm ■トランスミッション:6速MT ■駆動方式:FWD ■サスペンション形式:Fマクファーソンストラット Rトーションビーム ■ブレーキ:Fベンチレーテッドディスク Rディスク ■タイヤサイズ:F&R195/45R17 ■環境性能(JC08) 16.4km/ℓ ■車両本体価格:183万6000円
- 前へ
- 2/2
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証プライム、ジェットエンジンが強みの重工メーカー グローバル調達<ターボチャージャー>
年収 | 500万円〜770万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
三菱重工業株式会社 生産管理<大型船舶用エンジン搭載用過給機(ターボチャージャ)>
年収 | 600万円〜1300万円 |
---|---|
勤務地 | 長崎県長崎市深掘町五丁目717番地1原則... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ 4型/6MT・展示車・禁煙車・安全装置付き 運転席エアバック・助手席エアバック・サイド...
中古価格 207.1万円

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ 4型/社用車・6MT・前後衝突被害軽減ブレーキ ターボ車・全方位カメラ・リヤコーナーセ...
中古価格 209.6万円

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ 4型 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 ...
中古価格 217.6万円

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ 4型 デモカー 禁煙車 1.4ターボ 6AT 衝突被害軽減システム 全方位カメラパッケ...
中古価格 219.7万円

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ 4型 1.4ターボ 6AT デュアルセンサーブレーキサポート 後退時ブレーキサポート...
中古価格 225.5万円

スズキ スイフトスポーツ
スポーツ 4型 FF ターボ 6AT 全方位カメラ デュアルセンサーブレーキサポート 後退時ブ...
中古価格 233万円