Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. メルセデス・ベンツ|MERCEDES BENZ
  4. Bクラス

Aクラスの車高が上がっただけ、ではない。メルセデス・ベンツBクラスの魅力とは? メルセデス・ベンツ Bクラス:A/Cクラスの間で目立たぬ存在のBクラスを、再考してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Mercedes-Benz B180|車両本体価格:392万円(試乗車はAMGパッケージ)

2019年6月にBクラスがフルモデルチェンジし三代目となった。『ハーイ、メルセデス』でおなじみのインフォテインメントシステム(MBUX)はもとより、Sクラスと同等の安全性能を投入するなど力が入っているが、どうにもAクラスとCクラスの間で目立たなぬ印象を持つ。Bクラスを買う意義とは? Aクラスの車高が高い「だけ」ではない、Bクラスの魅力を探る。

TEXT:瀨在仁志(SEZAI Hitoshi) PHOTO:MF.jp

豊富なラインアップのなかでのBクラスの位置づけ

 日本に用意されるメルセデス・ベンツのラインアップは、いまではトヨタをも上回るといわれている。その数をあらためて調べてみると、エントリーモデルからハイエンドモデルまで、じつに15モデル31タイプ。これにマイバッハ、AMG、スマートが加わる。

 さらにメルセデスが底力を示すのは、そのパワーユニットの豊富さだ。下はスマートに積む3気筒0.9ℓエンジンから上は6.0ℓ•V12までラインアップされ、毎年のように環境対応などの新ユニットが追加、HVやディーゼルエンジンなど多岐にわたる。国産車と異なり、エンジンラインアップは横断的かつ機能的に各モデルへと採用されているため、全ラインアップの性能を知るには、なかなかの時間を要する。

 そんななかで2019年6月にBクラスがフルモデルチェンジし、日本に導入された。気がつけば試乗機会を逸してしまい、今回の試乗が初めてのご対面となった。

全長×全幅×全高:4430mm×1795mm×1550mm/ホイールベース:2730mm
車重:1490kg/前前軸重:890kg/後後軸重:600kg
最小半径:5.0m/最低地上高:120mm

 あらためてこのBクラスの変遷を見てみると、2006年の初代デビューから、12年には新開発のMFAプラットフォームを採用した二代目が投入された。先代Aクラス譲りの特徴でもあったサンドイッチフロア構造とはここで決別して低床タイプとなり、全高もタワーパーキングに入るサイズに収められた。トランスミッションには初めてDCTが用意されて、競争が激化する輸入車FFモデルへの本格侵攻が始まったのだ。

 今回の三代目はキープコンセプトながらも、大きなグリルと1800mmに手が届くワイドボディを得て、メルセデスならではの質感と、スペースユーティティを確保。『ハーイ・メルセデス』でおなじみのクルマと会話するインフォテインメントシステム(MBUX)や、Sクラス同等の安全性能を持つインテリジェントドライブを装備するなど、メルセデスの持つ技術を余すことなく投入している。
 スペース系のメルセデスでフィーチャーされるのはVクラスかSUV。車格(や使い勝手)と金額を考えるとToo much感が拭えない場合を埋めてくれるのが、Bクラスの都市型ユーティリティワゴンとして存在だ。

Bクラスには「Aクラスのハイト版」と括れない魅力がある

「国産からの乗換でも、すぐに馴染めるフィーリングだね」と試乗中の瀨在仁志さん

 乗ってみると、同じプラットフォームを使っているAクラスとは好対照。低いシートに潜り込むようなAクラスに対して、足元を気にせず乗り込めるシートポジションが特徴的。

 足をスッと落とせる広いフロアとちょっとコンパクトに感じられるシートながらもアップライトなポジションは、ステアリングとの位置関係も自然で、毎日の使い勝手はもちろんロングドライブも楽しめそうだ。なによりアイポイントの高さや大きなグラスエリアによって生まれる明るい室内と視界の良さで緊張しない。メルセデスのドライバーファーストのこだわりのなかでも、Bクラスに関しては日常生活における細やかなサポートがありがたい。

 スッと収まるペダル操作やステアリングに関しては、ドイツ流の手応え感はあえて薄めているのか国産車的な操作感を持ち、国産からの乗り換えでも違和感は小さい。それでいてBクラスは、決して軽さが国産のように走りをスポイルしていないところが、好感がも持てる。

 ブレーキはストロークを出し、踏力ではなく踏み込むほどに減速Gを高めてくれる扱いやすさを持つし、ステアリングに関しても切り始めの正確さがあってなじみやすい。もっとも、舵角を与えているような時にパワーをかけていくと駆動力に弱さが感じられるときがあるなど、足元の粘り強さはもう少し欲しいところ。

 先代モデルと比較すると荒れた路面での大きめのインパクトや細かな振動の入力を緩和しているいっぽう、路面をキャッチする強さはやや弱くなった気がする。そのぶん、ボディはフラット感をキープできるようになったし、背の高さからくる姿勢の変化は穏やかになり、メルセデスなりにスペース系FFの落としどころを見つけたようだ。

 依然、リヤシートに座ると音と振動が入りやすいのは気になるものの、全体を見ると粗さや動きの渋さといったフリクションが削られ、質感は向上。高速移動のドライブでは外乱をしっかりと包み込むゆとりが生まれて、街乗り同様に生活に密着したサポートをしてくれる。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ