〈ダイハツ・ロッキー〉アウトドアレジャーもこなす小さな実力派【ひと目でわかる国産新型車の魅力】
- 2020/03/02
- ニューモデル速報

WLTCモード燃費:18.6km/ℓ ※FF車
月間販売台数:3904台(11月〜12月平均値)
REPORT●小林 秀雄(KOBAYASHI Hideo)
PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)
MODEL●菅原 樹里亜(SUGAWARA Jyuria)[身長160㎝]
※本稿は2020年1月発売の「2020年 国産新型車のすべて」に掲載されたものを転載したものです。

■X
全長×全幅×全高(㎜):3995×1695×1620
室内長×室内幅×室内高(㎜):1955×1420×1250
ホイールベース(㎜):2525
トレッド 前/後(㎜):1475/1470
車両重量(㎏):970
エンジン形式:直列3気筒DOHCターボ
総排気量(㏄):996
最高出力(kW[㎰]/rpm):72[98]/6000
最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):140[14.3]/2400-4000
燃料タンク容量(ℓ):36(レギュラー)
トランスミッション形式:CVT
駆動方式:FF
サスペンション:(前)ストラット (後)トーションビーム
ブレーキ:(前)ベンチレーテッドディスク (後)リーディングトレーリング
最小回転半径(m):4.9
WLTCモード燃費(㎞/ℓ):18.6
タイヤ・サイズ:195/65R16
車両本体価格:184万8000円
先進安全装備(スマートアシスト)

ボディカラー

ROCKYの3つのポイント
1.DNGA採用でゼロから新開発
2.4WD車は先進の制御技術を採用
3.広くて快適な居住空間と荷室を完備

ダイハツの新開発プラットフォームであるDNGAを採用。全長4m以下のコンパクトなボディながら、全高は1620㎜もあり、広々とした室内空間を実現している。最小回転半径は装着タイヤサイズによって4.9mか5.0mとなり、17インチでも小回りが効く。
エンジン&ホイール


乗降性

ドア開口部が縦にも横にも広く、乗り降りを妨げるものがない。強いて言えばステップ高が高いが、それはSUVの宿命と割り切らざるを得ない。

ルーフの位置が高く、シートも適度な高さにあるため、楽な姿勢で乗り降りできる。足腰の弱った高齢者にとっては、ステップが少し高いかもしれない。
インパネ

メーター

前席
SUVらしい見晴らしの良さ、小回りの効く機動性の高さを実感できる運転席。「L」を除いてシートリフターも備わり、身長に合わせた微調整も可能だ。「G」と「X」には赤のパイピングが施されたフルファブリックシートが装備される。
後席
前後の乗員間距離が900㎜という広々とした空間を実現。膝と前席のクリアランスは実測で約150㎜、頭上は約70㎜と、実際にゆとりが感じられる。シートには2段階のリクライニング機構も備わり、膝を組んでゆったり座ることだってできる。
うれしい装備




ラゲッジルーム


通常時でも十分に広いラゲッジルーム。写真はデッキボードを上段にセットした状態で、6対4分割可倒式の後席を格納するとフラットなフロアを実現する。デッキボードを下段にセットした場合は荷室高が865㎜まで拡大。容量をさらに確保できるほか、縦に長い荷物も積みやすくなる。
使い勝手撮影車両データ
インテリアカラー:ブラック(赤パイピング付き)
オプション装備:ブラインドスポットモニター/純正ナビ装着用アップグレードパック
〈TOPICS〉ロッキーだけの特別なカラー、コンパーノレッド

〈メカニズム〉DNGA新プラットフォームなど新機軸が盛り沢山
新型タントで採用した軽自動車用のDNGAプラットフォームに対して、ロッキーでは骨格の通し方や足まわり部品の取り付けなどの考え方は共通しつつ、サイズを拡大。サスペンションの取り付け位置やブッシュ特性、バネ定数、ショックアブソーバー特性なども最適化が図られた。
パワートレーンは1.0ℓターボに、スプリットギヤを用いた技術を採用したD-CVTを搭載。変速比をワイドレシオ化することで燃費や静粛性を高めているほか、アクセルのスロットル特性を最適化することで、低開度でのコントロール性、中高開度域でのレスポンスを重視した設定となっている。
4WDは電子制御式カップリング機構を用いた「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用。走行状態や路面状況を検知し、ECUで前後輪に細かなトルク配分を行なうことで安定した走行性能を実現。走行中のトルク配分はマルチインフォメーションディスプレイで確認できる。
バイヤーズガイド
エンジンは1種類、組み合わされるトランスミッションもCVTだけなので、カラーバリエーションと装備のチョイスとなる。カラーの選択肢がいちばん多いのは「G」グレード。せっかく購入するなら好みの色を選びたい。安全装備のスマートアシストは、全グレードに装着されているので安心だ。

モーターファン別冊 統括シリーズ Vol.123 2020年 国産新型車のすべて
話題のマツダ3も、新型スープラも。
2019年に登場した主要26車種を完全ガイド
272ps+スポーツ4WD “GR FOUR”搭載、GRヤリスがワールドプレミア
新型FIT 登場!
6年ぶりにフルモデルチェンジした新型フィットがついに登場。「心地よさ」をテーマに開発された内外装は疲れにくく良好な操縦性。ハイブリッドの滑らかな走りや先進安全装備なども注目の一台だ。
人気ジャンル!コンパクトSUVの魅力
世界的なSUVブームは衰えることを知らず、日本ではコンパクトSUVの新型車ラッシュが続く。時代にフィットする人気ジャンルの理由を探る。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ダイハツ ロッキー
プレミアムG 4WD CVT 1000cc カーナビ ドライブレコーダー クルーズコントロール ...
中古価格 232.4万円

ダイハツ ロッキー
X HEV ハイブリッド 純正ナビ フルセグTV アラウンドビューモニター ドライブレコーダー ...
中古価格 167.8万円

ダイハツ ロッキー
プレミアムG HEV 純正9型ナビ フルセグテレビ パノラミックビューモニター ドライブレコーダ...
中古価格 176.1万円

ダイハツ ロッキー
プレミアムG HEV LEDヘッドランプ・フォグランプ 全車速追従機能付アダプティブクルーズコン...
中古価格 225.9万円

ダイハツ ロッキー
プレミアムG HEV LEDヘッドランプ・フォグランプ 全車速追従機能付アダプティブクルーズコン...
中古価格 226.5万円

ダイハツ ロッキー
プレミアムG HEV 2WD 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 シートヒーター オートライト...
中古価格 238.5万円