生誕40周年を迎えたイタリアの至宝! フィアット パンダの偉大なる足跡と、そのDNAを受け継いだ期待の限定車「パンダ コンフォート」の魅力に迫る〈Fiat Panda Comfort〉 PR
- 2020/05/28
-
MotorFan編集部 小泉 建治

2020年、フィアット パンダが生誕40周年を迎えました。3代に渡ってイタリア人の生活を支え、愛され続けてきた、まさに稀代の名車です。そして今、パンダの魅力にどっぷり浸かるにはうってつけの限定車「パンダ コンフォート(販売台数:90台/車両価格:234万円)」が発売されました。今回は、フィアット・パンダの歴史を振り返るとともに、「オシャレなのにとってもマジメ」なパンダの真の姿に迫ります。
REPORT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
※パンダ コンフォートを除き、本記事内の車両写真は欧州仕様のものとなります。
パンダはイタリアそのものである
イタリアは日本人にとって人気の海外旅行先のひとつです。多くの人が憧れ、一度は訪れてみたいと思っているのではないでしょうか。何度も行ったことがあるという熱心なリピーターの方もいらっしゃるでしょう。
ローマやミラノの空港に到着し、バスやタクシーやレンタカーで街の中心地に向かう道中、車窓からはさまざまな「イタリアを感じさせる景色」が見えてきます。歴史が刻まれた美しい町並み、食欲を刺激するトラットリアやバール、そして大げさな身振り手振りを交えて語り合う人々の姿……これらを目にしているうちに「イタリアにやってきたんだ」という実感が高まってくるわけですね。
しかし、もしかしたらとくに意識していない方もいらっしゃるかもしれませんが、もうひとつ我々に強くイタリアを感じさせるものがあります。
それがフィアット・パンダです。

1980年に誕生して以来、パンダはイタリアのベストセラーカーとして君臨し続けています。現行の3代目パンダだけを見ても、2011年のデビューから2019年まで、イタリア国内で常に年間10万台以上を販売しています。これはあらゆるメーカーのあらゆる車種のなかでパンダだけなのです。
ちなみに2019年のイタリア国内における販売台数は13万7035台ですから、2位のランチア・イプシロンの5万8763台、3位のダチア・ダスターの4万3708台、4位のフィアット500Xの4万2558台、5位のジープ・レネゲードの4万1687台に圧倒的な差をつけての堂々たる1位というわけです。
さらにすごいことに、毎年2位以下の車種はコロコロ入れ替わるのに、パンダだけは常にトップを堅守し続けているのです。
パンダはイタリア人には欠かせない生活のパートナーであり、もはやイタリアの風景の一部と言っていいでしょう。
イタリア人に愛されたフィアットのベーシックカーの系譜

初代パンダ(1980〜1999年)

2代目パンダ(2003〜2011年)

3代目パンダ(2011年〜)

そして2020年、フィアット・パンダが生誕40周年を迎えました。
国民車として戦後のイタリアを支え続けた500(チンクエチェント)の系譜を継ぐ新世代のコンパクトカーとして、初代パンダは1980年にデビュー。天才ジョルジェット・ジウジアーロが手がけた画期的なデザインとパッケージングはそれまでのベーシックカーの概念を覆すもので、今なお世界中の多くのクルマに影響を与えています。
その特徴をひと言で表すなら「すべての形に理由がある」。
四角く愛嬌のあるエクステリアやポップなインテリアは、その見た目だけでも十分に購入理由になり得るものですが、けっしてデザインのためのデザインではなかったところにパンダの本当の価値があります。
外観上のアクセントになりつつ低コストも実現した平面ガラス、気軽にモノが置けるラック形状のダッシュボードと運転席側から助手席側まで自由に移動させられる灰皿、気持ちの良い座り心地とスペースの有効活用を両立させたハンモックシート……などなど、すべての形には機能的な理由があったのです。
こうしたパンダの理念は、2003年に登場した2代目、そして2011年に登場した現行モデルの3代目にもしっかり受け継がれています。
(次ページに続く)
- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
最新自動車テクノロジーレポート2021

鍵は机上でのシミュレーションと実車の走行テストの間にある...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【SMT】解析モデル作成の効率向上と機能拡充でよりパワフルに
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【不二越】カーハイドロリクス&軸受:油圧制御で培われた技...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【シェフラー】コア技術を最大限に生かす次世代技術への取り組み
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【アンシス】電動化への数々の課題を解決する設計·開発プロセ...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
ルノー・キャプチャーで一気に1200km走ってリアルな燃費を計っ...
- PR
- 2021/03/31
- インプレッション

〈ホンダ・シビック タイプR & ルノー・メガーヌR.S.カップで妻...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

フィアット パンダ
4×4イタリアーナ
中古価格 214.9万円

フィアット パンダ
イージー
中古価格 158.9万円

フィアット パンダ
4×4
中古価格 158万円

フィアット パンダ
イージー
中古価格 89.9万円

フィアット パンダ
イージー
中古価格 79.9万円

フィアット パンダ
中古価格 95万円