マツダMAZDA2 上質な内装に相応しい乗り味。MAZDA2には「サムシング」がある。選ぶべきはガソリンかディーゼルか?MAZDA2 XD White Comfort
- 2020/06/28
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

マツダのコンパクトカー、MAZDA2におしゃれな内装の特別仕様車White Comfort(ホワイトコンフォート)が加わった。デミオ時代から合わせれた丸6年が経過しようしている現行モデルだが、トヨタ・ヤリス、ホンダ・フィットなどのニューカマーに対抗できる力はあるだろうか?
ドアを開けるとちょっとうれしくなる

MAZDA2(旧デミオ)にはなぜが縁があって、これまでロングドライブをする機会が何度かあった。いつ乗っても印象はポジティブなものだった。
マツダ MAZDA2 1.5ℓガソリンモデルで400km走って燃費は? 乗り味は? 乗り心地は? MAZDA2を選ぶ理由は?
マツダ・デミオ改め、グローバルネームのMAZDA2を名乗ることになったマツダのエントリーモデル。エントリーモデルといっても...

今回試乗したのは、White Comfort(ホワイトコンフォート)という特別仕様車だ。ベースは、ガソリン/ディーゼルともにL Packageで、なにが特別なのかといえば「内装」だ。白本革とグランリュクス(セーレン社の人工皮革素材。マツダは好んでグランリュクスを使う)、メランジ調クロス素材を組み合わせたシートを採用している。
編集部の地下駐車場で対面したMAZDA2のボディカラーは、新色のポリメタルグレーメタリック。光の当たり方で表情を変えるなんとも言えないいい色だ。上の2枚の写真を見比べればずいぶんとニュアンスが違うことがわかるだろう。

MAZDA2に改名したときに変更された、凝ったデザインのフロントグリルも「ちょっと高級な感じ」の醸成に貢献している。とはいえ、もともとのプロポーションの良さがこのクルマが古くさくならない理由だろう。
全長4065mm×は、このクラス(ヤリスが3940mm、フィットが3995mm)としては、やや長い。その長い分をデザイン代に使っているわけだ。


ドアを開けて室内を見ると、おしゃれで上質なシートが目に飛び込んでくる。白(といっても、オフホワイト)のシートのおかげで内装が明るい。グレーのインパネデコレーションパネル(これもグランリュクスが貼ってある)も相まって、「仕事に使うクルマ感」はゼロ。このクルマのオーナーになったら、毎日ドアを開けて乗り込むときにうれしさを感じるだろう。ここ数年のマツダは、内装の作り方が上手い。
いつものようにドライビングポジションをとる。マツダはどのモデルに乗ってもポジションがとりやすい。とにかく、すべてがあるべきところにちゃんと配置されているのがいい。今回の試乗車にはコンバイナー式のヘッドアップディスプレイ(HUD)が標準装備されていたが、HUDの表示、タコメーター、アクセル&ブレーキペダル、ステアリングホイールのセンターが一直線になっている。当たり前のようだが、いろいろなクルマに乗せていただく機会があると、それが当たり前ではないことがわかる。ここは、マツダの美点だ。
ついでに言うと、ここのところのマツダのクルマはオーディオの音がいい。CDスロットがあるクルマに乗るときにはお気に入りの一枚を持ち込んで素人なりの試聴をすることにしている。
MAZDA2もこのクラスとしてはとてもオーディオの音がいい。音のバランスを調整してジェフ・ベックのアルバムを聴いたのだが、やや高音がキンキン、ザラッとした(イコライザーで高音を押さえてみたけれど)のが気になったけれど、クラス標準は充分にクリアしている。
室内の静粛性も高かったから、音楽を楽しむことができた。
なぜ、静粛性が高いのか。90km/h巡航時のエンジン回転数は約1600rpm、100km/hで約1750rpmと低いのだ。そう、今回のホワイトコンフォートはディーゼルエンジン搭載モデルだったのだ(いまさら言うなという話だが)。
前回、試乗したMAZDA2は1.5ℓガソリンエンジン(SKYACTIV-G1.5)搭載モデルだった。G1.5の100km/h巡航時のエンジン回転数は約2050rpmだったから、巡航時の静粛性はディーゼルの方が優れている。
では、ディーゼルとガソリン、どちらを選ぶべきか?
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ MAZDA2
15 BD 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール 全周囲カメラ オートマチック...
中古価格 193.6万円

マツダ MAZDA2
1.5 15BD オートハイビーム 衝突軽減ブレーキ DVD再生 LEDライト アドバンストキー...
中古価格 167万円

マツダ MAZDA2
15BD 4WD マツダコネクト ナビSD 360°ビューモニター LED AppleCarPla...
中古価格 198.4万円

マツダ MAZDA2
15C 4WD 衝突軽減ブレーキ スマートキー LEDライト イモビ盗難防止装置 横滑り防止 U...
中古価格 149.8万円

マツダ MAZDA2
15S スマートエディション マツダコネクトナビ フルセグTV ミュージックプレイヤー接続可 U...
中古価格 155.4万円

マツダ MAZDA2
1.5 15S プロアクティブ スマート エディション マツコネナビ 360°カメラ LED ET...
中古価格 157.4万円